※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

友人の結婚式に行けるかわからない状況で、お祝いの金額を気にしている。友人は形だけでもお金を包むことを望んでいるが、相場より少ない金額でも構わないと言っている。どうすべきか悩んでいる。

とても仲のいい友人(元職場先輩)の結婚式があります。
家庭の事情により、私が自由にお金を使えない事子育て妊娠でお腹ねとてもかかる事知っています。
また、出産予定日とほぼかぶるので結婚式に行けるかどうかまだわからない状態です
そこを含め、結婚式に来てくれるだけで嬉しい!
体調優先で、だけど1番来て欲しい
だから形だけお金包むけど3千円でいいし、むしろご祝儀袋だけでいい!旦那にも話してるから
元とるのは考えてないし職場のお偉いさん呼ぶから元なんて取れるよ!と言っていくました
私はもちろん相場は包みたかったのですが
ほんとに要らないからと念押し。
皆さんならどうしますか?

コメント

アン

予定日とかぶるのならそれは無理ではないかと思います💦
2人目さんだから色々分かると思うので自分で調整できるかもですが、式中に破水なんてしたら騒然とするなと思うと怖くてどれだけ行きたくてもいけません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこでは無いです。
    現状事情があり、予定日より早まり、母子ともに退院できて私の体調次第で行くか行かないか決めます。
    予定日よりか結婚式は後です、さすがに産まれてなかったらそのタイミングで行く方は居ないのかと、、

    • 1月20日
  • アン

    アン

    早まることや出産後の予定と書いていなかったので、産まれてない可能性の方が大きいのかと思いました。文章分かりにくいですね笑

    • 1月20日
  • アン

    アン

    それといいと言ってもらっても結婚式に空っぽや3千円って恥ずかしいです常識ないですよね。
    友だちがお車代という形で返してくれたりしたら受け取りますが。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに言われるとは、、
    わからないのなら勝手に決めつけて強い言い方しなくていいと思いますよ!
    回答しなくてよかったし、したいのなら思い込むのではなく質問してくれても
    ここは一から十まできちんと質問しなければ質問してはいけないのですか?

    • 1月20日
  • アン

    アン

    無理じゃないですか?と書いた人には強く返しているので感じ悪いですよってことです笑
    どっちだろう?分からない、というのではなく、この文章なら出産後というのは読み取れないという意味です。
    逆ギレですね、非常識な人間性なのかなっていう感じ伝わりますよ笑
    前日キャンセル、席次表とかあるし迷惑ゼロではないんじゃ。
    ま、余計なお世話ってことですね。笑

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さようなら!

    • 1月20日
a.u78

他の方の返信見ましたが、相手もそのまで言ってくれてaaaさんも考えて双方納得しているなら、友人に甘えていいんじゃないですか?
きっとここでは一般的な答えしか返ってこないですし、友人のような優しいことを言ってくれる人のほうが少ないと思います。
お互いが納得して後悔しない方法がベストだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答、ありがとうございます!
    私も絶対に払えない金額ではありません、自由にお金が使いにくいという事で、、
    2人の関係があるのですが、結婚式で相場は包まなくていいよは特例なのでどーしたらいいのかと思い、、
    私の質問文も下手なのでそこじゃ無いんだけど、という回答ばかりでした。
    そんななかこう言った意見頂けて嬉しいです、ありがとございます!

    • 1月20日
みー

私なら親に借りてでも3万円包みます!
3万円未満だと恥ずかしくて落ち着いて出席出来ません💦

にゃみへい(24)

お言葉に甘えて御祝儀は3000円にしてプラスで何かプレゼントを付けてはいかがですか?

ショーコラ

さすがに出席するなら3万包みます(^◇^;)
いくら相手方がいいと言っていても、社会人としての常識というか…。

上の方の返信見ました。
出産して1ヶ月経っていない時期ですかね??
なら行かないですね。
直前キャンセルは本当に迷惑になるので、そんな危ない綱渡りはしないですね。
後日ご祝儀持って会いにいくぐらいで済ませます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見はありがとうございます。
    産後1ヶ月は経たない状態です、なので私の体調次第体ももちろん大事だし子供も大事、ですが、その方も私にとってとても大事。
    友人から、結婚式側はキャンセルは前日まで可能誰の負担にもならないと行く事なのでギリギリまで悩まさせてもらっています
    でなければ欠席、後日ご祝儀にしています。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

ご意見ありがとうございます!