
手稲区在住の方が西区の保育園に申し込む方法や、育休延長と入園時期について区役所で相談する際のタイミングについて教えてください。
札幌市在住の方、保育園について教えてください😣
2月に出産予定で育休を1年取ったあと、正社員として復職予定です。
①手稲区の端に住んでいるため、第一希望の最寄り保育園が西区なのですが、申し込みは西区役所でするのでしょうか?職場は手稲区です。
②特別な理由がなければ育休は子どもが1歳になるまでですよね?2月に復職することになると思うのですが、4月入園の方が入りやすいのでしょうか?空きがあれば2月に入って、空きがなければ入所待機を理由に育休2ヶ月延長して4月に入園する形になるんでしょうか?
③一度区役所に行って話を聞こうと思うのですが最低でも何月までに動けば良いでしょうか?産後でも間に合いますか?
以上です。よろしくお願いします🙇♀️
- tama33(生後5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
申し込みは自分の住んでいる区でします!他の区の保育園も申し込みできます。
札幌市は途中入所かなり厳しいです💦わたしも9月に申し込んで待機になり、育休延長して1歳4月で今申し込み中です。4月の方が枠が増えるので、点数や保育園によりますが入りやすいと思います。
私の場合途中入所なら2ヶ月前に申し込みと言われて7月に書類などそろえて保健センターに提出しました!
でも来年4月の一斉入所申し込み提出期限が11月末までなので、11月入ったらすぐ書類を提出できるよう準備しとかないといけないと思います!
なので、遅くとも夏頃には保健センターにいって説明を聞いたり保育園の見学したりした方がいいかなと思いました😊その時に2月の申し込みの期限も聞けたらいいですかね👌

ぽめ
うちの上の子が2月生まれです。
秋~冬頃に保育園の途中入園できないか相談に行ったことがありますが、2月だと4月からの入園の方を優先させるから厳しい+入れても保育園に空きがあるかわかる2月終わり~3月になるから、それなら4月入園で申し込みした方が確実だよと言われました!
また、保育園のある区ではなくお住まいの区に相談に行くと良いですよ!
-
tama33
2月生まれのお子さんのお話聞けて良かったです🥺
4月入園申し込みにした場合は保育園の空き待ちということで2ヶ月育休の延長申請をすることになるのでしょうか?- 1月20日

にゃん
娘が2月生まれです!
11月に次年度の4月の申し込みをする際に、同時に2月の申し込みもできますよ!書類も1部用意するだけで大丈夫です。そして1月中に結果がわかり、保育園に入れなければ保留通知書が届くので、それを会社に提出すれば育休の延長手続きをしてもらえるはず。(現在私も保留通知書を提出して手続き待ちです)
保健センターで話を聞くのは早いに越したことないと思いますので、産後落ち着いて夏頃でいいと思います。また保育園の見学もした方がいいと思いますので、秋になると見学者が増えてゆっくり見学出来ない場合等もあることを考えると夏〜秋にかけて少し早めに動くと余裕をもてると思いますよ!
-
tama33
なるほど、夏頃を目処に動き始めれば良いのですね!
産後だと遅いかもしれないと思い、産まれる前に行かなきゃいけないのかなと心配していたので動き始める具体的な時期がわかってとても助かりました😊
体験されてる方々のお話聞けて為になります🥺- 1月20日
tama33
なるほど🤔途中入所は難しいのですね。
札幌市の状況が全くわからなかったので、とても参考になりました!
詳しく回答してくださってありがとうございます🙇♀️早めに保健センターに話を聞きに行こうと思います!