
保育園入所の保留通知が来た場合、二次募集まで待つか、認可外の保育園も検討することが考えられます。情報交換を通じて対応策を模索することも有効です。
保育園、4月入所の保留通知が来てしまいました、、、😂
埼玉県の激戦区といわれてる場所です💧
子どもは4月から1歳児クラス、私は育休中、10園以上、希望書きましたが、ダメでした。
二次募集は3月中旬まで分からないとか、それまで気持ちをどこに向けたらいいものか、、
4月入所落ちてしまった方や、今まで二次募集で通った方いらっしゃいますか??
今まで認可外は見学だけで申し込みしてなかったのですが、今からでも問い合わせた方がいいのか、
市役所いって待機順を聞く等するか、、
なんだかもう考えるのが嫌になりつつありますがら皆さんは何からしますか?
同じような状況の方、情報交換やらため息やらお聞かせください😭
- たむ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ゆーちゃん(34)
千葉県住みですが…昨年二次選考で内定もらえました。
一次落ちた段階で、車で行くしかない距離のとこを追加で書いたところ、そこに決まり現在も通園しています。
会社の同僚、後輩も違う地域ですが二次で内定もらえています!なので、希望は捨てないで下さい😭
認可外は電車でさらに勤務先と反対方向に向かわないといけなかったので、考えていませんでした。
市役所には自分は何点で、希望した保育園で入園できた最低点数を聞き、保留の中でも何番目かも確認し、追加を考えていた保育園の点数も聞きました!
私は二次の結果出るまで、もし保育園決まらず育休延長になったら、したい事を書き出しましたー!実母含めて3人で旅行行こうかな、とか…!笑
あとは、もし2歳の誕生日までに決まらなかったら仕事をどうするか…それも主人と話し合いましたよ!

もも
私も埼玉県で保留通知きました😱😱
1歳児申込の育休中です。
通えそうなところ一通り書いたし、なんとなく受かるだろうな〜なんて思ってたのが甘かった😭
-
たむ
私もさすがにどこかは通るかな?って甘くみてました💦
予想以上に厳しい世の中なんですね、、、
お互い気を落とさず、前向きにいきましょう😭✨- 1月20日
-
たむ
間違えて下にお礼をコメントしてしまいました💦
ありがとうございました!- 1月20日
-
もも
厳しいですよね😱😱
一次で記入した所以外は通えなさそうなので、二次も難しいのかなと😭。。
役所とかに相談とかいくと何か変わるんですかね😭?- 1月20日
-
たむ
我が家も同じく、一次で記入したところ以外は難しいので、追加は出来ないです💧
私はとりあえず待機の順位とか確認して、どのくらい可能性があるかは計りたいと思います!職場に伝えるのも勿論ですが、そうでないと、3月中頃まで気持ちの準備も出来ないので(職場復帰するならするで心も身体も準備が必要なので😭)
経験者の皆様のコメントを参考にして、動いてみようかと思います〜!- 1月20日

だんご3
不承諾通知…気落ちして不安になりますよね…お察しします😭
私も埼玉県内激戦区で第一子のときに、一次で待機になり二次で許可貰えた経験があります。
とりあえず役所に行き、本当に入園を熱望している事を伝えた方がいいです。今の時代は育休延長狙いの方もいますので…ただ質問者さんのように希望園をたくさん書いていたらさすがに伝わってはいるとは思いますが😅
その時に今後の対応を相談してみましょう。辞退される方もいて、日々空き状況も変化します。
ウチの自治体は電話で空きを確認できたので、週に2回程電話して空きを聞いていました。
辞退者が出た園のうち通えそうな園の見学に行き、結果、そのうちの1つの園に通うことが出来ました^ ^
私の場合は第一子妊娠初期に安静が必要な状況で退職を余儀なくされ、同職場に復帰といっても申請の点数上では内定者扱いだったため、点数を上げるために会社に相談して2月末に1日だけ復帰させてもらい、その後欠勤扱いで在職中のランクにしてどうにか引っかかってくれました😭
そうした手段も役所の担当の方がたまたま親切な方にあたりアドバイス頂けたからなので、ダメもとで色々聞いてみるとよいですよ😊✨
-
たむ
コメントありがとうございます。
役所で今後の対応の相談、してみようと思います。うちは追加の園は増やすことは難しそうですが(距離の問題で)、色々と親身に相談にのっていただける場合もあるということを知れたので、ダメもとで行ってみます!!
担当の方も、会社側も、柔軟な対応をしてくださったんですね✨
二次の結果が出るまで、4月からの生活の見通しがつかずに過ごさなきゃいけないということが、何ともストレスなのですが、しっかり調べることで自分の気持ちも落ち着かせたいと思います。
詳しく教えていただき、ありがとうございました😊- 1月20日

りんご
去年ですが、1次募集8園全滅、2次募集でなんとか入れました!!
埼玉県内1歳児クラスです。
市役所に行き、各園のボーダーを聞いたり(同じ点数でもその後の優先順位とかまで聞きました)、自分と同じ点数で保留になった方のエリア別人数も聞きました。
うちの自治体は結構辞退が出ている様でした。保留通知と同封されていた2次募集人数より全体で10枠は増えていたと思います。
毎日の様に電話して、空きの確認してました😂
2次募集の締め切り日ギリギリまで待って申し込みしました。
ご近所の同い年の子も2次で滑り込めたと言ってました!
-
たむ
コメントありがとうございます。
やはりどこも厳しいのですね💦
ギリギリまで待って申し込んだというのは、空きの人数をギリギリまで確認して、希望を出した、ということでしょうか??
私の住む街では二次募集の人数が2月頭に発表なので、ドキドキしながら人数の発表を待ちたいと思います😣きっと色んな事情があるのでしょうけど、辞退される方も結構いるんですね💦
実際に二次で入れた方のお話を聞けて嬉しかったです。ありがとうございました✨- 1月20日
-
りんご
そうです!空きが変動するのを期待して2次募集最終日まで申し込みを待ちました。
結果駅とは真逆に2キロ先の園で決まりました…😂
多分2次募集開示された後も変動あると思うので、都度市役所に確認した方がいいと思います😌
今は絶望で生きた心地がしないと思いますが、2次募集で入れた人を何人も知ってるので諦めないで下さい💪✨- 1月20日
-
たむ
そうなんですね!確かに空きがあるかどうかによって希望の順位をどう書くかも大切ですもんね、、!参考になります!!
しかし、駅と逆方向に2キロ、、今も送迎されてるんですよね💦お疲れ様です😭💦
優しいお言葉ありがとうございます✨- 1月20日

moony mama
会社の後輩2人、さいたま市在住。
1人は、二次募集でもダメです、早めに予約していた認可外に通ってました。
もう1人は、認可外に行くことになると諦めていたのですが、二次募集で認可保育園への入園が決まりました。
この2人の差は、運と年収の差かな?と思ってます。
激戦区だと、認可外も早くから予約埋まってませんか?
-
たむ
コメントありがとうございます。運と年収、ありそうですね😢それと、自治体によりますが、同じ点数だったときの優先度の付け方で、両親の職場(市内か、隣接地域か、それ以外か等など)とあったので、そんなのも関係してるのかと思われます、、、。
おそらく事前予約のところは埋まってるんじゃないかと思いますが、見学のときは予約はとってません!というところもあったので。(この時期になって入園がハッキリしならないと申し込めない?)でも、私自身よく分かってない部分もあるので、今更ダメだとしても問い合わせてみようと思います💦- 1月21日
たむ
コメントありがとうございます。二次で内定もらっている方の話を聞けて、良かったです😭
うちはこれ以上、園を増やすのは難しいですが(車なくて、自転車で行ける範囲ほとんど書いたので)希望は捨てずに待ってみます!!
少ししたら市役所にも聞きにいってみます!(きっと結果でた直後は激混みだと思うので)💦詳しく教えていただけてありがたいです!
育休延長になったらしたいことを書くって、いいですね✨✨そういう過ごし方も教えていただきありがとうございました!元気でました😄🍀
ゆーちゃん(34)
グッドアンサーありがとうございます!
私、結果出た週明けに電話で色々聞けましたよ!
直接市役所に伺った方が良いですか?って電話口で聞いたら、電話でお答えしますって言ってもらえました!
私の地域の市役所は建物が古くとても狭いためか、保育課の相談窓口が2席分しかないので席が埋まってると順番待ちになってしまいます…。
まずは電話で聞けるなら電話、やっぱり直接聞きたいってなれば出向いた方が効率良いと思います!
育休延長になったら、足利フラワーパークに藤棚を見に遠出しよう!とか実母と話してました!笑
少しでも気持ち上向きになっていただけたのなら嬉しいです❤️
二次選考で内定でますように…✨✨
たむ
皆様ありがたいコメントだったのですが、その中でも一番早く、かつ新たな過ごし方の提案もいただけたので、選ばせていただきました✨
電話では受け付けてくれないのかなー?と、勝手に思って、子連れで並ぶのも嫌だなぁ、、と思ってたのですが、聞きたいことまとめて、一度試しに電話してみます!
その上で、電話では答えかねると言われたら出向くことにしたいと思います!私の住んでいる街も2席分しか確かなかったので💦