
8ヶ月の男の子がいて、育休中の者です。夫が休みの日『息子はみてるか…
誰かに聞いてほしいです!
8ヶ月の男の子がいて、育休中の者です。
夫が休みの日『息子はみてるから息抜きに出かけておいで』と言ってくれます。お言葉に甘えて何時間か出かけさせてもらうと、とてもリフレッシュできます。夫にはとても感謝しています。
しかし、私がいないと息子は機嫌が悪くなるようで、疲れからか、帰宅すると毎回夫はイライラして機嫌が悪く、すぐに一人で部屋にこもってしまいます。
子守をしてくれたことに感謝していますし、疲れる気持ちもよくわかりますが、せっかくリフレッシュしたのに、夫の態度にこちらもイライラして嫌な気持ちになってしまいます。
こんな雰囲気が悪くなるなら、もう一人で出かけるのはやめようかなとも思います。かといって、私がストレスを溜めてイライラするのも、子どもにも家庭にとっても良くないですよね...
お互いの両親は遠方で頼れません。
今のうちだけと割り切って一人での息抜きは我慢するか?一時預かりを利用するか?
同じような方いらっしゃいますか??
みなさんならどうされますか??
- マママ(5歳8ヶ月)
コメント

チミー:-)
それってパパにみてもらう意味がないと思うので、そんな態度とるなら、私なら平日に一時預かりを利用してリフレッシュします。

退会ユーザー
少しお気持ち分かります😖
うちも1歳未満の時はそうでした。
娘はぐずるし、旦那はイライラするしで、帰宅後に嫌な気分になることがありました。
今では娘も2歳になったので、旦那とお利口さんで待ってられるようになったので、帰宅しても旦那の機嫌が悪くなることは無くなったかなと思います。
考えてみればおかしな話ですよね。
男は自由に出掛けて、女は自由には出掛けられない。
2人の子どもなのに、旦那が少し面倒見たからっていい旦那みたいな世の中のイメージ。。ほんとおかしいですよね。
うちと同じで今だけかもしれないし、そういう旦那さんはずっと変わらないってパターンもあるし、なんともですよね😖
なんでイライラされなきゃいけないのかって話ですよね。
めっちゃ分かります😖!!!
-
マママ
回答ありがとうございます。同じようなご経験をされたということで参考になります。
今のうちだけかもですよね!私も夫にも息抜きに出かけてほしいとは思う一方、帰りの時間を気にしたりせず自由に出かけられることが羨ましいと思ってしまうことがあります...!
難しいかもしれないですが、父親も母親も平等に育児できるのが理想ですよね。
共感していただけて大変嬉しかったです😌- 1月19日

退会ユーザー
おぉ〜、旦那さんやさしいですね!
けど毎回、最終的なイライラして機嫌が悪くなってしまうのは残念ですね。
私なら行くには行きますが、早めに帰るようにしますね!
そしたら旦那さんも、奥様を行かせてあげられた満足感と、お子さんが機嫌よく遊べられた嬉しさがあると思います。
せっかくいつも行ってきなと言ってくれるなら、もう行かないというと旦那様のプライドが傷ついちゃうかな?と思います!
-
マママ
回答ありがとうございます。短時間にするのは一番みんなにとっていいかもしれないですね!
『もう行かないというとプライドが傷つく』確かにそうだと思いました。せっかくの思いやり、蔑ろにしてはいけませんね!気づかせていただきありがとうございます。- 1月19日

退会ユーザー
問題なのはご主人がイライラしてしまうことですよね。
そこをどうするかですよね。
別にママと2人っきりの時でも不機嫌な時は不機嫌だし、ママでもどうにもならない時だってたくさんありますよね。
だからってご主人のせいにして一人で部屋に引きこもったりしないですよね?
ご主人と、息抜きしたいけど、あなたがイライラするから後味悪いということを伝えて話し合うべきだと思います。
-
マママ
回答ありがとうございます。
たしかにそうですね。思ったことをしっかり伝えて話すことはとても大切ですよね。
夫に気持ちを伝え話し合ってみようと思います!- 1月19日
マママ
回答ありがとうございます。平日に一時預かり利用いいですね!検討してみます。