※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめだぬき
子育て・グッズ

生後26日目の息子が、授乳に関して悩んでいます。母乳だけで授乳していて、飲み足りない様子やガスがたまっている可能性があります。欲しいだけ飲ませても良いですか?ガスを出しやすくする方法を知りたいです。

生後26日目の息子がいます。

授乳とやたらいきんだり唸ることで、最近悩んでます(*_*)


生後2週間までは混合でしたが、体重が一日70gも増えていたので、現在は母乳だけで授乳をしています。

最初は左右10分ずつだったのが、のみ終えた後もおっぱいを探したり、手をしゃぶったりするため、さらに左右5分ずつ追加するようになりました。

しかし、この2、3日はそれでも1時間ももたなかったり、授乳後オムツも変えてお腹もいっぱいなはずなのに、ぐずって泣き続けたり、まだ飲み足りないような仕草をしていたりで、落ち着きません(>_<)

便は出てるのに、お腹は常にぽんぽこりんな状態です。
母乳だから欲しいだけ飲ませて良いのでしょうか?


いきんだり唸ることも多いので、ガスがたまってるのかなぁとも思うのですが、ガスを出しやすくしてあげる方法をご存じの方がいれば、それも教えて頂たいです!

コメント

EMAMA

ウチもそのくらいの時期は同じ感じでしたよ(^ ^)
おっぱい飲んでも飲んでも欲しがって泣いて、常におっぱい飲んでる感じで(^_^;)病院で母乳は欲しがるだけあげて大丈夫と言われましたよ!
でも、ウチはお腹すいたと言うよりは口寂しいだけなようでした^ ^おしゃぶり嫌いでダメだったので、代わりに抱っこでユラユラしてると落ち着くこともありましたよ☆
唸りもそのくらいの時期がピークでウンチ出ていても唸ったりしてました(^_^;)気休めにガス抜き程度に綿棒浣腸したり、M字に両膝を曲げてお腹につかせる軽いストレッチや、お腹をのの字マッサージしてました(^ ^)

3か月くらいになれば自然と落ち着いてきますよー(o^^o)

  • まめだぬき

    まめだぬき

    同じ感じだったとのことで、少し安心しました(/_;)
    3ヶ月くらいになればお腹の具合も落ち着くんですね。

    今日は比較的おっぱいを求めず落ち着いているようです。オナラが出やすくなるようストレッチ、試してみます!

    コメント頂いて嬉しかったです!ありがとうございました(T-T)

    • 5月16日