
滋賀県大津市瀬田エリアにお住まいで、保育園に預ける方への質問です。中途入園の難しさやおすすめの保育園について教えてほしいとのこと。
滋賀県大津市瀬田エリアにお住まいで、お子様を保育園に預けていらっしゃる方おられますか?
今年の夏に中途入園で預けて復帰できたらベストですが、大津市は中途入園難しいと聞き、育休延長して来年4月の入園が本命かなあ、とゆるゆる情報収集中です。
春先に引っ越し予定もあり、時間があるうちに、と来月あたり見学を検討しています。
先輩ママさんに、いくつか教えていただきたいことがあります。
①中途入園申し込まれた方、いかがでしたか?入れた方、 入れなかった方両方のお話が聞きたいです。
②1歳児クラスの4月入園申し込まれた方、いかがでしたか?
③レイモンド淡海保育園、レイモンド大萱保育園、レイモンド瀬田こども園について何かご存知の方おられましたら教えて下さい。その他、瀬田エリアの保育園でおすすめのところなどご存知の方おられましたら教えてください。
たくさんすみませんが、よろしくお願いします!
- ママリ
コメント

退会ユーザー
①だけですが去年8月に途中入園しました☺️
新設保育園で小規模保育園の空きありぐらいしかほぼ途中入園は無理って話でした!!

sun
5月に中途で入らなかったですが
友達のところは7月と8月に中途ではいれてました!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
タイミングとか、どこに応募するかとかでも違うのですかね🤔
入れた方もいたんだなって思うと少しほっとします💕- 1月22日

ままり
もう転勤して他県にいるんですけど
① 去年6月に小規模保育園ですが中途入園しました!
②息子は0歳児でしたが、そこの保育園は1歳児、2歳児はまだ空きがありました!
③息子は、去年四月にできたばかりのサンライズキッズ保育園 瀬田駅前園へ通ってたのですが 行事は少ないですが 先生方優しく話しやすく 連絡帳もスマホでできて すごく良かったです。できればずっと通わしたかったです。
-
ママリ
ありがとうございます😊
やっぱり小規模は空きがあるところもあるみたいですね✨
できたら転園のないところに入れたいですが、皆さんのお話を聞くと小規模いいなあって心が動きます☺️💕
サンライズ、萱野浦にある方の園が通勤ルート考えると便利なんですよね✨スマホ連絡帳とかもいいですね!!見学してみようと思います!
ありがとうございます😊✨- 2月13日

🐼💜
去年の11月に入園させました!
結構待機児童が多いと聞きました😭
うちの子はレイモンド大津保育園に通わせてます☺
家から近いのとショッピングモールの中なので帰りとか買い物して帰れるのが嬉しいです☺
ママリ
コメントありがとうございます😊
やっぱり途中入園難しいんですねー😭できたら転園のない保育園に入れたくて、入れたらラッキーくらいの感じで入れたい保育園だけ書くか、入れる見込みのある小規模園を書くか、悩むところです…😭
退会ユーザー
待機児童が去年の夏時点で300人って言われてました😂
入れなくてもいいかな?って考えがあるのなら大きな保育園にかけてみていいのかな?と思います😊
確実に保育園に入りたいのなら小規模保育園だと思います!
転園はありますが先生との距離がとっても近く手厚く見てもらえアットホームな感じでみんな楽しそうですよ( ¨̮ )
ママリ
小規模園、雰囲気とかは良さそうだなーって思ってるんですけど、フルタイム予定なので転園活動とか思うと、最初からずっと通えるところに入れられたらなあと思ってまして😅
正直子どもと居たいのもあって、無理して預けたくないところに入れてまで急いで復帰しなくても…っていうのと、ちゃんと復帰しないと職場に迷惑かけちゃうのよなあっていうのとあって😓
小規模園も見学してみて、ゆっくり考えたいと思います😭ありがとうございます😊
退会ユーザー
ちなみに小規模保育園には提携園があるのでそこを希望にすれば転園活動は必要ありません!
ご参考までに〜☺️
良い保育園と巡り会えるといいですね!
ママリ
そうなんですね!
いろいろありがとうございます😊
たくさん見学して、ゆっくり考えます!