
コメント

退会ユーザー
お一人で参加ですか?
あとはご祝儀用のピン札とご祝儀袋を早めに用意しておく事くらいでしょうか……
会場への行き方も調べておくといいですよ😊
時間に余裕を持って行った方がいいです!
あとはお子さんを預けるための準備かな?

あゃたん
ドレス、バッグ、靴の他だと用意するものは、
ご祝儀系→のし袋、ピン札、筆ペン、ふくさ
装飾系→アクセサリー(真珠系が良い、キラキラし過ぎはNG)、ストールやボレロ(季節に応じて。ドレスがノースリーブなら夏でも必要)、ストッキング(伝線することも考えて予備も)、白いハンカチ
あると便利→絆創膏(パーティーシューズは普段履かない靴なので、靴ずれなどしやすい)
美容室、(遠方の場合は交通手段、ホテル)を新郎新婦側で一括で確保するのか、自前で行けばいいのか確認
お子さんを連れて行かないなら預け先の確保、連れて行くなら泣いたら出入りしやすい端の席にしてもらえるように新郎新婦に依頼、授乳、おむつ替えスペースがあるか確認
最低限だとこのくらいですかね(ㆁωㆁ*)
-
mama。
詳しくありがとうございます❤!
ストッキングのかえ、、!なるほどです!
ヘアセットを美容院でしてもらう際の
ヘアアクセサリーって自前なんでしょうか??🥺🥺- 1月19日

kou
ご祝儀ですね!ピン札で3万円。新婦側の受付の人におめでとうございますと言い渡します😁
会場までどのくらいかかるか調べて美容室も早めの時間予約しとかといいです👌👌
-
mama。
ありがとうございます!
美容院は友達と一緒に行くことにしました🤗
結婚式が6月なので、髪染めたいんですけど、早すぎても抜け落ちちゃうかな~~とか考えちゃってます🤔
でも、色抜きたいので、早めに1回染めて、もう1回カラーするべきか、、とか考えて答えが浮かばないでいますw- 1月19日
mama。
ありがとうございます!
そうですね!1番大事ですよね😚ありがとうございます🎶
普段から荷物多いタイプなので
バックに収まるか心配です。。笑
退会ユーザー
私はいつもサブバッグ持って行って、結婚式前にクロークに預けてました😅
大体の結婚式で預けるところあると思いますよ!
もしなくても披露宴などで座ってしまえば机の下に置いておけます😊