
義理母が温泉旅行を提案していますが、1歳2ヶ月の息子との一泊二日は難しいと感じています。義理母は過保護と言い、理不尽に怒ってきます。食事会だけの参加を提案しても理解されません。息子のことを考えると無理だと感じています。
こんにちは!
今回はちょっと相談させてください。
私の義理母が…(大嫌い)
またとんでも無いことを言い出しました。
7月から9月の間に温泉旅行をしたいと言うのです…(>_<)
その頃息子は1歳2ヶ月から4ヶ月…(´・_・`)
義理父の還暦祝いと
義理祖父の80歳のお祝いにと。(義理父も大嫌い)
息子は最強一歩、二歩と歩き出した程度で、
後数ヶ月後には、ヨチヨチと歩き回っていると思います。
やっと夜から朝にかけて眠れるようになり、
離乳食も軌道に乗り、
生活のリズム(食事、遊び、昼寝)もついてきました!!
そんな中、親戚一同で温泉旅行を提案されたのです。
お祝いはしないといけないなとは思ってるんですが、さすがに息子を連れての温泉旅行、一泊二日は難しいのではないかと思ってます。
和室での夕食となると、机の上のものを触りまくり…食事ができる状況ではなくなると思いますし、
まだ温泉にもつかったことはなく、
そして、最大のポイントが環境が変わること…
夜眠れないと思うのです。
息子はしっかり寝れるとご機嫌ですが、
眠れないと不機嫌で…(´・_・`)
いくら義理母が見ると言っても夜は別室…。
夜泣きに対応するのは私です。
やっと生活リズムが整って、親子で楽しい時間を過ごせるようになったのに。
そして、義理母は初孫フィーバーのため、
子どもを離しません。
眠くてぐずっていても、遊び続け、寝ていても起こします。
そんな人と一泊二日…無理です。
離乳食のこともあるので、私達夫婦と子どもは夕食の時だけ旅館に行き、一緒に食べて…(食べれるかどうか…)帰りたいのですが、それを提案すると、
過保護だ。じいじ、ばあばとの時間をとってくれない、親がいなくても大丈夫。と言ってきます。
もちろん息子は私の腕枕で寝るので、私がいないと無理ですが…(´・_・`)
もう少し大きくなってから、、、
食事会だけではダメなのでしょうか??
こっちの都合も聞かず計画し、理不尽に怒ってくる義理母…本当に好きになれません。自分勝手、、、
皆さんならどう思いますか?
私が過保護なんでしょうか?
- ぷにた(生後4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ひなたん
ここに書いたことをそのまま旦那さんに言って、旦那さんからお義母さんに伝えてもらってはどうですか?😣
旦那さんはお義母さんの味方なんでしょうか?

退会ユーザー
旦那様とお義母さんはコミュニケーションはとれているんでしょうか?その計画も事前にお話しがあってもいいですよね(^^;;
外泊は子供を連れていると大変ですよね。
-
ぷにた
返信ありがとうございます!
旦那も義理母嫌いで、話をしても自分の言いたいことしか言わず聞かないので、旦那もイライラして喧嘩になります…(´・_・`)
コミニュケーションとれてませんね。
取る気もないのでしょうか…笑
本当に困ります。今までにも何度も勝手に決められ…もうそろそろ限界です。- 5月13日

ままり
↑のコメントも読ませてもらったのですが、旦那さんが説得してもダメなんですね…(ーー;)
赤ちゃんの両親が無理って言ってるのにほんとに勝手でイライラしますね!!
初孫の事となるとばばたちはこっちの事なんてお構い無しですもんね!
せっかく生活リズム整って来たのにそこからまた崩れたらって思ったら絶対嫌ですし。
他に行く人で聞く耳持ってくれそうな人はいませんか?(^^)
-
ぷにた
返信ありがとうございます!
本当にイライラします。
両親は私達です。
親が無理って言ってるのに…息子の事を考えて決断しているのに…
あなた達は親ではないでしょ?と思ってしまいます…。
旦那は3人兄弟なのですが、3人とも義理母のことが大嫌いで…笑
だからみんな乗り気じゃなく…
でも、義理両親だけ張り切ってます…(´・_・`)- 5月13日
-
ままり
自分も子供産んだ時きっと姑と嫌な思いしたはずなのにわからないんですかね?
3人とも嫌いなんですね(笑)
義理両親だけ張り切ってるのは本人たち気づいてるんですかね?ちょっと痛いですね( ̄∀ ̄)w←他人の義理両親なのにすいません。
なんかそこまで勝手な事ばっかりされるなら私はこれを機に言いたい事言います(ーー;)
仲間もいる事ですしもう多少義理両親に は?って思われてもいいからほっといてほしいってなります(笑)- 5月13日
-
ぷにた
息子3人に嫌われる母親って本当に残念ですよね…(´・_・`)笑
本当に痛い夫婦です。馬鹿なのかな…笑??と思っちゃいます。
別に関わらなくても困りませんし、嫌われても全然いいんですけどね!!
でも、言いたいこと言っても、どうせ聞いてもらえないんですけどね笑- 5月13日
-
ままり
+嫁さんにも嫌われて…相当なんでしょうね…(。・_・`。)笑
言いますねー!笑
うちも3ヶ月の赤ちゃんがいるのに義実家に泊まり泊まり言われたんですが、何とか逃げてます。環境変わって夜泣きして苦労するのこっちだしがるがる期なのかあんまりベタベタ触らないでほしいしで泊まる話出してくるとちょっとイライラしますw
もう聞いてくれないなら強行突破ですね!
当日勝手に日帰りにしちゃうとか(笑)
旅館などにはキャンセル料いらないうちにでも自分たちの分キャンセルしてww- 5月13日
-
ぷにた
相当でしょー笑??
尊敬できる所なんて1つもないですからね!!
私は義理両親だけに永遠がルガル期だと思います!笑
ほんと触ってほしくないですよね、
かえってこないですし…(´・_・`)
そうですね、
もう行きたい人だけで行けばいいんですよ、
となれば、ただの義理両親だけの夫婦旅行になりますが…笑残念。- 5月13日
-
ままり
唯一、子供3人立派に育てた事ですね!笑
私もがるがる期終わる気しません(ーー;)笑
ギャン泣きしても何とか泣き止まそうとするけど余計泣いたら手に負えないから早く返してって思いますw
夫婦旅行…笑
おじいちゃんの80のお祝いは家でしたらいいですしね(* ̄▽ ̄)ノ- 5月13日
-
ぷにた
息子3人は、義理母が大嫌いすぎて、高校から全寮制の学校に行ったくらいですからね、笑
親離れはとっくにできてるのに、
親が子離れできず…(´・_・`)
未だに会いに来ないのは恥ずかしがってるから♡とキャーキャー言ってますよ。
完全に馬鹿ですね。
おじいちゃんは可愛いので、おじいちゃんのお祝いだけしたいです笑- 5月13日
-
ままり
わお!!全員全寮制行くぐらい嫌いとかどんな人か見てみたいですww
なんかポジティブすぎて引きますね…(。・_・`。)笑
それがいいです!笑
旅行、どうなったか結果が聞きたいぐらいです。笑
頑張って泊まり阻止して下さいね(^-^)w- 5月13日

なっちゃんんん
結局泣いたりしたら尻拭いするのは母親ですもんね('・_・`)
行きたくない気持ちもわかります。旦那様が味方でいてくれるなら、2人で対応しましょう!せめて日帰りか食事だけとか!
ありとあらゆる理由つけて断りましょう笑
-
ぷにた
コメントありがとうございます!
そうなんですよー!!
義理両親の家に泊まった時も、散々息子を遊び倒して不機嫌にした後、じゃぁネンネの時間だからおやすみー、と言って私に息子を返してくれましたが…
まぁ夜泣きがひどく寝ずに困り果てました…。
結局、自分は朝まで爆睡したらしく…
本当にイライラします。
もうこの際、はっきり無理と言って行く事も断ろうかな…(´・_・`)- 5月13日

ショーコラ
ご主人が味方なら、はっきり言っちゃっていいんじゃないでしょうかね?
そんな旅行より赤ちゃんの生活リズムの方が大切だし、いい時ばかり相手してるあなた方とは違いその尻拭いを毎回して差し上げてるんですよー!を、オブラートに包んで(笑)
ちょっと私には思いつきませんでした^_^;
うちは実母が孫フィーバー中で、ビシバシ、ボロクソに私が言っても堪えませんσ(^_^;)
実母でもウザいのにお義母さんはもっとウザそうですね…(′︿‵。)
-
ぷにた
返信ありがとうございます!
そうですよね、
やっぱり息子の生活リズムの方が大切です!
大嫌いな義理両親なんてどっちでもいいですもんね!
過保護と言われたので、過保護なのかな?と疑問に思ってしまいまして…(´・_・`)
実母もフィーバーしてますが、そこは親だからかすんなり受け入れられて、とても有難いのですが♡
他人の義理両親には触ってほしくありません!- 5月13日

Ri@Ri@
はっきり断るしかないですよねぇ(;´Д`)
そんなに一緒に居たいなら朝から晩まで寝るまでかつ、夜泣きなもグズグズからなにからぜーんぶ面倒見てくださいよっ!てなりますよね💧
旦那さんが味方で居てくれるなら、はっきり無理と伝えて行かない方がいいと思いますよ!
-
ぷにた
返信ありがとうございます‼︎
皆さんが断っていいと言ってくださったので、過保護ではないと信じて断ります(>_<)
やっぱり息子が1番大事ですから!!
ほんと、義理両親の自分勝手さには呆れます。- 5月13日

hmk
私はまだ先ですが1歳ちょっとになるお正月に3泊4日が決まってます…移動距離は6時間だし、寒いし、親戚みんなで雑魚寝だしで行きたくないので半年先ですが今から理由作りに必死です笑
私は実家に泊まったら夜泣きが3日続いた!と旦那にも嘘をついて行かない予定です。旦那は私の実家に泊まることはないので。実家ではこーだった!と色々話を膨らませて絶対に行きません!
どうか上手いこと理由をつけることが出来ますように…(^_^;)

\(8^o^9)/ぺこちゃん
私は家族だけでしたが
家族は三人で7ヶ月の時
宿泊旅行に行きました。
お座りしか出来ないですが
まあ‥母親は大変でしたよ。
食事は部屋ではなく、レストランでのビュッフェでしたが
2人で交代で抱っこして急いで食べました。
そんな感じだったので
貸切露天風呂の予約を過ぎてしまい入れず‥
みんなが入れる温泉に
我が子と2人で入ったのですが
(子供はベビーバス)
温泉はなかなかと熱いのか
ぐずるし身体洗ってる間じっとしないし‥
せっかく風呂に入ったのに汗だく。
さらに髪の毛乾かすのにも
ぐずって出来ない。
せっかく楽しみにしていたのに
この月齢では大変でしかなかったです。(^^;;
まあ、じじばばも一緒なら
洗ってる間、食べてる間見てもらえますが‥
私は義理実家にも何回も泊まった事ありますが
別にいい人たちであっても
相当疲れます。
出来れば泊まりたくないですもん。
見てもらえるとはいえ
旦那と同じく子供の扱い方が雑というか激しいというか‥
もう早く変わりたいと思ってしまって
結局急いで食べちゃうし
ご飯の時間は遅くて
授乳中でお腹減るのに我慢しないといけないし
朝ごはんなんてご飯だけ。
それだけでストレス!!
こんな感じなんで
温泉に義両親と一緒なんて
絶対嫌ですよね〜
私の場合旦那は両親大好きなんで
絶対そんな話出たら
休み取ってでも行くというでしょうが
ぷにたさんの
旦那様も義両親のこと嫌がってるなら
旦那様に断ってもらいましょ!!
仕事が忙しくて
いつ休めるか分からない‥とか
温泉はオムツ児は断られるので‥とか。
ぷにた
返信ありがとうございます。
旦那も義理母のことは嫌いで…笑
私の味方です!!
旦那から義理母に電話もして話してもらったんですが聞く耳持たず…
基本、自己中心的で突っ走るタイプの義理母なので聞かないだろうと思ってましたが…(´・_・`)
さすがに息子の事を1番に考えると…難しい気がして…(´・_・`)