
息子が1歳のときに保育園に預けず、仕事を辞めていればよかったと後悔しています。現在、保育園が嫌いな息子を思い、過去を振り返る日々です。息子は許してくれるでしょうか。
もしもう一度息子が1歳のときに戻れたら…
保育園には預けず、仕事は辞める。
なかなか保育園に馴染めず、発達面の指摘もあり(結果グレー診断です)年少の今も保育園大嫌い😔
こんなことなら、1歳から無理やり預けるんじゃなかった。
母子分離不安がこんなに強い子とは知らなかったから…
今、第二子の育休中で、色々過去のことを考えてしまいます。
もう時間は戻せないのですが、保育園に行かせるんじゃなかった。可哀想だった。
そういう気持ちが強くて苦しいです。
今から自宅保育するのはさすがに厳しいですが、お休み多めにして、一緒の時間をたくさん過ごせるようにしています😢
息子は、いつか許してくれるでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

びすこ🔰子4人
長男は10ヶ月の時から預けました。
長男もグレー診断です。
同じく、今、年少です。
年少に上がるまでは、イヤイヤ、教室の前で泣き崩れてました。
でも、年少になり、環境が変わったからか、園の教育方針が変わったからか、今は割とスムーズに行けるようになりました。(去年までとは大違い)
月2回ではありますが、療育に通っているため、1人だけお昼迎えです。
その時に、一緒におしゃべりしながら行ったりしてます。
その日、本人は朝からとても嬉しそうです!
ちなみに…長男の時は、園でミルクも飲ませてくれなかったため、義母がお昼ご飯前後とか早目に園に迎えに行ってもらって、義母にご飯食べさせてもらったり、ミルク飲ませてもらったり、夕方まで見ててもらってました。
それが2ヶ月程ありました。
本当は私が見たかったんですが、次女妊娠してた&長女の保育園問題もあり、それが出来なかったので、長男には申し訳ない気持ちでした😭
息子さんも、いつか楽しんで保育園行ける時が来ると思いますよ😌
去年までは、いつになったら泣かないで行けるか…って不安でした。
園の先生も、心配してたくらいです。
きっと、大丈夫です!!
許してくれる、分かってくれると思います😌
私もそう思ってます😭!!
はじめてのママリ🔰
暖かいコメントありがとうございます😭
分かります!!
うちも年少になってからのほうがグンと楽になりました🥲それでもグズグズですが💦
療育行かれてるんですね。うちも、見学までは行ったのですが…色々相談した結果、行かないという結論になったんですが😔💦けっこう行き渋りも激しいので、やっぱり行かせれば良かったのかなぁ…園からも行けよって思われてるのかなぁとちょっと迷い中です😭
ほんと、これから楽しく生きて行ってほしいです。
お互い頑張っていきましょうね🥲✨
びすこ🔰子4人
療育も施設だったり、療育担当の先生だったりで、当たり外れはあるかと思います😅
私も1ヶ所目見学に行った所はイマイチそうだったので辞めて、今のところに決めました。
でも、今の療育のところも、以前の担当の先生はちょっと外れで、何しに通ってるか分からないね…って話もしてましたが、療育先(相談先として)繋がりを持っておく&長男とママ1対1の時間が取れる、と思って続けてます。
(今の先生は当たりかなと思ってます笑)
ちなみに、、受給者証を取らなくても通える施設で決めました。
本人が楽しく過ごせれば、それが一番ですよね☺️
ぼちぼち頑張りましょう!!
はじめてのママリ🔰
わーめっちゃ状況、お気持ちよく分かります😭😭😭
繋がりを持っておきたい気持ち分かります!!
そうなんですよね💦私3箇所見学行ったのですが、母親の勘で、ここに通わせてもたぶん息子は伸びないって思ってしまって😱やめたんですよね。。
うちの市は療育行くなら受給者証が必須で🥲もしこれが必要なかったら、どこかには通わせたと思います😭受給者証を取るまでの過程に、やはり診断が必要ということだったので、そこまでしてはいいかな…と思ってしまったので💦受給者証がいらない施設うらやましいです😣児童発達支援でしょうか?
色々しつこく聞いてすみません💦
びすこ🔰子4人
そうなんです!
受給者証ってなると、ちょっとハードルが上がりますよね😭
そこまでしなくていいかな…って私もなりました!!
今通ってるところは、個別訓練?だと思います!(あんまり詳しくなくてすみません笑)
通ってるところに、児童発達支援ってクラスもありますが、そこに通うとなると、やはり受給者証が必要みたで💦
受給者証もらえれば、施設いろいろありますよね…グレー診断の子が一番困るって、義母も言ってました…😭
でも、今、グレーの子とか多くなってるみたいで、通ってる施設も、新規では中々入れない(待ちがある)と聞いてます😣
はじめてのママリ🔰
児童発達支援ではない個別訓練というのがあるんですね😳すごく良いですね‼️月謝などがいるんでしょうか?
私もそういうところならお金払ってでも通わせたいです😭💦
なんだか発達関連も色々あって難しいですよね😭
うちも完全なるグレーなので、めっちゃ分かります。自分に合ったところなら輝けるけど、合わないと本人めちゃくちゃしんどそうですもんね😭😭
なんかそう言う見極めを親の自分がしっかりしないとな…ととても思います😭
びすこ🔰子4人
月謝というのはなく、病院と同じ感じの部類?になるみたいなので、月1000円です!
私は隣の県に通ってるので、一旦金額出して、後で市役所で申請して、お金が戻ってくる感じです!
いや、ほんと、いろいろありすぎて分からないですよね😭
私もまだ全然知識がなくて…
気軽に通えるところが増えてほしいですよね、、!
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
すごい、そういう支援もあるのですね!😮
うちもそういうところへ通わせてみたいです😭
色々教えていただき参考になりました。
ありがとうございます😭!!