※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yちゃん
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の息子は療育に通い、民間と市の施設でそれぞれ異なるプログラムを受けています。市の施設は音楽療法を中心に個別で行われており、民間の施設は集団と個別の活動があります。民間の施設には疑問を感じており、今後の療育について悩んでいます。

2歳10ヶ月の息子は療育に通っております。
言葉が出ない、全体的に幼いために通っております。

民間療育を週2回、市の発達センターに2週間に1回通っております。
民間の方は、個別と集団それぞれ各1回ずつです。

内容は個別の日はおもちゃや、平均台やトランポリン等が置いてある部屋で息子が自由に遊んでいて、先生がそれに対して声かけてをするという感じです。
型はめをして出来たら、「上手に出来たね〜、三角だね〜」など。
先生から、平均台をしよう!などと指示をする事はまずありません。
おもちゃをぶちまけたりしても「いっぱいだね〜、集まれ集まれしよっか〜」と片付けを促したりはしますが、指示に従わなかったらそのまま先生が片付けるという感じです。
親は部屋の外でマジックミラー越しに見守っています。

集団の日は、親子で4組の親子と先生が2-3人で活動します。
最初の自由時間が15分くらいあって、そのあと手遊び、部屋の中を順番に並んで歩く、大きな布を使ってリトミックをする流れです。
たまに新聞紙を破る遊びをしたり、バスタオルに子供を乗せて親がソリみたいに引っ張って遊んだりする時間があります。

集団、個別それぞれ一コマ時間は45分くらいです。



市の発達センターでは音楽療法を受けています。
そちらは個別です。
基本的には先生が息子にする事を提案して(シャボン玉やたいこや木琴など)息子がそれに興味を持って一緒に先生とするという感じです。
1つの道具に執着して、次の課題に行きたがらない時も、先生はその道具をしまって、次の道具を出してそちらで遊ばせようとします。
気持ちの切り替えの練習のようです。
親は同室に入りますが、隅っこで椅子に座って見守るという形です。


市の発達センターの方はとても、いい印象なのですが、民間の方は、イマイチかなとはじめた当初から感じていました。

私の住んでいる市町村ではその2つしか療育はなく、市の発達センターはとても人気なのでたくさん行く事は不可能です。
待ってる人が多くいつ打ち切られるかもわからない状態です。

民間の方は10ヶ月ほど通っておりますが、もうそろそろ終わりでもいいんじゃないか的な事は言われました😥
全然成長してないのに😥
効果なさそうだし辞めてもいいかなと思いつつ、通ってないと不安もあり…


まとまりの無い文章になってしまいましたが、療育に通っておられるお子さんをお持ちの方、療育の内容はどのような感じでしょうか?
出来たら同じくらいの年齢のお子様の療育内容を教えていただけたら嬉しいです😢✨

コメント