
友達の結婚式に行くか悩んでいます。子供を旦那に預けることに不安があります。友達と実家が近く、旦那も協力的。行くならミルクを試してみようか考え中。生後6ヶ月前後で離れた経験がある方、アドバイスをお願いします。
初めて質問させて頂きます!
現在生後4ヶ月の男の子を持つ母親です。完母です。
2月下旬に友達の結婚式があるのですが、子供を旦那に預けて行こうか悩み中です。その頃には息子は生後6ヶ月間近となります。
結婚式場は電車と新幹線合わせて約2時間程の場所です。
仲のいい友達なのでできるなら結婚式に参加したいのですが子供が可愛そうなんじゃないか、長時間離れた事がないので大丈夫か不安です。旦那はありがたいことに子育てに積極的なので預けても大丈夫ですし、旦那も行ってきなよと言ってくれています!
もし行くのならミルクを何回か試してみてから行こうかと考えていました。
お互いの実家も歩いて数分の場所なので何かあった時は実家に頼っても大丈夫そうです。
長々となってしまいましたが、皆さんならどうしますか?
また、生後6ヶ月前後で長時間お子さんと離れた方がいらっしゃる方がいましたら工夫した事とか教えて頂きたいです!よろしくお願いします。
- つむつむ(1歳11ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

®️
生後5ヶ月半の時に、同じく結婚式に参列して半日以上旦離れました。息子のことが心配でしたがすごく息抜きにもなったし、旦那にも育児の大変さが伝わったみたいです😹笑 不安だったので、旦那の実家でお義母さんと見てもらっていましたが😂
私も完母だったので、哺乳瓶にならせてから行きました💡

退会ユーザー
6ヶ月で結婚式のため7時間ほど家をあけました😊
完母で哺乳瓶も拒否されたのですが
スパウトなら飲んでくれたので
それでミルクをあげてもらいました!
ぐずることもなくとても良い子で待ってくれてました☺️
もし可能であればご主人一人だと何かあったときに慌てちゃうので
どちらかのお母様にもきてもらうといいと思います☺️
うちは義実家近かったので義母に来てもらいました💡
-
つむつむ
回答ありがとうございます✨
義実家も近いので義母に協力してもらえるよう話しておこうと思います😊- 1月19日

はなた
3ヶ月の時に親友の結婚式に参加しました(*^^*)
非常識かなとは思いましたが、大切な友人だったので夫に子供を預け、10時間くらい家を空けました。
私も完母ですが、最近(もうすぐ5ヶ月)哺乳瓶拒否っぽいです。最終的には観念してミルク飲んでくれますが…。哺乳瓶は慣れさせておいたほうがいいと思います!(旦那さんが泣かれるのに慣れてる、平気だったら大丈夫と思います)
あと、自分のおっぱいが張ってくると思うので、トイレで母乳パッドとかに絞った方がいいと思います(*^^*)
洋服に母乳が滲み出たら大変です😱
楽しんできてください✨
-
つむつむ
回答ありがとうございます✨
完母だとおっぱい張りますよね💦搾乳器持って行こうと思います!
ありがとうございます😊- 1月19日

ゆちママ
生後3ヶ月で友達の結婚式に参加しました😊近くだったので、送迎してもらって半日でした。その間はミルクで旦那が面倒見てくれました〜😊
それでもおっぱいが張って大変でした🤣授乳服買うのもったいないなーって、普通のワンピースでいったのですが、搾乳するときに若干着いてしまったらしく、クリーニングに出すときにシミになっていました🤣そして子どもが意外と大丈夫すぎて、逆に少し寂しかったですw
旦那さん、子育てに積極的で、実家も近いのでしたら、きっと大丈夫です😊💕
生後6ヶ月当てはまらないのにすみません🤣💦
-
つむつむ
回答ありがとうございます✨
そうなんですね!子供の月齢が小さい時は行かない方がいいのかと思ったんですが意外と参加してる方多いんですね✨ぜひ参考にさせて頂きます😊ありがとうございます😊- 1月19日
つむつむ
回答ありがとうございます✨
そうだったんですね!参考にさせて頂きます😊