
コメント

ママリ
毎日お疲れ様です。
私はそういう負のループにハマった時は
今乗り越えたら必ず良いことがある
人生幸せなことそうじゃないこと、そうじゃない方が多いですが
必ずどこかで返ってくると思って生活します
後は思いっきり掃除してみたり身の回りの整理をして心を整えてます笑笑
綺麗事に聞こえちゃうかもですがほんとに逃げ出したい時こそ頑張ったらその辛さの先に行けますー!!頑張りましょう😌✊🏻✊🏻

にぃ
嫌なことって重なりますよね…💦
お話聞くだけしか出来ませんが
私で良かったら聞きますよ☺️
保育士をしているので
気になってしまったのですが
どのようなことがうまくいかないと
感じますか?😣
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
保育士さんなんですね。
話を聞いていただけると嬉しいです。
いくつかあるのですが、お昼寝前のオムツ交換の時に先生がオムツを履かせるのを忘れてしまい、そのままお昼寝してしまったということがつい先日ありました。まだオムツが取れていないので、お昼寝中おしっこしてしまい、服もふとんも濡れた状態でお昼寝したことになります。
オムツの吐き忘れというのはよくあることですか?
また、おしぼりの入れ忘れなどちょっとしたした事ですが保育園のミスがあった時、体調不良で何日も休んだ時などは保護者に連絡してますか?- 1月18日
-
にぃ
オムツの件に関しては、
私の勤めている園では
1.2歳児クラスの保育士が
間違えてしまったという話は
一度だけ聞いたことがあります😭
よくあることではないとは思うのですが
間違えてしまうことは絶対にない!
というわけではないのかなと思います😭
お子さんが濡れたまま寝ていたのかと思うと
心配になりますよね…😣💦
おたより帳等、個人情報が書かれているものは
気づいた時にすぐに連絡しますが、
おしぼり等の入れ忘れだと園で洗濯して、
次に保育園に登園した時に
直接謝罪するようにしています💦
でも、はじめてのママリ🔰さんの話を聞いて
保護者の方の立場からすると
大切な個人の持ち物なので
連絡を入れた方が良いのかなと
反省しました😭💦
私は、まだ子育てをしたことがなく
保護者の方の気持ちを100%は
理解出来ていないと思うので
少しでも不安に思ったり、
モヤモヤしたことは
おたより帳や、直接でも伝えていただけると
すぐに改善したり、気をつけたり出来るので
ありがたいなと思いますが
伝えるのは難しそうですか?😣- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
誰でもミスはあるかと思いますので、保育園のミスを責めるつもりはないんです。
ですが、以前おしぼりが入っていなかった時、翌朝先生から「洗っておきました」とだけ言われたことがあります。謝罪の言葉はなく、こちらが悪いかのような言い方をされたのでびっくりしました。
正直に伝えた方が良いのか迷ったことがありますが、なんだかモンぺとかクレームと受けとられてしまいそうで、
今後の保育園との関係性も考えると、なかなか言いにくいです。- 1月18日
-
にぃ
その言い方はモヤモヤして
当たり前だと思います💦
対応に関して直接伝えるのは
たしかに言いにくいですよね…😣💦
クレームだとか、モンペだとか
言う方が間違っているので
そのようなことを言う
保育園ではなかったら良いのですが…
匿名で伝えられる意見箱のような物があれば
利用してみても良いかなと思いますが、
なさそうですかね😣
でもこのままモヤモヤを溜めたままだと
はじめてのママリさん🔰の心も
しんどいですよね?😭
話しやすい先生とかいないですか?🥺- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
どの先生が信頼できるのかもわからないです😭
一度そういうことがあると不信感が強くなって、どの先生も信頼出来なくなってしまいました💦
こうさんのような先生がいたらいいなぁと思いました。
直接保育園に伝えるのは難しいかもしれませんが、保育士さんの話がきけて少し気持ちが楽になりました。ありがとうございました🙇♀️
きっと素敵なママになりますね😊季節柄、感染症には気をつけて下さいね。- 1月18日
-
にぃ
本当にお話を聞くだけしか出来なくて
申し訳ないです😭💦
ありがとうございます🙇♀️❤️
私も、保護者の方の気持ちをもっと考えながら
関わっていかないとな…と
改めて思いました🙇♀️
あまり溜めすぎないように
たまには自分の好きなことしたり
おいしい物食べたりしてくださいね😊
はじめてのママリさん🔰の心が
少しでも軽くなりますように☺️- 1月18日

りおん
頑張り過ぎていませんか?
私はしんどい時は
「自分生きてるだけでえらい」
と思うようにしています。
頑張れない時は何か頑張るのを辞めます。
手抜きしたってとにかく一日が終われば、やりきったって事だから。
助けてほしい時は旦那や親に甘えるようにしています。
はじめてのママリさんも誰かに甘えられるといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
家族に素直に甘えられればいいのですが、、、
自分の弱いところを見せたくない気持ちがかるのか、素直になれません。
めんどくさい性格ですよね。
たまには素直になってみます。- 1月18日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私はどちらかと言うと不器用で効率も悪いし、人間関係もうまく築ける方ではありません。
仕事も子育ても頑張りどきなのは、私も分かってはいますが、心が折れる時があります。それでも気持ちを入れ替えて頑張っているつもりでも、また落ち込んでの繰り返しで疲れました。
ママリ
そうだったのですね。
頑張られていたんですね。。
誰か頼れる存在はいますか?
例えば実母や兄妹など、、
ここでも良いので不満をぶつけてください!!!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
せっかく励まして頂いたのに、なんだかすみません。
実両親、兄弟はすぐ近くにいるので普段から助けてもらっています。
それでも一人になりまいと思う時があります。助けてもらえる環境下で、こんなこと言っては甘えがあるのかもしれないですね。