

退会ユーザー
始めは加熱していました。甘みも増しますし柔らかくなるので食べやすそうですよ(^^)後果物もアレルギーになりやすいらしく加熱すると和らぐそうです。
生でバナナやりんごをあげ始めたのは8ヶ月くらいからです。

小林
私もはじめは加熱していました。
加熱といってもチンするだけでしたが。
バナナなんかは特にアレルギーになりやすいそうですよ、ちょっと意外ですが。
加熱すると反応が和らぐらしく、心配な方は最初は加熱したものを与えたほうがいいみたいです。
加熱してあげることのメリットとして他には、冷凍保存できることです。
バナナやリンゴは冷蔵庫だとすぐ茶色くいたんできますよね。
バナナはそのまま、リンゴは加熱したもの(月齢によっては少しの砂糖を加えてもよい)を冷凍しておき、食べるときに加熱してあげます。
まだ少ししか食べられない初期食に冷凍保存は助かります。
バナナを加熱したものはビジュアル的に大人はNGですが、赤ちゃんは美味しそうに食べてくれます。笑

ゆりちゃんママ☆
回答ありがとうございます💙
果物でもアレルギー出やすいんですか?知らなかったです(;>_<;)怖いですね〜初めは加熱してからあげることにします!

ゆりちゃんママ☆
回答ありがとうございます💙
バナナってアレルギー出やすいんですね...離乳食であげやすそうなのはバナナかりんごかな〜なんて思ってたので意外でした!そして怖いですね(*_*)
確かに冷凍保存できた方が助かりますしアレルギーに対する反応も和らぐのでしたら加熱したほうが安心ですね!バナナの加熱したものも見てみたいですし。笑
加熱、冷凍保存してあげてみたいと思います!
コメント