
息子が赤ちゃん返りで手を噛むようになり、ストレスを感じている可能性があります。息子を抱きしめることは大切ですが、我慢しているかもしれません。
先週、2人目(娘)が生まれました。
それから息子の赤ちゃん返りが始まったのですが、昨日から自分の手を歯形がつくまで噛むようになりました。
先ほども、ベビーベッドに乗って遊ぶため、何度注意しても辞めないので叱ったら泣き始めたのですが、その時も手を噛みながら泣いていました。
これはストレスでしょうか?😞
できるだけ息子優先で抱きしめたりしてるのですが、やはり色々我慢してるのでしょうか😭
- ミッキー(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ひのき
赤ちゃん返りだと思います。
うちの子は下の子が産まれてからしばらく爪を噛むようになって爪も割れて血が出てたり、ぼろぼろでした。

りい
ストレス感じてるんだと思いますよ。
きっと悪気なくやってるのでしょうから🥺💦
ベビーベッドに乗って遊ぶ。がどのレベルかわからないですが、
私ならもう2歳半くらいで意思疎通もできますし
赤ちゃんと遊んでくれてるの?赤ちゃん見ててくれたの?って肯定するかなと🤔(内心はハラハラしますし止めてほしいですが😭)
赤ちゃん産まれたばかりで、まだ身体も回復されてない中での子供2人も育児😱大変ですよね、、
我慢させるのも仕方ないことですし、、
男の子はやんちゃと思いますが
叱らずにやめさせる方法など見つかるといいですね💦
-
ミッキー
解答ありがとうございます🙇♀️
私も最初は褒めてましたが、まだ力加減が分からないし目の中に手を入れそうになったりで、怖くてトイレにもいけないんです💦
やんちゃなので、柵をしてても自分でよじ登って娘の横で跳ねたりするので、息子も娘も怪我をして欲しくなくて叱ってしまいました😥
赤ちゃん返りみたいなので、しばらく様子を見ようと思います💦- 1月17日

ひなしず♡
うちの子は服の袖を噛んだり…わざと悪さをして、気を引こうとします。
構ってほしくて仕方ないだろうし、我慢してるのでしょうね😭
でも、なかなか下の子見ながらだと難しい時もありますよね💧
お互い、構ってあげられるときに、たくさん愛情を与えてあげましょうね😣✨
-
ミッキー
解答ありがとうございます🙇♀️
うちの子だけじゃなくて少し安心しました💦
息子ファーストなんですけど、ずっとは無理なのでストレス溜めてるんですよね😭
愛情与えれるように頑張ります😣- 1月17日
ミッキー
解答ありがとうございます🙇♀️
これも赤ちゃん返りなんですね💦
息子優先でできるだけ相手しようと思います😭