※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめ
家族・旦那

2歳と7ヶ月の娘を育てているのですが旦那が帰って来るのは大体20時すぎ…

聞いてください💢旦那の愚痴です😠!!

2歳と7ヶ月の娘を育てているのですが
旦那が帰って来るのは大体20時すぎです😣
たまに早く帰ってくる事があるので
早く帰ってきた日は子供達をお風呂に入れてもらいます!

なので、夕方になると旦那に電話をかけて
何時ごろになるか確認するのですが
今日は機嫌が悪かったのか電話をしたら
「毎日毎日電話してこんでくれ
周りの目もあるんじゃ」 といわれました。
言っている事は分かるのですが
言い方も腹が立ちますし
毎日ひとりで見ている私への配慮は
ないのかとウンザリしてしまいます🤦‍♀️

仕事をしている事がそんなに偉いのでしょうか😥

コメント

3人のママ

子育ても仕事です!!!

niko315

うちも朝7時に出て行って、帰宅は9時頃です。1人で2人見るのは大変ですよね、、今自分も、ワンオペシュミレーション中です😂

8時に間に合わない時は、向こうからLINEかなんかで連絡してもらうのはできないのでしょうか💦

仕事してるのに毎日電話かかってきたら、、逆の立場ならそう言いたくなるかもしれません🤣まぁ、その電話があるから、周りが気を遣って早く帰っていいよ的な感じになる職場もあると思いますが😄

早く帰ってきてくれて助かったわ〜💕ってダンナさんおだてて電話しなくても早く帰ってくれるようになるといいですね🤣うちは無理ですけど🤣

ママリ🔰

毎日電話はうっとうしいです!
本当に周りの目もあるし勘弁してほしいと思いますよ。
仕事しにくそうだし。
ラインやメールじゃダメなんですか?

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私は毎日ラインで聞いてますよ!!

    • 1月17日
ぶぅ吉

ダンナ?使えないので、忙しいときは無視です(笑)
むしろ、残業思う存分して稼いできて!って感じです(笑)

うりんこ

家事育児も立派な仕事ですよ!子どもが愚図れば家事も中断しなきゃだし、なかなか思い通りにならなくて大変ですよね😓まだ下のお子さんも小さいし手のかかる時期ですよね💦我が家もワンオペ育児で旦那の帰りはいつも21:00頃なので毎日幼稚園の送り迎えから寝かしつけまで1人です😅旦那を待ってるとお風呂入らず寝てしまうかもしれないので幼稚園から帰って16:00位にはお風呂入れちゃいます!お夕飯の支度も幼稚園行ってる間に仕上げる手前までしておいて、お風呂から上がったらささーっと仕上げて出してます🍚毎日やってる分、土日のお風呂はお願いしたり、子どもの遊び相手してもらってる間に家事を済ませたりしてます🍀
仕事中は余程のことがない限り電話はしませんね😅子どもが急に具合悪くなって病院連れてく時もLINEするくらいです。

kkママ

私も仕事をしていて、遅くなると7時とかに保育園にお迎え行ってますが、、毎日電話はしんどいかもです😭😭
何時までに帰らなければお風呂入れちゃうとか目安作ってればお互い分かり安いかもですね🥺