※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーりんちゃん
子育て・グッズ

長女が同級生に無視されて悲しそう。どう接したらいいか悩んでいる。待つか声をかけるか。アドバイスを求めている。

今日の下校時の事です。
次女に用事があったので迎えに行こうと思い車で出掛けました。
割りと近くで見つけられたのですがその時に長女と次女と次女のお友達3人で下校してました。

そして後ろの方に、長女と同じ5年生の女子が歩いてました。
いつも長女は同級生の子達と3人で帰って来くるのに今日は次女達と帰って来てました。

おかしいな?変だな?とは思ったのですが取り合えず次女に用事の内容を話しました。そうこうしてる間に後ろを歩いてた5年生の子達が来たのですが、長女の事を無視してる様子でした。

話をしてる場所で家の子と長女の同級生は分かれて帰るのですが、長女が同級生の方を見てもバイバイする事もなく声を掛ける事もなく帰って行きました。

長女は私を見て悲しそうな顔をしましたが、家に戻ってからも、その事については何も話しません。

次女にこっそり聞いたら、
「○○ちゃんと××ちゃんが話してくれないんだって。」
と教えてくれました。

こんな時、長女に対してどう接したら良いのでしょう?
なかなか気の効いた言葉をかけてあげられないですし困ってます。
長女から何か言ってくるのを待ってる方が良いですよね?
その時は話の内容にもよりますがなんて声を掛けてあげたら良いですか?

もう高学年だし自分達で解決して欲しいのでガツガツ踏み込むつもりはありませんがアドバイスなんか出来たら良いのかな?って思ってます。

長文失礼しました。
わかりにくいかも知れませんが宜しくお願いします。

無視されてる長文を見て悲しくなりましたし、その同級生に怒りを覚えました。

コメント

ゆ

ご自身も同じ経験がありませんか?
わたしはあります。
母がそのことを知っているかわかりませんが、親に心配かけたくないと自分からはなにも言いませんでしたし、親から何か言われたことはないです。

ただ帰ったらいつも笑顔で迎えに出てきてくれて、おやつは手作りしてくれて、一緒に買い物にいってととにかく家庭をいい雰囲気にしてくれてたとおもいます。

学校のことはとりあえず本人が言うまで見守って、学校や友達以外にも楽しい所はある!と思わせてあげたらいいのではと思います。
あとお休みしたいといえばお休みさせてあげてください。

  • まーりんちゃん

    まーりんちゃん

    私も経験あります‼
    でも親には言えなかったですね😢
    きっと長女なりに気を使ってるのかな?

    しかし私の目の前で堂々と無視してる同級生もどうかと思うし、長女も私に見られてるのに何も言わないなんて…。

    まぁとにかく長女の様子を見守る事にしてみようかな。と思います。
    後は明るく楽しい家庭を心掛けてみようと思います。

    ありがとうございました☺

    • 1月17日
mamama

私はすぐ聞いちゃいます。

元気ないねー
なんかあった?

今日は〇〇ちゃんと一緒じゃないの?

長女は何でも話す子だったので、色々話してくれて、いっしょに腹立たせたり、悩んだりしました。

子供の性格にもよるかもですね💦

娘は毎日のようにお友達や先輩とのトラブルを話してくるタイプなので少々うんざりしてた頃もありました💦笑

  • まーりんちゃん

    まーりんちゃん


    何でも話してくれるんですね‼逆に何も話してくれないので羨ましくも思います。

    でも毎日トラブルの話だとちょっと萎えますね💧

    私も
    今日どうしたの?
    一緒じゃなかったね?
    と聞きたい気持ちはあるのですが、悲しく不安な長女の顔を見るのが怖くて聞けませんでした。
    長女の気持ちをわかってあげたい、少しでも楽になってもらいたいとは思うのですが…。
    はぁ~。母親として本当情けないです😢

    コメントありがとうございました☺

    • 1月17日
みなみな

虐められてた時、家族には言えませんでした。泣き顔も見せられず、泣き言も言えず逃げ場がありませんでした。今となっては先生に虐めのことがバレた理由は覚えてませんが、話し合いの場が設けられました。それでも、帰宅してから虐めを知った母に何も言えませんでした。母も何も言わず、でした。ただ、変に声を掛けられるより気楽だったのを覚えてます。
子供心としては、言いたくても言えません。大好きなお母さんを悲しませたくないんです。

それから、我が子が無視されてお怒りの気持ちはわかります。分かりますが、片方の言い分だけで相手を100%悪にしてはならないと思います。もしかしたら、娘さんがお友達に何かしてしまってそれを怒ってるのかもしれませんよ。我が子を信じるのも、信じるからこそ相手の言い分も聞いて導いてあげるのが親であり大人なのかなって思います。

  • まーりんちゃん

    まーりんちゃん


    長女は何事も無かったかの様に明るく振る舞ってますが、そんな長女を見てると胸が痛みます。
    私の全然知らない所での出来事ならまだしも目の前での事なので余計に辛いです。

    でも、だりみさんのおっしゃる様に変にコチラが気を使うよりそっとしておいてあげた方が良いのかも知れませんね。
    もう少し長女の様子を見守りたいと思います。

    そうですね。お互いの言い分もありますから、相手側の話を聞くのも大事ですよね。
    なかなか難しいですが😅

    コメントありがとうございました☺

    • 1月17日