※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミゆ
家族・旦那

 義母の祖母が亡くなりました。うちの両親が香典をおくることを話した…

 義母の祖母が亡くなりました。
うちの両親が香典をおくることを話したら、
あら、そうなの?...
だって😡すいませんとか、ありがとうとか普通ありますよね。ほんと気が利かないし礼儀知らない人。
家族葬ですが、香典返しくらい用意しとくのが普通ですよね…香典返しの用意ゼロは人としてありえない…
世間知らずすぎて、もう話す気もありません。
同居ですが、もう話したくないです😡

コメント

ゆか

家族葬は基本的に香典を受け取らないので香典は準備しません。

  • ゆか

    ゆか

    受け取ったのに香典返さないのは有り得ない義母ですね…

    • 1月17日
  • ゆか

    ゆか

    香典返しは準備しませんの間違いでした💦

    • 1月17日
  • ミゆ

    ミゆ

    家族葬といっても、やはり、親戚から香典が届いたり、兄弟の会社からお花がとどいたりなんだかんだでお返しが必要になりました。もう関わりたくないので、何も言わず、終わるのを待ちます。

    • 1月17日
ライナー

そしたら香典受け取るなよ!って感じですね😰

家族葬で香典返しなくてもギフトカタログとかお返し準備するものだと思います😨

  • ミゆ

    ミゆ

    そうなんですよ…家族葬終わってから、ご近所には伝える、て言ってて、ただ人数増えて面倒になるのが嫌だからかな、て。人づきあい下手だし。自分の母が亡くなった次の日に働く神経がわかりません。兄に全てを任せているのかよくわかりませんが、普通はそばにいてあげますよね…

    • 1月17日
ママリ

もう葬儀が終わられたなら非常識な話ですね。ただ終わってなかったら、もしかして、式場で準備してもらうケースもあるので、式場にあるかもしれないですね。最近は何もかも式場がやってくれますから、そこがどうなっているかですよね。義母さんが喪主ならわかると思いますが、喪主じゃないと分からないかもしれないです。

  • ミゆ

    ミゆ

    喪主は兄みたいですが、一緒にいろいろきめたはずです。
    あとからご近所の方も来られたりするから何かしら用意しておいた方がいいのでは?と忠告しましたが…どうなるのか…親戚からのお歳暮などのお返し、電話なども自らできない人で…世間知らずで困ります…。

    • 1月17日
はじめてのママリ

うちの祖母の時家族葬でしたが
香典の受け取りなどはなかったと思います!
そのかわり?なのか分かりませんが
みんなで葬儀代を出し合うような感じでした!

  • ミゆ

    ミゆ

    家族によっていろいろありますもんね…うちは家族葬みたいですが、香典返しが必要になってしまい、どうなるのか…何ももう言わずみてます🙃

    • 1月17日