※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9日目の女の子がおっぱいを飲んでいるときに、寝たと思ってもすぐに起きてしまいます。その理由は、お腹が空いているからかもしれません。

生後9日目の女の子なんですが、
おっぱいをあげてるとうとうとして、寝たと思って置くと起きます、1、2時間格闘してやっと寝てくれたとおもったら、1時間もしないうちに起きてしまいます!
どうしてでしょうか?
お腹すいてしまうのでしょうか?

コメント

コロたんママ

まだ長く睡眠をとれないので、その時期はそんな感じでした⭐️
3時間おきの授乳をしてたので、起きたら授乳な感じでいいのかなと思います✨

なぁぁ

お腹すいた、オムツ替えて欲しいと色々ありますし
まだ産まれたばかりなら時間もバラバラなので寝ないこともありますよ🙋‍♀️

deleted user

そういうものです😂❤︎
まだこの世界にやってきて
9日しかたってないので
お腹がすいた、お尻が気持ち悪い、
暑い、寒い、何不安、さみしい、
ここどこ、、とか
赤ちゃんなりに思うことがあるのでしょうね!

これが続くのでしんどいです…が、
赤ちゃんも頑張ってると思って
乗り越えましょう🤱。
(無理は禁物ですよ)

ウメッチ

新生児ってそんな感じだと思いますよ。
おっぱい飲んで、飲んでる途中に疲れちゃうみたいですよね。
上の子はそんな感じでした。
おっぱいはミルクよりも腹持ちが悪いそうなので、
はじめから2、3時間あくことはあんまりないかもです。