
3ヶ月の赤ちゃんが夜中に頻繁に起きることに悩んでいます。昼寝はしているが、夜は2〜3時間おきに起きる状況です。睡眠退行や個性の可能性があるか相談したいとのことです。また、後頭部の寝はげも気になっています。
生後3ヶ月半の女の子ママです。
3ヶ月になる頃から夜まとまって寝ることが少なくなりました。
それまでは夜寝たら7時間ほどぶっ通しで寝て、その後は3時間おきに起きたり、朝まで起きなかったりしていたのですが、
今は2~3時間おきに起きるようになりました。
授乳をしたらスっと寝てくれたり、
ただオムツ替えしたら寝たりで
眠りが浅いと感じたりもします。
日中は眠たくなったら寝かせてます。
だいたい授乳と授乳の間は、半分は起きて半分は寝ているというサークルで過ごしてます。
ちなみに完母です。
睡眠退行、というものを聞きましたが、それにあてはまるのでしょうか?
それともそういう時期なのでしょうか?
その子の個性もあるかと思うので一概には言えないと思いますが、同じ境遇の方、そうでもない方のご意見を伺いたいです。
あと後頭部の寝はげが広がってきて、
ただでさえ薄毛ちゃんなのに余計に薄くなってきて、
枕で寝かせても寝ている時に頭をゴリゴリ擦って枕からズレていることがしばしばあります😂
- rinmama🍑(5歳6ヶ月)
コメント

ゆず
私も完母で育てていましたが、朝までぶっ通しで寝てくれたのは2.3回ほどでしたよ😊8ヶ月で卒乳しましたが、卒乳するまでは2.3時間おきに夜中起きていましたし、オッパイ飲ませばすぐ寝てました(笑)
日中は泣けばオッパイ飲ませたり飲みたがる時に飲ませていましたし、眠たくなったら寝かせていました!

Kぺい
生後3ヶ月半の息子がいます🐻完母です。
うちは夜まとまった寝た事がまだ一度もないです😂
よくて4時間寝てくれた事がありましたが最近は2時間。朝方は1時間ごとに起きたりします😭
そして寝かしつけもグズり時もおっぱいじゃないと駄目です😭
うちも薄毛ちゃんのくせに枕に擦り付けるのでおハゲちゃんです😂襟足だけ伸びてます(笑)
お出掛けは帽子👒必須😂
-
rinmama🍑
私の子も朝方は2時間しないうちに起きたりします😱
ここ数日は朝5時に覚醒して奇声をあげておしゃべりしだして、寝たフリしてたら寝てくれたり…(笑)
グズりがなかなか落ち着かないと、ついおっぱい飲ませてしまいます😫💦
襟足は健在ですよね(笑)
寒いのでほんと帽子は必須ですね🤧- 1月17日

エナ
同じく3ヶ月の娘がいます!
100日になるまでは5時間とか寝てたのに過ぎたらいきなり2時間も寝なくなりました😓
保健師さんに夜ミルク飲ませてみてと言われましたが完母で育ててたので哺乳瓶拒否でミルクも飲ませられず。
しんどい朝方は添い乳してます💧
-
rinmama🍑
わたしも急に細切れ睡眠になって、新生児の時と起きる回数が多いです😭
哺乳瓶拒否、わたしは保護具外して直母になってからすぐ拒否されるようになって、今はお風呂上がりにミルクを40だけでも飲ませる練習をゆるくしてます。苦戦しておりますが😱
何かあった時のためにミルク飲めるように混合にしようかなとも考えてます。
添い乳、わたしなんだか怖くてしたことないです😭
頑張りすぎず、ゆったり向き合っていこうと思います🥺
お互い頑張りましょうね😭✨- 1月18日
rinmama🍑
完母だとやはりそうなのでしょうか😳
卒乳早いですね!離乳食始まったら徐々にミルクに移行していきたいな〜なんて考えてます。(質問内容とズレた話をしてしまいすみません)
ゆず
個人差はあると思いますが
完母だと眠りが浅いって聞きますしね😭
離乳食を全然食べなく
哺乳瓶も粉ミルクもダメで
泣けばオッパイ 隙あるとオッパイってなっていて
オッパイ大好きマンになっていたので、私がしんどくなってしまって早いかと思いましたが思い切って卒乳しました😫笑
まだまだ大変な時期かと思いますが、お互い頑張りましょうね😊💕
rinmama🍑
ミルクと比べたら消化も早いんでょうね🤔
そうだったんですね😭
わたしの子も哺乳瓶拒否をするので、たまーに飲ませてますがあまり飲んでくれないです😱
おっぱいだけだと自分自身が体調不良の時とか急用の時とかがキツいです😫
アドバイスしていただき、ありがとうございます😭お互い頑張りましょう😊💗