※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳に苦労している女性が、先輩方の体験談を聞きたいと考えています。授乳のサポートを受けているものの、赤ちゃんがうまく飲めず、ミルクとのバランスに悩んでいます。

産まれて3日目にしてすでに授乳で心が折れそうです。

3日目の今日から胸がすごく張るようになり、ありがたいことに母乳は出るので、できるだけ母乳でいこうと努力しているところです。

入院中の産院にもそのように伝えているため、上手く授乳が出来るようにサポートはしてくださるのですが
お腹が空いている時にくわえさせても、3.4回吸った後寝てしまい全然飲めてません。

完母希望というわけではないので、たまにミルクをあげていたのですが、助産師さんからミルクは腹持ちがいいから回数を減らして、授乳もっと頑張ってみようと言われました。

その後何回チャレンジしてもなかなか飲んでくれず、
寝かせた際に空気を飲むような仕草をしているのを見て
お腹がすいているのに授乳のためにミルクを減らしているため子供が可哀想になってしまい、心が折れそうです。

授乳時、子供が寝たあとに吸われないのにポタポタとたれる母乳をみてほんとうにしんどくなってしまいました。

みなさんはこの時期、どのように乗り切りましたでしょうか。先輩方の話を聞きたいです。

コメント

Raa

出産おめでとうございます🎉
そしてお疲れ様でした😌🍀

私はほぼ完母でたまにミルクあげてます!
うちも少し吸ってすぐ寝ちゃってたのでこちょこちょとか足の裏くすぐってみたりして起こして飲ませてました!
赤ちゃんお腹すいてたら泣くと思います!寝てる時に口動かしてるのは口が寂しいのかな?と思います!

母乳ぽたぽたと出てて沢山出てるのにもったいないと思ってしまいました笑
なので私だったら搾乳するかなと思います!

助産師さんに「寝る前のみミルクにしたいです」と伝えてみてはいかがでしょうか?
混合でいきたいのであれば1日1回はミルク飲ませとかないとミルク飲まなくなってしまいます!
助産師さんに伝えにくいのであれば退院してから家で1日1回寝る前にミルクあげたらいいと思います!
うちの子が今ミルク飲んでくれなくて困っているので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    助産師さんもくすぐってました!今度やってみます!

    1日1回飲ませないとミルク飲まなくなるんですね…!知らなかったです。

    とりあえず搾乳してみて、退院したらやりやすい方法を探してみようと思います😭
    アドバイスありがとうございます!

    • 4月13日
  • Raa

    Raa

    うちの子もすぐ寝て頻回授乳しないといけなかったです😥
    哺乳瓶に慣れてないと口から出されちゃいます💦
    応援してます〜!子育て頑張りましょ〜✊🏻️‍🔥

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます☺️
3日目頃、1番おっぱいキツかった記憶があります😭めちゃくちゃ胸張って熱くなってしまってるのに、赤ちゃんは吸うのに疲れてなかなか飲めなくて💦5ml飲ませるのに30分以上奮闘してました…
私はチビチビ飲みを地道に繰り返し、寝ちゃったら一旦諦めてました。
張りすぎて痛い時は搾乳して、あまりにも飲めていない時は搾乳したものを哺乳瓶であげてました(哺乳瓶は上手く飲めてたので)
生後1週間経つくらいでお互い上手になりましたよ!
お互い練習期間なので、あまり焦らず🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やっぱりこの頃が1番キツイんですね…
    なかなかに張りがキツイので搾乳してあげてみようと思います🥲

    1週間くらいで上手になると聞くと希望が見えました!
    焦らずに頑張ってみようと思います
    ありがとうございます!

    • 4月13日
引き継ぎ忘れ

哺乳瓶より直母の方が飲む時に体力を使うらしいです。
哺乳瓶は少し吸えば簡単に出てくるので。
産まれたての赤ちゃんは体力もまだまだないので、直母だと寝ちゃってなかなか飲ませられないっていうのはあるあるかなと思います😊💦
私も経験あります。くすぐろうが何しようが寝ちゃう事。
でも初乳は栄養たっぷりで、できれば飲ませてあげたいので、赤ちゃんが直母だと寝てしまう時は、私は搾乳したものを飲ませていました💡
子どもが複数いますが、何度もそうしていました。
胸の張りも辛かったので、一石二鳥?でしたよ😊
主さんの産院では搾乳したものはあげられないとかですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吸っても哺乳瓶程は出ないので、疲れちゃうんですね…

    乳首が痛いのもあり、一旦搾乳していたのですが、出来れば直母がいいと言われてしまい、なかなか飲まなかったのでちょっとメンタルにきてました…
    母乳をあげられないよりは搾乳してあげたほうがいいと私も思うので、また搾乳頑張りたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月13日
  • 引き継ぎ忘れ

    引き継ぎ忘れ

    素人目線ですが、直母でどうしても寝ちゃうなら、無理せず搾乳をあげたら良いんじゃない?って思います😊💦
    そりゃ胸の事考えたり乳頭混乱とか考えたら直母の方が良いかも知れませんけど、赤ちゃんの栄養やお母さんのメンタル考えたら、無理せずで良いのかなって。
    私も産後の入院中に同じような内容でメンタルやられて泣いていましたけど、無理せずとも、そのうち赤ちゃんも体力ついて飲めるようになったし、幸い乳頭混乱もありませんでした💡
    こんな事もあるので、少し気を楽にしてみてください💡
    出産お疲れ様でした。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんの体力がついてくれば、飲めるようになるんですね!乳頭混乱はよく聞きますが、経験談を聞けると安心します😭
    何人かの助産師さんに色々言われて辛かったですが、気が楽になりました😭
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

私は産後2日目から同室でしてましたが、直母がなかなか上手くいきませんでした。乳首の形が悪く、付けて飲ませるグッズを借りてしたけど上手くいかずで、ミルクと両方で飲ませてました。
退院してからは、搾乳する時間もなく直母もうまくいかず泣くし私もイライラするしで、もうせんでいいんちゃう?と夫に言われやめました。
母乳をちゃんとあげたいと思ってたので凄く病みましたが、怒ること考えたら諦めなきゃかと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳をあげたいと思っていて、上手くできないとほんとに病みますよね…
    私の夫もメンタルを心配してくれてるようで、退院後は自分のメンタルも考えながら向き合いたいと思います。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良い旦那様ですね🥲
    ほんと、余裕がある時に頑張って、しんどい時は楽したらいいと思います。
    子供も無理してされてもいやいやになるかもですしね🥹

    • 4月14日