※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワンタン麺
子育て・グッズ

下の子のお風呂入れで悩んでいます。バスチェアーを使うか迷っています。どちらが使いやすいでしょうか。

1人で2人以上のお子さんをお風呂入れてる方、2人目以降が首座りからつかまり立ちができるまでの方でパスチェアを使用されていた方いらっしゃいますか?

上の子の時はバスチェアーは使いませんでした。

今まで上の子と自分を洗ってる間、脱衣所でバウンサーに乗せて下の子を待たせ、湯船である程度温まったら下の子回収、洗って3人で湯船に使ってました。

最近あまりにも下の子が嘔吐しそうな勢いで泣き叫びます(^皿^;)

バスチェアを用意してお風呂の中で待っててもらおうかと思ってますが左側画像のソフトチェアーと右のアンパンマンのやわらかチェアー
どちらが使いやすいかで悩んでます。

よろしければ教えて下さい。

現在首座りはしてますが腰はまだ座ってません。つかまり立ちが出来るようになったら浴槽にしがみつかせてまってて貰うつもりでいます。


コメント

ママリー

うちもだいぶ悩んだんですが、うちは上の子も下の子もこういう椅子は全く受け付けてくれませんでした😓
座らせたらギャン泣きするので💧
なので他のお子さんがいいものでも使ってみたらダメな可能性もあります。
その点は覚悟して購入した方がいいかもしれません😅

今はおもちゃで遊びながら脱衣所で待ってもらってます。

  • ワンタン麺

    ワンタン麺

    やはりその子その子で嫌がる子などいますよね(^ω^;)。知人宅でアンパンマンのプラスチック型の椅子に座らせたら泣かれました…(涙)。
    もう少し今の方法でごまかしつつせめてお座り出来るまでがんばってみようと思います:(´◦ω◦`):

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

どちらもおすすめしないです💦寝返りや前屈みになると落ちやすいです。なのでプラスチックのもので前にバーがあるものの方が良いと思います😊ですが家の子はそれでも6ヶ月で抜け出したのでそれからはマカロンバスに入れて待たせています。初めからマカロンバスでも良かったかなと思っています。2歳2ヶ月の今でも自己責任でお湯の量を増やしているので胸まで浸かれます。

  • ワンタン麺

    ワンタン麺

    マカロンバスと言うものがあるんですね!知りませんでした∑(°口°๑)
    プラスチックのタイプは試しましたがダメでした(涙)。
    やはり空気タイプは転倒ありますよね、それが気になって最悪バンボをお風呂に持ち込むか?とか悩んでました、カビ生えそうで怖くて(^皿^;)
    マカロンバスもう少し調べてみます!

    • 1月17日
ひぃ*

皆で一緒にお風呂場に入り、下の子はマットの上にタオルを敷いてその上に寝かせてました。おもちゃを渡したり、時々お湯を掛けながら、上の子と自分を洗い、終わったら下の子を洗って浴槽に入ってました。

うちの場合、普段は旦那がどちらが入れてくれて、たまに2人入れないとだったので、バスチェア買うのは勿体ないかなと。

  • ワンタン麺

    ワンタン麺

    お風呂が狭くて床に寝かせるスペースが無くて(笑)
    夫がいる日が週の半分もなく基本ワンオペです(꒦ິ⌑꒦ີ)つかまり立ちできるまでは今のまま泣かせて待機が一番安全かもしれないですね(^ω^;)

    • 1月17日