

きねえり
決して良い方法ぢゃないかとは思うのですが
YouTubeに頼ってます📱
大好きなアンパンマンやドラえもんを静かに見てます!ちなみに今はイヤホン付きで音を出さずにみてます‼

ももちゃんまん
うちの子わ絵本とか見てますヽ(´o`;

canaria
長いとそうですよね(´・_・`)歩き回るので追いかけたり、ジュース飲ませたりぬいぐるみで遊ばせたり、本見させたりしてますσ(^_^;)おもちゃあるとこなら、おもちゃで遊ばせてって感じですσ(^_^;)ジッとなんて出来ませんよ(´・_・`)

はる(^_−)−☆
メモ帳とシール、ペン1本くらいカバンに常にいれていて、シール貼ったりして遊んで待ちます♪( ´▽`)

ポケちょる
スマホやタブレットで動画見せたりゲームさせたりしてます(^^)

パピー
待ち時間、、、待てないです
最初のうちは お菓子 おもちゃ 遊んであげる、、。で頑張りますが
最終的には
息子にブチ切れて最悪な気分になって イライライライラしながら呼ばれるのを待ちます。。。

mamisoha
最近はやっと絵本で時間をつぶせるようになってきたので、絵本があるところだと助かりますが、なかなか小さいうちは難しいですよね(>_<)
あとは、チョロチョロ歩き回るようになってからは、事前にネットや電話で予約が出来るところや、近隣に時間を潰せるお店などがある病院を探すようにして、少し遠くてもあまり待ち時間のないところに行くようにしたら、ストレスが減りました。待合室が狭いと、遊んでいるうちに余計な病気をもらったりして困るので、そうゆう病院がお近くにないか是非調べてみてはいかがでしょうか?

ニャンコ先生
うちは、予約できるとこを選ぶ、診察券だけ先に出して呼ばれる頃行くってのやってました。
その間に用事など済ませたりしてました。
熱とかの場合は車で待ちます。

ぱんと
回答ありがとうございます😊
私もそれをやりましたが、イヤホン忘れて、大きい音も出せず、子供は大泣きでした( ; ; )困ったときはアンパンマンですよね✧*。٩(ˊᗜˋ*)✧*。

ぱんと
回答ありがとうございます😊
病院にあった絵本見てたんですが、最初の30分くらいで飽きてしまいダメでした( ; ; )

ぱんと
回答ありがとうございます😊
ジッと出来ないのはうちの子だけじゃないみたいで安心しました( ; ; )
今日はテレビと絵本しかない病院で( ; ; )おもちゃないとダメですよね(๑•́₋•̩̥̀๑)

ぱんと
回答ありがとうございます😊
シールいいですね!!思いつかなかったです💛今度からやってみます✧*。٩(ˊᗜˋ*)✧*。

ぱんと
回答ありがとうございます😊
スマホは音を出して聞かせていますか?(๑•́₋•̩̥̀๑)

ぱんと
回答ありがとうございます😊
私も今日はイライラしてしまいましたᐠ( ᐝ̱ )ᐟ子供の機嫌が悪くなって、他の子の足に絵本を投げようとしたりしてヒヤヒヤでした( ; ; )

ぱんと
回答ありがとうございます😊
ネットで順番を見れるので、結構ギリギリに行ったんですが、先生の診察がマイペースで1時間半も待たされました( ; ; )
今度からはもっとギリギリにいって、それでも待ちそうなら近くのスーパーとかに連れ出してみます◡̈♥︎

ぱんと
回答ありがとうございます😊
うちも呼ばれるまで近くのお店で用事済ませたりして、院内で待ってなくてもいいようにします( ; ; )
コメント