
娘が卵アレルギーになり、自分を責めています。医師からアドバイスを受け、子供たちに卵を食べさせたいと思っています。
娘が卵アレルギーになりました。私のせいです。もう何やっても私だめだ・・私なんかが母親のせいで娘を卵アレルギーに、してしまいました。
息子は早く卵を与えて過ぎて卵アレルギーにしてしまいました。
娘は慎重に行こうと思い生後10ヶ月から慣らしてたから、卵行けると思い、本日卵焼きで、全身かなり酷い蕁麻疹に出ました。
小児科受診して、血液検査せずとも、卵アレルギーと言われました。いつとは言えないけど、いつかは症状治るよと、先生が励ましてくださる程反省しです。
娘は許してくれますかね?
もう私が卵一生食べれなくても良いから息子も娘も食べさせてあげたいです。
本当に自分を殴りたいです、
- ちゃマ(6歳)
コメント

みんてぃ
今は5ヶ月から卵黄OKですし、早く与えたのが原因とは限らないと思いますよ?🤔
うちの子は1歳なった時に卵ボーロあげたら蕁麻疹?でたのでボーロはあげてないでふが、卵料理は食べれてます。
成長したら大丈夫な可能性があるともいわれてます😌

ちゃん
いやいやいや!そこまで追い詰めることないですよ!!うちの上の子も卵アレルギーですけど、6ヶ月で卵ボーロ食べてしまって蕁麻疹出ちゃいましたから笑
大体3歳ぐらいで治る子がおおいよ!と言われてましたが、上の子はまだあげてないものもありますがほとんど食べられるようになりましたよー♪
病院の先生に従って食べられるようになるといいですね☺️
-
ちゃマ
お優しい言葉すぎて涙とまりません😭😭
3歳なのですね、上の子よりかなり酷いアレルギー症状だったので驚き過ぎて、申し訳なさすぎて、パニックだったので本当に落ち着きました💦
本当にお優しいお言葉をありがとうございました😭😭- 1月16日

夕伊ママ
ウチも息子が卵アレルギーです。
娘が大丈夫だったし、家族でアレルギーがある人がいないのでアレルギー確定はショックでした…
ちなみにウチの息子はパンやお菓子の卵(ボーロやアンパンマンスティックパン)は大丈夫ですが、卵単体がダメです!
今の時代、卵がダメでも沢山食べれるものがあります。
気を落とされずにお互いにいつか卵が食べれるようになるように頑張りましょう!
-
ちゃマ
そうなんです、かなりショックです😭😭
上の子は、ここまで卵アレルギーが酷くなかった気がするので、慣らしてたつもりですが、娘にあげた分量が多すぎたのかなーとかなりショックでショックで申し訳なさすぎて、自分を責めていたところ、励ましのお言葉にどれだけ救われたでしょうか・・
本当にありがとうございました😭- 1月16日

🐈
卵は遅かれ早かれ出る時は出る。と聞いたことあります。
母親が卵アレルギーやなんらかのアレルギーあれば、尚更でやすいことや、母乳からも影響あるから、生卵はNGチーズは避けること、と私は伝えられてました。
先生の指示聞きながら、卵食べれるようになる日が来ると私も思います☺️
生卵はNGだけど、焼いてるものや、混ぜてあるものは食べれるという人も、私の知り合いに居てます⭐︎
食べる時の体調にも左右されるので、自分を追い込まないで下さいね💦
-
ちゃマ
優しすぎです😭😭
こんな私にそう言って頂いて本当に泣いてます、ありがとうございました😭😭
そうなんですね、体調がも関係しているんですね!!
まだまだ勉強不足なところもあるので、これから医師の指示をしっかりと守って頑張って行きます。
本当に救われました、ありがとうございました😭😭- 1月16日
-
🐈
卵じゃないんですけど、、
私自身、エビアレルギーに成人してからなり、えびのおいしさ知ってるだけに食べれない辛さありますが、親を恨んだり責めたりしたこと、思ったこともないです☺️- 1月16日
-
ちゃマ
ご自身の経験や、親御さんへの思いまで教えてくださり、ありがたすぎて本当に感無量です😭😭
娘に申し訳なさすぎて、大きくなって卵アレルギーが改善しなかった場合本当合わせる顔ないなと思ってたので本当に肩の荷がおりました、本当にありがとうございます😭😭
「遅かれ早かれ出る」と言う言葉忘れません、本当ありがとうございました😭😭- 1月16日

ryahyr
お母さんのせいではないですよ。
うちも2人とも卵アレルギーです。
上の子は克服しましたが☺️
下の子も徐々に食べられるように負荷検査をしながら進めてます。
小さいうちになってしまうアレルギーも大人になってから発症するものもあるので、そんな思い詰めなくて大丈夫だと思いますよ🥺
-
ちゃマ
泣いてます、本当に救われました💦😭😭
優しすぎです💦
もう、本当ありがとうございます・・😭😭
頑張ってアレルギー科通います、本当ありがとうございます😭😭- 1月16日

モンブラン
元卵アレルギーの息子がいます。
アレルギーはちゃマさんのせいではありませんよ!
私は医者に私が卵アレルギーにしたと言われましたけど😭
私の場合、遅すぎたのがそう言われた原因で、できるだけ早く与えるべきと言われました。
娘さんは許すも何も怒っていませんよ🤗
私保健センターの栄養士さんに言われたんです。
「アレルギーってショックだと思うけど、卵嫌いで食べない子だっているのよ。卵が食べられないことが大きな問題になるわけじゃないの。だから、気にすること多くて大変だけど、アレルギーになったこと、自分を責める必要はないし、お子さんに罪悪感持つ必要もない」と言われました。
今息子は卵アレルギー治りましたけど、確かに卵食べないんですよね😅
私が卵好きなのでかわいそうとか思ってましたけど、息子からしたら別に卵食べたい訳じゃないって感じで😅
-
ちゃマ
優しすぎるお言葉に本当涙溢れてます、本当ありがとうございます、もう、本当感謝です😭😭
こんな私に優しくしてもらって本当ありがとうございます💦
栄養士さんのお言葉も教えて頂いて、ありがたすぎです・・
しかも息子さん克服されたのですね、もう本当嬉しいです。
頑張って通院しなきゃいけないと、希望が、湧きました!!
本当にありがとうございました😭😭- 1月16日
-
モンブラン
私のところは卵黄クラス2、卵白クラス6だったので、分かったときは結構精神的に来ましたねぇ‥。
母子手帳見ていても、それまでは記録を割りと細かく書いていたのに、卵アレルギーがわかった頃から書き込みが最低限になっていて、心にきてたなって思います。
今だから思うんですけど、息子にとってあの時私にしてほしかったのは、泣いたり落ち込んだりではなかったと思います。
それよりも今まで通り母子手帳も記入して、親子で笑って過ごす方が息子のためだったんじゃないかなぁ🤔
私もかかりつけ医に「時期は色々だけど、卵は比較的治るアレルギー。レベルはあれど小学校上がるまでにほとんどの子がある適度食べられるようになるから」と言われましたよ🤔
病院通院大変ですよね。
私は1歳から市民病院にかえたので、結構通うの大変だったです😅
そして、アレルギーに怯える毎日、怖さ、辛いですよね。
外食に行けばアレルギー表とにらめっこ、ようやくトッピングを外してもらえば食べれるものを見つけても店員さんが知識がないと同じ皿に盛られてしまい、食べられないとか‥。
アレルギーがあるために、子ども用の取り分け皿やフォークとスプーンを断られたこともあります。
とてもとても大変で、気持ちが滅入る日もあるかと思います。
でも、絶対にアレルギーはちゃマさんのせいではないですし、娘さんはちゃマさんの子と、大好きですよ🤗
私蕁麻疹体質ですけど、親恨んだことなんて一度もないです。- 1月16日
-
ちゃマ
気持ち分かって頂きすぎてありがたいです、本当ありがとうございます😭😭
おっしゃる通りですね、落ち込むのは今日までにします!!
あまりにも娘の変わり果てた姿がかわいそうすぎて、申し訳なさすぎて、衝撃的すぎて、かなり落ち込みましたが本当アドバイス頂いて、心機一転、頑張ってみようって思えました!
最後の一行泣けました、優しすぎです💦
こんな私を許してくださって本当ありがとうございます😭😭
何度も頂いたアドバイス読み返してます、これからも何度も読み返します、本当ありがとうございました!!- 1月16日
-
モンブラン
大丈夫です、体質で親を恨んだりなんてしません。
私の蕁麻疹も寒い風に当てても出るし、暖かい部屋に入っても出るし、紫外線でも出るし、暴飲暴食でも出るし、ストレスでも出るし、ぶつけても出るしで結構めんどくさいやつです😅
でも、めんどくさいなーって思っても特にそれ以上の感情はないです🤗
蕁麻疹見慣れてないとショックかと思います。
私は自分が結構自分でも引くぐらい全身にひどく出るので、息子が出たときもショックというよりは「げっ、蕁麻疹だ」って印象でしたが💦
あ、そうです、蕁麻疹でかゆがっていて薬が手元にない場合、冷やしてあげるとかゆみが楽になります🤗
お互い頑張りすぎずにいきましょうね🤗- 1月16日
-
ちゃマ
蕁麻疹に、驚いた気持ちまで分かっていただけるなんて本当にありがとうございます💦
アレルギーが酷いのか、飲み薬を出してもらったのですが、まだ少し残っているので見るたびに申し訳ない気持ちになっていたのですが、モンブランさんのように冷静に対応できるようになるのだと、とても勉強になりました😊
そして、冷やす対処法を教えていただいて本当に感謝しております😭😭
親を恨んだりしてないと言って頂いたお言葉で今夜は安心して眠れます😭😭
本当にお優しいお言葉を沢山沢山本当にありがとうございました、親子共々感謝いたします!!- 1月16日

くろーばー
うちも上の子が卵アレルギーです。
今は早めに食べさせた方がアレルギーになりにくいって事が言われてますよね。
上の子は、10ヶ月で小麦アレルギーが発覚し、その時に卵も数値が高くて除去を言われ、病院変わったり小麦を先にやってる間に2歳に…
そこから初めて食べさせたら案の定、卵白が耳かき1あるかどうかくらいで呼吸器症状まで出てしまいました😞
私も私のせいだ…数値が出たからって早くあげなかったからだ…って自分を責めました。
なので自分を責めてしまう気持ちは分かります。
アレルギー専門医には、指導の元できちんと少量ずつ慣らしていけば、「3歳で半数が治り、小学校入学前に8〜9割は治るよ」と言われました。
小学生くらいになると、治るのがかなりゆっくりになるみたいです😣
うちはまだ治ってないので、入学前のこの1年が勝負という事で、今頑張ってます。
毎日抗ヒスタミン剤飲んで症状抑えながらなら、ハムを2枚も食べられるようになりました。
薬無ければ1/8でお腹壊してた子なので、かなりの進歩なんです。
アレルギー専門医の指導通りにやっていけば、少しは食べられるようになる子が殆どです!
一緒に頑張りましょう😊
最近はアレルギー対応食が多くて助かります😊
ケーキも卵なしのがシャトレーゼにあって、しかも美味しいのでこの時代で良かった!って前向きに考えましょ!
-
ちゃマ
優し過ぎです本当ありがとうございます、私にはもったいないお言葉の数々泣けます本当に
そうやってお薬を上手く使いながら慣らして行く方法もあるんですね、とても勉強になりました。
ハム二枚も!凄いです!
本日先生からハム食べたらいけないとお話を聞いたところだったので、そのハムが二枚も食べられるようになったお話が本当に希望です、本当ありがとうございます!
しかもシャトレーゼが割と近くにお店あるので、また少しずつ大きくなるにつれてお医者さんに許可をとりつつ色々できる範囲内で食べさせてやりたいです、本当に希望に満ち溢れたお話をありがとうございました😭😭😭😭- 1月16日

I&S&K
アレルギーって自分のせいって思ったことがなかったのですが、あげすぎが原因なんですかね?
うちはズボラでたまごボーロからのすぐに離乳食から普通に全卵であげてきていて全くアレルギーになってないです。寧ろ真ん中は、何故かりんごアレルギーで蕁麻疹出てましたが成長で食べられるようになりました。
今はアレルギーになった事をお子さんに申し訳ないと思うよりも、アレルギーになった事により代用品で体に良いものを取り入れられたり世界がひらけたりするので食べられないなら食べられる物をチョイスして行く方向に向けていくといいですよ!
義理姉のお子さんが小麦卵アレルギーが酷くて6歳になった今でも、食べられません。
そんな義理姉ですが、米粉のケーキやグルテンフリーとかのものを取り入れてます。なってしまった事よりもなった事に対してどうするかで、卵たべられ無くても過ごしていけられてるしそれがお子さんにとっての普通になるしこれからアレルギーの回復がどうなるかはわかりませんがそれが大事だと思います。
-
ちゃマ
おっしゃる通りですね、本当アレルギーのある物を食べれるようになる事に越した事はないですが、大切なのは、代用できるものがあるならそれで満足感を与えたり、栄養とってあげたらいいですね、本当勉強なりました💦
私は上の子は年が離れてるんですが、その時はお母さんが、卵をあげるのが早すぎだからアレルギーなっちゃったねって言われたので、それで下の子は今日11ヶ月になったので卵をあげたら全身蕁麻疹なったんです💦
ちょっと前から、ちょっと前から少しずつ時間かけてたんですが、量が多かったのかなーとか色々考えてしまって💦
これから食べれる物とか代用できるものを勉強したり医師と相談してしっかり栄養つけてあげたいです、本当ありがとうございました!!- 1月16日

退会ユーザー
お母さんのせいではないですね😌アレルギーって大人になってなっちゃう人もいますよ〜!なのでほんと本人次第!
-
ちゃマ
本当ありがとうございます、もう申し訳なさすぎて、自分を殴ってやろうって思ってたんですけど、もう本当心軽くなりました😭😭
優しすぎです本当ありがとうございました😭😭- 1月16日

MMO
うちも卵アレルギーです!
入院中に出すなと伝えていた卵を出され初めて食べて全身蕁麻疹でアレルギーが分かりましたが、少しずつあげず一気にあげたからとかそーゆうのは関係ないと言われましたよ!お母さんのせいじゃないと思います☺️
マヨネーズだってケーキだって卵なしありますし❤️
我が家は少しずつ負荷試験やってます!
それに卵は1番治る確率が高いものとも言われました!
うちは犬を飼ってますが軽い犬アレルギーまでありました😂
卵ってやっぱり食べさせたいですよね😭卵焼きもオムライスも美味しいんだよと教えたい。。
子供が卵アレルギーの仲間はいっぱいいます!
一緒に乗り越えましょうね❤️
自分を責めないでくださいね!
-
ちゃマ
もう本当なんて事をしてしまったと自分を、責めても責めても責め足りないくらいだったのですが、安心するお話を沢山教えていただいて本当にありがとうございます😭😭
調べるほどアレルギーってつくづく謎だらけだと思っていたのですが、色々と教えて頂いて本当勉強になりました!
そうなんです、卵は美味しいお料理に沢山使われていて、食べさせてあげたいのにアレルギーだなんて・・と落ち込んでおりましたが、凄く前向きになるお話を本当にありがとうございました!!
仲間と言ってくださって本当に心強くてまた泣けてきそうです😭😭
本当に優しいお言葉を沢山ありがとうございました!!
通院や卵除去等、これから頑張ります!!- 1月16日

はじめてのママリ🔰
アレルギーは元々のもので、アレルギーの食材を与えたからアレルギーになるのではないと小児科の先生に言われました。
ごくまれに、皮膚からアレルギーの食材が入り、アレルギーになることもあると聞きましたが、本当にまれだそうです。→離乳食前に可能な限り乳児性湿疹を治す。
受診した先生から、早く与えすぎた事がアレルギーの原因と言われたんですか??
ちゃマさんのせいではないと思います!!
-
ちゃマ
もう、本当安心する情報を沢山ありがとうございます😭😭
5年前、息子が卵アレルギー分かった時に、当時お世話になっていた先生に早く与えすぎたと言われてしまったんです💦
だから今回も、慎重に行ったつもりだったのですが、分量が悪かったのかな?とか与える時期が早かったのかな?とかずっと考えてもう一日中落ち込んで家事も手につかない程反省していたのですが、もう最後の一行にどれだけ救われた事でしょうか・・😭😭
りりこさんやママリの皆様のおかげで本当に助けて頂きました、落ち込むのは今日までにして、お医者さんから正しい支持をもらいながら頑張っていきます!
本当に救われるお言葉を沢山ありがとうございました😭😭- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧なご返信ありがとうございます。
そうだったんですね。
わたしもちゃマさんの立場なら同じく、一日中落ち込んで自問自答してしまいそうです。
ただし、ママリの皆さんもおっしゃっているとおり
ちゃマさんのせいではないです。
落ち込んだり、話を誰かに聞いてもらったり、励ましてもらったり、冷静な意見をもらったり、子育てにはそんな時間が大事ですよね。
わたしもママリに助けてもらってます。
またご縁がありましたら、よろしくお願いします。- 1月16日
-
ちゃマ
こちらこそ、本当に心温まるお言葉に本当に救われました😭😭
育児していると、誰にも相談できない、アドバイスすら貰えないって事が本当に沢山あるので、こうやって皆様から頂いたお言葉を励みにして毎日乗り越えてこられました!
育児の悩みとか市の保健師さんに相談した事もあるのですが、教科書通りのアドバイスしか頂けませんし、教科書通りに出来ていない事がなんだか恥ずかしなってしまって・・
こちらこそ宜しくお願い申し上げます😊
本当にありがとうございました!- 1月18日

ゆか
私も同じ事思ってます。もうすぐ3歳になる息子が卵アレルギーです。3歳までに80%の子が治ると言われ、2歳最後の負荷試験でやっぱりダメでした。
私は、一度卵をあげてから時間が経っている状態で外食のハンバーグを食べさせたら全身に蕁麻疹が出て夜間救急に行きました。
私がちゃんと段階的にあげていれば症状は出なかったかもしれない、私がハンバーグのつなぎに卵が入っている事をちゃんと理解してやめておけば…自分を責めています。でも、息子は卵が食べられなくても元気に育ってます。
これからも治療に向けて頑張る予定です!過ぎてしまったことを悔やんでも変わりません!お互い子供の為に頑張りましょう!!
-
ちゃマ
私もまっっっっったく同じ気持ちすぎです😭😭😭😭
ゆかさんは、ここまで本当に頑張ってこられましたね。
そしてこれからも、息子さんのために前向きに頑張って行かれるお姿がとても素敵ですし、私もお手本にさせて頂きます!!
元気にすくすくと育ってらっしゃるお話がとっっても励まされました、貴重なお話を本当にありがとうございました!!
私も前向きに頑張って行きたいと思います😊- 1月18日
ちゃマ
もうずっと申し訳なさすぎて家事が手につきません💦
蕁麻疹も衝撃的すぎてなんか頭から離れないです💦
優しいコメント本当にありがとうございました・・