![3人のまま🐷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険を解約して自分たちで貯金するか、払込額を減額して10年払込にするか迷っています。同じような方はいますか?
学資保険へ加入せず自分たちで貯金している人いますか?
現在2歳の息子がかんぽ生命の学資保険へ入っているのですが、計算したら約40万くらい損になるので、解約して入り直そうと思ったんですが、18歳までの月払いでお祝い金付きの学資保険だと大体損になるので、自分達で貯金しようかなと考えたんですが、同じような方いますか?
本当は10年払込にしたいんですが、お金に余裕がなくて💦💦
もしくは払込額を減額して10年払込にして、その後は少しずつ自分たちで貯金するという手もアリかなと考えています🤔
- 3人のまま🐷(3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
学資保険は入っておらず、児童手当を丸々貯めてます‼️
もっと貯めたいのですが、余裕がなくて…😓
上の子の時に学資保険を検討しましたが、ほとんどマイナスになるものばかりで…しかも毎月2万など高かったので諦めました😭
その代わり、旦那の保険に貯蓄を足してます😊上の子が中学の時に130万ほど出るので、それでどうにかしようかと…😂
3人のまま🐷
コメントありがとうございます😊
うちも今2万円毎月払ってるんですが、最終的に損するくらいなら自分で貯めた方がいいんでは?って思い出して💦💦
130万!😳すごい!その方法も検討してみます😊
ちなみに旦那さんの保険料はいくらくらいですか??🤔
ミッフィー
学資保険って何でこんなに高いんでしょうね😭7歳になる甥っ子が入っている学資保険は、お祝い金もつあて13000円らしいです💦ここ数年で値段が上がったんですよね😣
私も月に2万払うなら自分で貯めた方が良いかなと思いました‼️余裕のある月は少しプラス出来ますし😊
児童手当を学資保険に当ててる方が結構いますが、そこまで変わらないなら自分で通帳見ながら貯まった実感を感じたいなと私は思います(笑)
中学で130万は助かりますよね✨我が家は年子なのでお金がかかるのは確実で…なので凄くありがたいです😂
保険料は約2万です。その貯蓄とは別に、60歳過ぎると約200万貰える貯蓄にも入っているので妥当かなと☺️その代わり死亡保険金はめっちゃ低いです(笑)