
コメント

ママリ
うちの子ハイハイしたことないですよー!
8ヶ月までおすわりとおすわりジャンプで移動していて、
8ヶ月半ばでつかまり立ち、9ヶ月でヨチヨチ歩き、10ヶ月に一人歩きをはじめました!
今はもう走り回るくらいですが
未だにハイハイはしてないです!笑

૮₍´。• ᵕ •。`₎ა
うちの子もお座りが先で10ヶ月なってからずり這いやハイハイし始めましたよ😊
座ってる際足を組んだりもしますが特に気にしなかったです😳
-
ちゅり
もう少し様子見てみます!!
- 1月16日

きっちゃん
うちの子も全く同じような感じです🥺はじめての子なので、うつ伏せの状態から開脚してお座りすることの不自然さに気づかず…💦夫の単身赴任先での生活で周りにママ友もおらずで…帰省した時に義母に指摘されはじめて気づきました😢💦指摘と言っても体柔らかいね〜股関節大丈夫なのかな〜程度でしたが。
幸い、弟が医者なので相談したところ問題なかったです🥺
やっと最近になりハイハイらしいものをしはじめました‼︎ズリバイはしませんでした‼︎
-
ちゅり
ほんとにその通りです!
うつ伏せから大開脚して座るので逆に大丈夫か心配になります😭- 1月16日

もかもか
うちも同じでした。
おすわりからうつ伏せになるのに180度開脚できます。
9ヶ月のときに役所の育児相談にいき、保健師に相談しましたが、10ヶ月検診で先生にみてもらってということになり先日検診を受けました。
10ヶ月検診は問題なかったのですが、私が不安だったので役所に相談したこと話したらお母さんが不安ならということで大きい病院の紹介状もらいました。
もしも病気だったとしても早ければ治る可能性が高いし、病院行ってしっかり不安が解消されるなら…と思って私はこうしました!
あくまでも持論なので参考までに…。
-
ちゅり
もかさんのお子さんはハイハイいつ頃しましたか?
- 1月16日
-
もかもか
まだできません😭
ズリバイとつかまり立ちはします!- 1月16日

みみ
うちも同じような感じです!
10ヶ月になりますが未だにズリバイも後ろに進むかクルクル回るかでお座りも180度開脚します、、
10ヶ月検診でハイハイしないことを指摘され、もしこのまま座って移動をするようになっちゃうと1歳半くらいまで歩かないよと言われてしまいました。
心配で支援センターの方に相談したら、うちの子はうつ伏せの時もずっと足が浮いているし蹴る力がないとハイハイはしないよと言われました。
その方は発達のセンターで働いていたことがあるそうで、
⚫︎うつ伏せの状態で両足をくっつけて手で持ってあげる
⚫︎抱っこをするときも足を閉じさせて抱く
⚫︎支えてでもつかまり立ちをさせて踏ん張る力をつけさせる
この3つを1日に何回かやってハイハイできるようになった子がたくさんいるそうです!月令や赤ちゃんによって違うとは思いますが、もし参考になるようであればやってみてください。

はじめてのママリ🔰
娘が同じようにうつぶせから180度開脚しておすわりしてしまって、全くハイハイする様子がないのですが、お子さんはハイハイはできましたか?
-
ちゅり
あれから、ハイハイ飛ばして10ヶ月後半でつかまり立ちその後1歳ちょうどで歩き出しました😅
ハイハイしなかったら転びやすいとか聞きますが今のところ特に問題なく4歳になりました!今は普通のこと何も変わらず走り回ってます!- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😭
10ヶ月後半までは、移動はおすわりしたままできたか??- 6月8日
-
ちゅり
遅れました😭
移動はしてなかったです!
ずっと座った場所から動かずでした😅強いて言えば寝返りでゴロゴロ移動してました!- 6月13日
ちゅり
個人差がありますよね!!!
もう少し気長に待ってみます😊