※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
雑談・つぶやき

こんなこと書いたら叩く人いるんだろうけどさ小さい子、未就学児のいる…

こんなこと書いたら叩く人いるんだろうけどさ
小さい子、未就学児のいるうちって映画館行くのって自重しない?行きたいけど今は我慢だなーって
映画館は静かにするとこだし、かといって未就学児に2時間近くじっとしろ静かにしろって無茶苦茶な話だし

どうしてもいきたければ親子シアターの日に行けばいいと思うし

ポケモンとかすみっこぐらしとかモロに子供向けのやつなら諦めるけどさ

平日の午前は確かに空いてるけど、他にもお客さんチラホラいたしやーーーっと1人の時間が取れて映画見に行って子供の騒ぐ声とそれをなだめるお母さんの声聞こえてさ…
なだめてたらOKじゃない?って意見もあるけどいやその前に映画館に連れてきたの誰やねんと

あっちもお金払って入場してる…うん
でもこっちもお金払ってるんですけど…

うちも2歳児がいてアナ雪2とか見たいっていうけどさ、親子シアターと予定が合わないと連れて行く気にならないからレンタル開始待つし
迷惑かけてお互い様って思う場面もあるけど、さすがに映画館の階段をヨチヨチ歩きでやっと登れるくらいの小さい子を連れてくる人に優しい心になるの難しいよ
大人でもたまにうるさいやついて腹立つ時あるけどさ、それに出くわした時と同じくらいモヤモヤしたわ

行った劇場と曜日はバッチリ親子シアターやってるから余計思うわ

コメント

だいちゃん

私も同じ立場なら、なんだよなんで子供なんか連れてくるんだよって思いますね🙄
子供を連れて普通の映画館は行けないです💦
私もレンタル待ちます💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    なんだよなんで、ですよねほんと

    子供ができて、子連れ行動に理解できるところが増えた反面、子供がいるからこそなんで??!って思うことも出てきました😰

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

私は小さい子に邪魔されたくないので絶対レイトショーです😂笑
前に同じような質問をされている方がいて、でも中にはやっぱり
シングルや親に見えもらえない人は映画に観に行くなって事ですか⁉︎と言う方がいました…。
はい、そうです。それぐらい我慢してください。それが嫌なら一時保育でも預けてくださいって思っちゃいました😓

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    やっぱりそういう反対意見もあるんですね。はい、そうですそれぐらい…って笑いました😁シングルがー親がーって人、だから何?って思います。うちも旦那も親もなかなか頼れない環境ですが、だからって静かにすること前提の場所にあえて迷惑かけに行ってどうするの、と

    レイトショーは安くもなるし最高ですね✨

    • 1月16日
アウトローぐれMIMI🦖⋆͛‪‪⋆͛

アンパンマンとか多少は喋ったり動いたりしても大丈夫な映画なら良いと思いますが、それ以外は他の方のためを思って遠慮したり騒ぐようなら一旦外に連れ出すとかの配慮が必要だと思います😌
私も映画が大好きなので、集中してみてる時に前の方で行ったり来たりしたりヒソヒソと話してるカップル(大人)とかにイラッとしちゃいます😱

小さい子連れで見に行くなら仰るように親子シアターや喋ってOKな映画を見に行くべきですよね…🤔💭
せっかくのリフレッシュタイムだったのに残念でしたね😭

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    そうなんですよーーやっと!いつもすぐ満員になる一時保育がとれて用事も片付いたタイミングだったのにー!ですよ

    アンパンマンとかおかあさんと一緒ならわかるけど…そんなんだったら子供と観に行くし…

    大人だけのマナー違反も腹立つけど、子連れの場合も大人のマナー違反ですからね…

    日本は子連れに優しくない!とか言うけど、いやいやこれは無理…てか親子シアターは…?ってなりました
    映画館側もちゃんとサービス用意してくれてるのに

    今回はこの時間帯と曜日にこれるのなら親子シアターの時にすれば??って時だったので余計にイライラしました

    • 1月16日
あんぽんたん

私はまだ怖くて映画連れて行けてません😭

周りを気にしてしまいます。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    そうですね、うちは外では大人しい方なんですけどそれでも映画館は暗いし大音量だし子供にとっては異質な環境なので行くという選択肢がないです

    周りを気にしなくていいように映画館側も親子対応のシアター(劇場によって名称は違いますが、子連れ公認で場内の照明や音量を子供向けに調節しています)を設けているところもあるので、そういうの利用すればいいと思うんです

    今回遭遇したのは別の週で親子シアター対応してるとこでしたし

    • 1月16日
あー

私的には無しです🙅
ホットママシネマ、アンパンマン、おかいつならOKだけど、他はだめかな( ´_ゝ`)
暗いし、音でかいし、大人しくしてなきゃいけないし、子どももきっと家でDVDとかの方が楽しいと思うけどな~🤔

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ガチの子供向け映画なら全然OK、むしろそういうんでしょ?ってなりますけどね

    何が子供にとっていいか、はご家庭それぞれなんであまり言えませんが少なくとも周りの人のことは考えてない人に遭遇してしまいました

    • 1月16日
ママリ🔰

ここまで肯定意見ばかりで嬉しい…というかホッとしたというか、自分はおかしくないと思えました

昼寝から子供起きたので返信できませんが、コメント下さった皆様ありがとうございました!

また子育てある程度落ち着いたら1人映画リベンジしてきます!