![あおひママ☼𓂃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちよ
うちの子も朝のミルクが終わると昼まで寝て過ごすことが多いですよ☺️ うちの子はもう離乳食始めちゃってますが、食後も少し遊んだらまた寝てます笑
夜にまとまって寝れていれば、ある程度の生活リズムは出来ているかと思いますよ🤗💕
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
離乳食は出来れば午前中が良いですもんね☺️保育園に預ける予定とかなければ、起きた時にあげるとかで良いと思いますが、私は何かで9時前にまた寝てしまうと二度寝になると読んで、7時に完全に起こして9時から朝寝、10時ぐらいに起きたら離乳食のリズムにしています🤗
息子も21時就寝、夜中一度起きて7〜8時に起きます🙋♀️
-
あおひママ☼𓂃
回答ありがとうございます😊
今まさに離乳食の勉強中でして…よく言われるかかりつけの病院は8時半から21時までなので何時にしようか考えてました🤔
やっぱり二度寝?のようになってしまいますかね💦
私が朝弱すぎるのもいけないのですが、離乳食始まったら母子共に朝早くに完全に起きてしまおうかな💦- 1月16日
-
ままり
割と遅い時間までやってるんですね😳アレルギー少ない物から始めてそのうちアレルギーのものもチャレンジすると考えた時にやはり午前中でリズム作ってる方が何かと安心かな〜と思ってそうしてますが、12時にズレたりもしてます😭笑
夜しっかり寝てるようですし、8時にカーテン開けてお互い完全に起きるの良いと思います💓でも朝は寝てたい気持ちよくわかります😭😭😭- 1月16日
-
あおひママ☼𓂃
そうなんです😳
アレルギーが出やすいものと出やすくないものがあるんでしたよね💦
寒くてお布団から出たくないとか言ってる場合じゃないですよね💦
私の生活リズム(笑)を整える為にも頑張って午前中の早い時間からにします😭- 1月16日
あおひママ☼𓂃
回答ありがとうございます😊
同じです😳
起きてる時間が短いから気になってました😭
ちなみにちよさんの赤ちゃんは夕寝はしますか?😳
ちよ
夕寝はあまりしないですが、しても1時間程度ですぐ起きます😅
あおひママ☼𓂃
そうなんですね🤔‼️
ありがとうございます❤️