
転職後3ヶ月で妊娠した経験を持つ方、対応について教えてください。
転職、入社してすぐに妊娠した方いらっしゃいましたら
経験談等聞かせて頂きたいです。
当方、専門職正社員で転職して今月が3ヶ月目。
1月頭に妊娠検査薬で陽性が出ました。
20代後半、結婚してそろそろ3年、子供なし。
ちょうど一年ほど前、別会社勤務時に稽留流産をし
またその後会社で別件で色々あり退職。
近い将来に妊娠希望と伝えて内定、11月から勤務開始。
春ぐらいから妊活再開と思っておりましたが、
お恥ずかしながら数ヶ月レスの中…12月のたまたまが
当たったようで妊娠できました。
元々妊娠希望ではありましたしとても嬉しい反面
入社3ヶ月目で妊娠となると、会社からの対応等
どのようになっていくのか気になっています…。
なにか経験談等ございましたら教えてください!
- てぃ

退会ユーザー
私が前に勤めていたところは、産休育休は入社2年以上働いてないともらえないという決まりがありました。
やはり転職してすぐの妊娠だとあまりいいイメージはなく、コソコソ言われてる方もいました😭

ママリ
もともと伝えていたなら心配しなくても大丈夫だと思いますよ!
ただ、もし早産になったら育休がとれないか、育休はとれても育児休業給付金の条件を満たせずもらえないかもしれません😵
-
てぃ
育児給付金のこと忘れていましたが、もらえないと思います…。
だんだんと不安になってきました…!
今のうちから少しでも貯金しようと思います😭- 1月16日
-
ママリ
もし育休がとれるなら、前職の離職票を使わず手元に残ってるなら合算することもできますけど…
まぁこれも産んでみないと完全月の区切りがわからないので、ないと思った方がいいですね💦
あとは育休とれなかった時のために産休明け育児やってる保育園も調べておいた方がいいと思います~。- 1月16日
-
てぃ
育休は1年勤務していたら取れると調べたので滑り込み大丈夫そうなんですが、給付金については一年以内に失業手当を受給していたので望みがなさそうです😭
例えば区切りよく2021年4月からとか?預かってもらえる保育所など調べてみようと思います!!!- 1月16日

ママリ
転職して1ヵ月で妊娠しました!妊活をしていたんですがなかなか妊娠しなくて、お金も無かったので妊活の事は一旦忘れて働こう!と切り替えた矢先の妊娠でした😅
さすがに、どうしよう、いつ言おう、、と悩みましたが、たまたま従業員の方が〇〇さんてお子さんいるの?と上司達がいる前で聞いてきて、私はとっさに、子供居ないですが妊娠しました!と言ってしまいました笑
上司らはビックリしてましたが、特に嫌味とかは言われずむしろ体調など心配して下さいました。
悪阻はどうですかね??
私の場合は悪阻はとにかく何か食べていれば気持ち悪いのも無かったので、トイレとかでこっそりカロリーメイト的なおやつを食べたりしていました笑
仕事も事務で座り作業だったので大丈夫でしたので、出産予定の1ヵ月半前まで働きました。
今は育児休暇中で4月から仕事復帰です!
-
てぃ
実は月曜日に牡蠣にあたってしまい、、、
蒸し牡蠣だったのですが…
そこから気持ち悪さや嘔吐があるのですがノロなのかつわりなのが
不明な状況です😭
今日も朝から2回嘔吐しました😭
そして6wの今日はじめて会社休ませてもらっています。
会社への報告の時期に悩んでおります…- 1月16日
-
ママリ
なるほど、牡蠣なのか悪阻なのか分からないですね😰
私の場合は、タイミング良く子供の有無を聞かれたので良かったですが、もし聞かれていなければ安定期入ってから報告してました!安定期まではまだ分からないので😖
でももし今の体調不良が悪阻だとしたら、それで仕事しながらはキツいですし、私なら思い切って妊娠したこと言います😅どちらにせよ言わないといけないですし、ちゃんと申し訳なさそうな雰囲気で報告します笑
ここまできたら自分の中で割り切って、嫌味言われようが陰口叩かれようがグッと我慢して、出産後仕事復帰した後からバリバリ頑張るかなーて感じです。- 1月16日

ジョナゴールド
私ではなく2つ下の妹が内定取得済み・専門学校卒業を控えた20歳の頃、妊娠発覚しました。
4月から仕事開始して8月から翌年4月まで産休育休でした。
学校・職場・身内からそれはそれは色々言われたようですが6年経った今も転職することなく働いています。
職場復帰後も保育園からの呼び出しを何度もされている内に立場は完全に弱くなったようです。
何度か転職も考えたようですがめげずに居続けて現在、後輩も出来て立場的には何とかなってきているようです。
-
てぃ
とても参考になります!働きはじめて4ヶ月だったので育休は取得できなさそうですが、会社が認めてくれたんでしょうか??
たしかに、呼び出し等々あるので今後も立場は弱くなりますよね…。今のうちから人間関係等しっかりとしないとと引き締めております!- 1月16日
-
ジョナゴールド
私も妹とは離れて暮らしているので詳しくは不明ですが休業自体は認めてくれたようです。
金銭面も特に相談を受けなかったので僅かながら出て入ると思います。
ただ全く職種の違う私から見ても少々変わった店なので何かしら揉めたとは思います😅
呼び出し以外にも発熱で急な休みが必要になった際、職場に連絡するとガチャ切りされたこともあるようです😩
女性ばかりの職場ですが皆独身ということで理解者皆無とのこと。
そのため後に結婚や妊娠をした先輩方も自主退職されてるようです。
そう考えると妹のメンタルは中々強いのかもしれませんね(笑)- 1月16日

はじめてのママリ🔰
私は9月に転職して、1月に妊娠がわかりました!全然気付かなくてその時にはもう妊娠4ヶ月近かったです(笑)
私の職場は1年働いてないと産休育休取れなかったので、年度末で退職という形になりました。が、つわりひどくて2月で退職しました😅
入ってすぐ妊娠は色々言われても仕方ないかなと私自身思いました…
-
てぃ
おめでとうございます🎊
私はぎりぎり産後休業中が1年経過にあたるので育休は取れると思うのですが会社との相談になるだろうなと思っています。
たしかに入ってすぐは陰口等々言われるんだろうな…と覚悟していますが
年齢と結婚してるということで、踏まえて採用してくれたと思いますので
産前も産後もしっかりとやりたいと思っています。
↑会社にうまく伝わるか難しそうですが…- 1月16日

ちゃー
4月入社で7月に妊娠判明しました。
2月末から産休育休とらせてもらいます。育児給付金は前職から失業保険をもらってしまったので、1.2ヶ月足りず受けれませんが。。。
-
てぃ
前職で失業保険をもらっていると、育児給付金はもらえないのでしょうか?
無知なので教えていただけると嬉しいです🙇♀️- 1月16日
-
ちゃー
(育休期間を除いて)過去2年間遡れるそうなんですが、前職退職後に失業保険を給付してしまうとその時点でリセットされてしまうそうなので、育児給付金は失業保険受給後に入社した会社での勤務実績から対象となるみたいです!!!
- 1月17日
-
てぃ
なるほど!ということは…育児給付金はもらえないのか…なんと酷な国なんだ…😭
- 1月17日
コメント