
生後15日の男の子が、最近全然寝てくれなくなり、泣きやすい状態が続いています。原因や対処法について心配しています。
こんにちは、はじめて質問させていただきます。
生後15日の男の子を完母で育てています。
入院中は母乳の出があまりよくなく混合だったのですが、退院してから授乳中咽返る程出るようになり、授乳後も2〜3時間まとまって寝てくれるようになったためミルクをやめました。
退院してから1週間程は特になんの問題もなくやってこれたのですが、昨日の夜から今まで全然寝てくれなくなってしまいました、、、
寝ても20分30分ですぐ起きてしまい、初めはこういう日もあるかなと思っていたのですが、、、おむつも綺麗だし温度湿度も計っていますし、お腹空いてるのかな?と思いおっぱいあげても10分くらいで吸うのを止めてしまい( ´・ω・` )
そのまま寝るのかな〜と思いきやぐずぐずしてる状態で、布団に置くと泣いてしまうのでずっと抱っこしています( ´・ω・` )
なにか原因があるのでしょうか?うんちとおしっこは問題なく出ています。
これが魔の3週目というやつなのでしょうか( ´・ω・` )
特に問題がないならいいのですが、初めてのことで心配しています。
- あおい(8歳)
コメント

ゆいころがし
おそらく魔の3週間目だと思います(笑)
3週間目頃は赤ちゃんが、少し知識や知恵がつき、お腹の中の世界と、今の世界の違いがわかり次第パニックに陥るそうです。
それで、何をやっても泣かない時期があるそうです!それが魔の3週間目だそうです!

サエーノ
うちは一人目はあやさんの赤ちゃんみたいな性格で、二人目は真逆でずーっと寝てておなか空かないのかな?って思ってました!
だんだんリズムが出来てきて夜も寝てくれますよ♪
あやさんの話を聞いてる限りでは赤ちゃんになんか問題があるようには感じませんよ。
あまり神経質になると赤ちゃんにも伝わってグズってるときもありますよ!しばらく泣かせて疲れさせるのもたまにはいいですよ♪
-
あおい
回答ありがとうございます( ; _ ; )
やっぱり赤ちゃんによっても全然違うのですね、、、うちの子だけじゃなくて安心しました( ; _ ; )
体調悪いとかじゃないならあまり気にし過ぎないようにします!
今は沐浴終わってご機嫌にしてるので、ゆっくり付きあおうと思います(*´ω`*)- 5月12日

ちぇる
多分、ママとくっついてたいだけだと思いますよ〜〜
なぜかなにも予定もないのにぐずるんですよね〜〜
眠いなら寝たらいいのにねww
毎日毎日寝るタイミングや寝つきが違うのが0〜1ヶ月、それ以降は昼夜の区別が少しずつついてきますので、起きてる時間も長くなります。
夜泣きなどもありますが、こちらが生活リズムをしっかりすると子供も答えてくれるようになりますー
根気です!
-
あおい
回答ありがとうございます( ; _ ; )
毎日が違うことの連続で、昨日はこうだったのに!と焦ってしまいます(;´・ω・`)
眠そうにしてるのにぐずぐずしてる姿可愛いです、、笑
今はこういう時期ということで、根気よく付き合おうと思います( ´﹀` )!- 5月12日
あおい
詳しくありがとうございます( ; _ ; )
魔の3週間目ってそういう理由があったのですね!
安心させてあげられるように頑張ってみます( ; _ ; )