※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

トイトレで成功させる工夫方法を教えてください。2歳から取り組んでいるが成功が少ない。トイレに座るのはできるがおしっこが出ない。中断して再開しているが良くないでしょうか?補助便座とおまるを使用中。

トイトレ完了した方、おしっこを成功させるためになにか工夫されたことはありますか??
2歳ごろからトイトレをしているのですが、数えるほどしか成功した事ありません💦
シール作戦から始まり、トレパン、トレパンマン、普通のパンツ、フルチン、ご褒美、あの手この手で頑張っているのですが、なかなか…
トイレに座るのは問題なく座ってくれるのですが、おしっこが出ないんです😰
本人はおしっこ出そうと、ん〜!って踏ん張っているのですが、それじゃ余計出ない気もするし、かと言って、一回も成功した事ないわけではないので、コツが掴めないとか、そういう問題でもない気がして…
私が、トイトレでイライラしてきたな〜と思ったら2週間くらい中断して…また頑張れるぞ!となれば再開して、を繰り返しているので、それも良くないでしょうか??
補助便座もおまるも両方持っています!
何かいい方法ご存知の方、ご教示下さい!!!

コメント

ママ

うちの場合本人がするって言うまで放置が1番ききましたね😅
こっちからは一切アクション起こさずトイレでしてみたかったら言ってねって。
2歳10ヶ月でトイレでしてみたい!って言ってくれて2、3日で昼間のおしっこ、うんち、寝るときの順にクリアしましたよ。

まぁ

やり始めたら、
中断せずに続けた方が
いいですよ😃
お子さんも、慣れ始めてきて
今から‼︎って時に
中断してたら
あれ⁇ってなると思います😂
朝起きたら座らせる、
お昼前に座らせる、
お昼寝前に座らせる等、
私は2.3時間置きに
最初の頃は座らせてました😌
あとは、出そうになったら
教えてね‼︎って感じでしたが
やはり何度も間に合わず、
漏らしてましたね🤣

モンブラン

まずはりりさんがお子さんの排泄のリズムつかんでいますか?
うちの子の場合、昼寝後が確実に出るので、昼寝後に座らせて出たって体験を何度かさせてました🤔
それと同時にオムツをこまめにみて、どれぐらいの感覚でおしっこをしているかを私が把握するようにしました。
昼寝後が成功するようになったら、次はお風呂の前も増やしました。
体洗っていてると出ることが多かったので🤔
それもうまく行くようになったら、うちの子はだいたい2時間ごとにおしっこしているので、一時間半から二時間間隔で誘っています🤗
お子さんの出やすいタイミングが見つかるといいですね。

まるこ

短い期間で繰り返すと子供は混乱すると思います😅
うちは普通のパンツでやって出る間隔をノートに書いてその時間やタイミングになったら連れて行ってました😀
あと先輩ママさんから3歳になったらトイレでするんだよーって何回も言ってたら3歳になってすぐできたって聞いたので試したらお姉さんだから出来る!って自分から言って3歳前に外れました😀

ななみ

布パンでひたすら本人がおしっこと言うまで待つです💡
あえて、飲み物多く飲ませるのもありですね😁
思いっきりお漏らしして貰った方が掃除や着替えは大変だけど、自分から言ってくれるようになりますよ☺

deleted user

私もいろいろ試しましたが、基本的にお互いがイライラしないようにが一番だったので、本人に聞いてやる、やらない決めてました。
なので全部本人にパンツどうするー?って聞いて好きな方履かせてました。
失敗したらあれまーって軽く流して、トイレでできたらめちゃ褒める。
でも最終的にいろいろ試したけど本人がトイレ行く‼️で外れました😅
前の週にはオムツがいい!トイレなんて絶対行かない!と言っていたのに😅
まだトイレでするのに慣れてないんだと思います💦