
コメント

Coco♡mama
こんにちは!!
私も1年間の育休をいただいております。
私の場合、総合的に一年半ですね💧笑
もしかして、保育士さんですか?
同じかなぁと思いまして
違かったらごめんなさい。
私は9月の復帰ですが、いまから
不安で仕方ないです。。
パパは遅くに帰るのですれ違いの
生活が始まります(><)
仕事して、帰って家事しながらの娘のお世話。恐怖でしかないです💧笑

♡♡めー♡♡
保育士さんですね⑅◡̈*
私もです。
私も3月に復活します。かなーり不安です。職場には最終は保険に引っかからない最短復帰をする予定です。
残業はなるべく家でしたいですね=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
ちょっとくらいなら…
でも本当に不安😅
-
れんこんさん
返信ありがとうございます!
仲間ですね❤️
出産直後ですか?お疲れ様でした✨✨
1歳前に復帰するんですね!!
本当に来月からの事を考えるだけで暗い気持ちになります💧💧💧
こんなに世の中保育士の事を取り上げてくれてるのに仕事内容、書物など改善にならないのでしょうかね😥- 5月12日
-
♡♡めー♡♡
1ヶ月まだ経ってないです笑笑。
1歳前復帰なら、園からの手当てが良くて、自分のとこに入れると尚手当てがよくて…。でも持ち帰りは本当に本当にいやですわ=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)ただ自分の園やと、私が休みやと確実に子どもも休まさんといけんので…😱- 5月12日
-
れんこんさん
ならフワフワの新生児ちゃんですね❤️❤️あっという間に終わっちゃって寂しかったです✨✨✨ずっと新生児でいい感じです😁😁抱っこしたいです🎵
あたしも自分の園に入れます💦未満児の間は!園長の圧力に負けました😁自分のとこでいい面と悪い面ありますもんね!!児童票時期だけは預かって欲しい😁- 5月12日
-
♡♡めー♡♡
それです💦圧力負け…。そして旦那が病院の理学療法士なんでなかなか、病院抜けたりができないから、頼らん覚悟で入れます笑
- 5月12日
-
れんこんさん
やはりどこも一緒なんですね😁😁
すごいお仕事ですねー!旦那さん✨✨
うちは養豚農家なんですけどうちの旦那もすぐには出れないのであたしがメインになると思います!
ご両親は近くにいないんですかー??- 5月12日
-
♡♡めー♡♡
旦那の実家は車で三時間…軽く県外。
私の実家は同じ県内で高速で1時間ちょいなので、1に私、2に実母父、3に旦那って感じですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✧- 5月12日

kumata
こんにちはー。
保育士ではないですが、1年育休後仕事復帰し半年経ちます。
正直、保育園入れると次から次えと病気もらいます。
うちの子は月に1、2回は必ず高熱を出して1週間休むなんてザラです。
あと育児疲れから私もしょっ中子供の風がうつりこの間も半月も仕事休んでしまいました。
出産前は滅多に風邪なんてひかなかったのに、産後1年といえどまだまだ体力が回復してないんだなーと感じでいます。
保育士さんとの事で風邪の時は職場にも柔軟に対応して頂けるとは思いますが、正直ご主人にも手伝ってもらわないとしんどいと思いますヽ(´o`;
最近体験したのですが、一番しんどかったのは自分も子供も同時に熱が出ましてにっちもさっちも行かなかったことです😱
ご両親とかは近くにおられますか?
子供が高熱を出している時の機嫌の悪さは最強です…笑
色々と不安な事を言ってしまいすみません💦
子育て頑張りましょうね(^_^)
-
れんこんさん
返信ありがとうございます!
そうですよね💦💦
病気、流行り物は全部もらうんじゃないかとハラハラしてます!
親も近くにいるので手伝ってもらえますが同居ではないのでやはり自分でやるのがほとんどなので今から考えるだけで頭がいたいです💦💦💦
復帰なさってるkumataさんを尊敬します✨✨- 5月12日
れんこんさん
返信ありがとうございます!
その通りです!!保育士です😅
同じ境遇の方がいると思うと救われます!職場のあたしよりも若く子も家事、子育てしてるからやらなきゃとは思うのですが今でも手一杯で時間がもっと欲しいと思うのにこれに仕事プラスなんて💦💦恐ろしいですよね💦💦
離乳食作りも復帰の頃には楽になると思ってましたがまだ固形物が苦手でトロトロなもの食べててあと1ヶ月で進むとは思えず💦
これから児童票、月案、クラス便りと持ち帰りの山です😂😂
どーしましょ!