※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カーディガン
妊娠・出産

3月に退職予定でお金の不安があります。失業保険や傷病手当、妊婦手当について知りたいです。

出産にむけて、3月に退職をする予定です。
色々お金が貰えたりすると思うのですが
色々ありすぎてわかりません😫😫
お金がない期間があると不安で、少しでも
もらえたらいいなーと思ってるのですが。。
今の仕事は2月で1年たちます。
失業保険はすぐにでないですよね。
傷病手当は違うような。。
妊婦さんにでるお金はないかなー。
そんな甘い世の中ではないですよねー。

コメント

ママリ

退職するのなら育休手当はでないけど産休手当はでるのでは?
傷病手当金はでないですね。

そうくんママ

退職するんですよね❓1年だと、何も出ないかと💦
育休とるなら、手当てが出ますが。
失業保険は、働ける状態であることが条件なので妊婦だともらえないかと。

  • そうくんママ

    そうくんママ


    退職日が出産日(出産予定日)から42日以内なら出産手当て金はもらえるみたいですよ。
    でも、今9週で3月退職ならもらえないです。

    • 1月15日
deleted user

お金がもらえるとは何でしょうか?
児童手当ですか?出産一時金ですか?

私にはわかりませんが、わかる事は、失業保険はすぐには出ないです!説明会とかも行ってからもらえるので、1ヶ月に2、3回はハローワークへ行って職探しした印鑑も押してもらわないともらえないです。
そして、妊婦さんはもらえません。
私も失業保険もらってる時に妊娠したので、今はストップしてる感じです。
産後にまた再開する予定です。
お金がなくて生活出来ないなら、そのまま仕事した方がいいかなとは思います。
もしくわ、旦那さんの収入でやりくりするしかないかと思います。

2児ママ

失業保険は形だけでも
再就職活動をしないと貰えないので
産後すぐ活動するのも
大変ではないでしょうか?

出産予定日の42日前以内に退職であれば
産休手当ては貰えるはずです
ただ、1年以上の勤続と
退職日に働かないことが条件です

出産手当一時金は貰えますよ

a.u78

産休手当は出産何週間前など期間があったはずです。
まだ9週ならもらえないです。
失業保険は働くことが前提なので、もらえないと思います。
読んだ感じ、出産後に出産一時金と子どもの児童手当がもらえるくらいで今もらえるお金はないと思いますよ。