
コメント

ナサリ
新生児のときは下の子は昼間に入れて、夜は下の子寝てる間に上の子のササッと入ってました😶
2ヶ月目以降は下の子はオムツ一丁でバスタオルに包んでバウンサーに乗せて脱衣所で待機(寒い時は電気ストーブ使用)ママと上の子の体を洗ってから下の子を入れて出る時は下の子から出してました🙂
ナサリ
新生児のときは下の子は昼間に入れて、夜は下の子寝てる間に上の子のササッと入ってました😶
2ヶ月目以降は下の子はオムツ一丁でバスタオルに包んでバウンサーに乗せて脱衣所で待機(寒い時は電気ストーブ使用)ママと上の子の体を洗ってから下の子を入れて出る時は下の子から出してました🙂
「お風呂に入れる」に関する質問
上の子2人と赤ちゃんを自分1人でお風呂に入れる手順について 6歳3歳と生後1ヶ月の子がいます。 明日から自分1人で3人をお風呂に入れたいのですが、以下の手順で大丈夫そうでしょうか? 改善点などこうした方がいい!と…
1歳8ヶ月です。 お風呂や歯磨き、嫌がります😓 私はなるべく子供が自主的に行動して欲しくて、お風呂に行く時とかも 行くよ〜と声をかけて自分から行くのが理想です。なので、その気になるまで待ちます。 育休中は、完全…
流石にこんな旦那だったら離婚しますよね? ・下の子妊娠中から度重なる不倫 ・平気で嘘つく(出張や友達と出かけると言って不倫相手に県外まで会いに行く等) ・車のローン等支払わない ・消費者金融から借金 ・ギャンブ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
かりん
教えていただきありがとうございます😊
脱衣所をあったかくしたら大丈夫そうですね!
お風呂のあと着替えは脱衣所でさせますか?
大人はいちばん最後に着替えますよね?バスローブなど用意されましたか?
質問ばかりすみません💦
ナサリ
脱衣所を暖かくしていたのでそのまま着替えさせてました🙂
とりあえず下の子の体を拭いてオムツ履かせてバスタオルで巻いて待機。上の子が待てるならちょっとお風呂で待っててもらって下の子をお着替えさせますが無理なら上の子と自分の着替えをチャチャっと済ませてから下の子を着替えさせてました😶
が、大人が最後になる事多いですね。ママもパンツ一丁です(笑)
バスローブは特に用意はしませんでした😀
かりん
ありがとうございます😌
とても参考になりました!