![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
断乳後の寝かしつけについて、子供が泣き疲れて寝ることが心配です。遊ばせた方がいいでしょうか?他にいい方法はありますか?
断乳後の寝かしつけについて
断乳4日目です。
だいぶおっぱいへの執着はなくなってきましたが、眠いと言って、寝室に行きますが絵本を読んでから、ねんねする?と聞くとイヤイヤといい、電気を消すと大泣きして、あっちの部屋に行きたいといいます。
それでも寝たフリをするので、20分くらい泣いて、泣き疲れて寝る感じです。
これだとどんどん寝るのが嫌いになるかな?と思っているのですが、どうでしょうか?
ちなみに、断乳前は保育園に通っているので、7時から8時、遅くても9時の間には寝ていたので、眠たいのかな?とおもうのですが、、泣いてる子供を見ていると心が痛いです。
こんなときは、遊ばせた方がいいのでしょうか?
何かいい方法はありますか?😢
- M(2歳3ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちママ
今のままで良い気がします☺️
途中で遊ばせると、眠くなければ遊べると思ってしまいそうなので。いま踏ん張りどころかと。
そのうちに、寝室に来たら寝るものだと思って諦めて寝るようになると思います☺️
M
なるほど😣そんなこともあるんですね!すごく参考になります😣
ありがとうございます🙇♂️