![はじめてMama🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先輩ママ達に教えて頂きたいです。付き合って1年、結婚して4ヶ月、授か…
先輩ママ達に教えて頂きたいです。
付き合って1年、結婚して4ヶ月、授かり婚です。
妊娠する前から喧嘩が多く別れようか話し合いしてる最中に
妊婦が発覚し、産む事を決意し話し合い結婚に至りました。
現在妊娠9ヶ月。
多くて毎週、旦那と喧嘩をしています。
内容は凄く小さな事なのですが
旦那の方がすぐに怒り怒鳴ったりはしませんが
無視や不機嫌な態度をされます。
私は専業主婦になったのですが
支払い、お財布は旦那持ち
自由なお金は一切ありません。
妊娠中に夫婦喧嘩はよくないと言うので
最近はなるべく、文句を言われても
怒らないようにしているのですが
毎日毎日嫌な態度や発言をされて
我慢の限界です。
妊娠中にこんなに喧嘩ばかりで
将来が不安です。
出産後には子供が1番になるため
喧嘩が無くなったりした方いますか?
もしくは、喧嘩は変わらずにあり
離婚した方などいれば
体験談を聞きたいです。
宜しくお願いします。
- はじめてMama🔰(4歳11ヶ月)
コメント
![かーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーこ
わたしも一緒の境遇で
授かり婚で1人目を出産して
もうすぐ5歳になります👧🏻
妊娠した時はお互い仕事で
忙しく喧嘩が増えて別れようとしていた時に妊娠が発覚
しました。つわりもひどく外も出れずにしんどかったため
気持ちもかなり滅入っていました。当時はあまり自由に使えるお金もなく、かなり大きくなった赤ちゃんのいるお腹を何回も叩いたこともありました。けども頑張って出産し
ました。旦那との喧嘩は
相変わらず全く減りませんし
かなりの頻度で離婚を
考えてしまいます。
けども、子供のためと思い
よっぽどのことがない限りは
我慢しています。
我慢が爆発してまた喧嘩に
なるんですけどね。笑
喧嘩の内容や生活のことを
旦那さんと話していけるなら
子供のことでしばらくは頭いっぱいに、なりますので
わたしは大丈夫だと
思いますよ☺️
![little](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
little
結婚してからは出産後までは喧嘩したことは無かったのですが産後から喧嘩は増える、相手にイライラするわ、離婚してもいいわ!と思うような時期もありました😅
友達も産後は旦那さんに対してイライラしてる人多いですよ😫
産まれたら相手も変わるかもしれませんが、、、
-
はじめてMama🔰
コメント有難うございます!
やっぱり余計イライラする事も
あるんですね😭
きっと生まれてからも変わらないと思います。。- 1月14日
![Yu.r](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu.r
はじめまして!コメント失礼します🙇♀️
私の友達2人は離婚していて、私は未婚です😊友達1人目は産まれる前から金銭面や仕事の事などで喧嘩をしていて、産まれてからも相手がきちんと仕事をしなかったり、変わらず金銭面などでの喧嘩が尽きず、離婚しました。2人目も同じで産まれる前から喧嘩をしていて、同じく産まれてからも喧嘩が尽きず離婚しました。私は産まれる前に婚約はしていたのですが、相手の3股が発覚して婚約破棄もされたので、相手とは関係を切って未婚で出産しました😊友達も離婚して良かったって言っていて、私も未婚で良かったと思っています!子供を守らないといけないし、いなくていい父親はたくさんいます。それに、子供はママが幸せそうじゃなかったら、きっと悲しいと思います😓
でも、1人になれば大変な事が山ほどあるので、一概には離婚や未婚がいいとは思いせん。もしかしたら、旦那さんが変わってくれるかもしれませんしね😊けど、妊娠中にストレスは本当に良くないので、あまりストレスになるようでしたら、少し1人の時間を作ってみるのもいいかもしれませんよ‼️産まれてからは自分の時間はほとんどないので、今のうちに自分の時間を楽しんで、マタニティ生活も楽しんでくださいね😊
-
はじめてMama🔰
コメント有難うございます!
私の友達も離婚している人が多く
母も離婚していて経済的に自立すれば1人の方が幸せかなーと思ってしまいます。。。
今は自由なお金もない為
一日でも早く働きたいのに
旦那は社会復帰も反対していて
一生縛られて生きていくのかと思うと将来が不安です。
子どもの為に何が1番か分からなくなっています😭- 1月14日
-
Yu.r
ひとり親だと手当がありますからね😅母子手当もあるし、児童手当も貰えるし、きちんと話がついたら養育費も貰えますからね💦私の友達は実家に帰って、仕事はしているけど手当をもらって生活しています😊私と友達は1人の方がいいし子供も2人分愛そう!って、よく話しています(笑)私は産休に入る時期まで働いていたのですが、仕事していてよかったと思ってます。臨月に入って正産期に入ると、今までみたいに気軽に外出できるわけじゃないですからね😅それに、やっぱり産む前も産んでからも、誰かとお話したり関わったりするのは大切だし、何よりも自分の気分転換になります😊だから、働かせてもらえず、周りとの関わりを絶たれているのはかなりキツいんじゃないかな?と思います😓
私は産まれる前から上手くいってないのに、産まれてから上手くいくはずないし、この人に縛られ続けるのは無理だと思ったし、子供の前で喧嘩したりしたくないし、子供にとって父親として必要じゃないと思ったので、未婚を選んだってのもあります。確かに世間一般的に見れば、父親がいないの可哀想とか思われるかもしれないけど、子供にそんな思いをさせないくらい自分が愛してあげればいいと思っていますしね😊
私は子供と自分がちゃんと幸せになる事が1番だと思っています!!産まれてくる赤ちゃんもきっと、ママには幸せになってほしいはずです!!- 1月14日
はじめてMama🔰
コメント有難うございます!
やはり子供が1番大切だから
離婚は踏み止まりたいですよね(涙)
性格が完全に合わないので
一緒に生活していて喧嘩が絶えません。。。
早く子供の事で頭がいっぱいになりたいです😭