![ミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
補助券額分だと思いますよ☻
うちは、補助券額分が5400円
いつも受付で払うのが2000円なので、なくなると
7400円自腹になります!
(検査なしの場合)
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
わたしもあと3日で予定日ですが気配なく、、
昨日検診でついに補助券なく
実費でした(._.)
ちなみに昨日は医師の診察はなく
助産師外来?だったので
3000円でしたが
次また、NSTもあるので
きっと8000円以上は覚悟してます...😢
はやく出てきて欲しいですよね(´•ω•`)
-
ミー
経済的にも予定日までに出てきてほしいものです(;_:)
- 5月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目の病院は6000円でした(^^)
高いですよね(T_T)
-
ミー
高いですね( ;∀;)どーか早く生まれますように!(TдT)
- 5月12日
![ys](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ys
私は都内に住んているのですが、検診と分娩は神奈川にある実家の近くの病院に行っているので、いつも補助券が使えず、毎回7000円くらいです!
-
ミー
毎回実費なんてすごいです!( ;∀;)❤
- 5月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は毎回病院に確認してました。
-
ミー
それ、一番いいですね!
- 5月12日
-
退会ユーザー
いちばんですよー!不安にならなくて済むし!
- 5月12日
![まさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさこ
私はすでに補助券が足りない感じです💦
私がお産予定の産院は36週目から隔週でNSTがあるそうなので、補助券がないと8000円くらいになりそうです💡
今はまだ、NSTが無くて補助券もあるので特別な検査がなければ500円だけプラスしています💡
-
ミー
痛い出費ですよね😫💦
- 5月12日
ミー
た、高い〜(TдT)