
先月末に第一子を出産しました。妊娠中は、本当によく気をつけて優しく…
先月末に第一子を出産しました。
妊娠中は、本当によく気をつけて優しくしてくれた主人だったのに、子供が生まれてからは子供が優先になり、私にめっきり冷たく、その態度で寂しさとイライラで毎日喧嘩になってます。今もその喧嘩の最中でもう自分でも嫌になり、離婚も考えはじめました。
本人は、そんな冷たくしたつもりはない、って、何か言えばいいわけばかりでイライラがとまらないんです。
普通は妻である私達が夫に冷める感じなのに、私の場合は逆になってしまってて。。
もううまくいかないんじゃないかと。。
気が滅入ってます。
こんなに気分が浮き沈みするものでしょうか。
愚痴ばかりで申し訳ないです。
出産、育児って本当大変。鬱になる方の気持ちがわかる気がします
- はじめてのママリ(5歳4ヶ月)
コメント

めがねさん
本当に逆ですねえ…。
ご主人とすずさんがわたしと長女かと思いました。
同じではないんですが、
ご主人は一途なヒトなんでしょうね。
すずさんは産後のホルモンバランスが崩れて過敏になってらっしゃるとは思います。
産後2、3ヶ月もすれば
落ち着いてくるとは思いますが…

はじめてのママリ
こうやって、話聞いて下さり嬉しいです。私も乗り切れるといいのですが、今は写真みたりできそうな雰囲気^でもなさそうでため息ばかりです。
愚痴ばかりでごめんなさい

なな
いまは離婚については考えないほうが良いと思います。
疲れやホルモンの影響で、イライラしてしまってる印象を受けました。一旦落ち着いて欲しいです☺️
気分の浮き沈みも、すずさんは悪くありません。大丈夫です。
そして、ここ重要なのですが、
旦那様も悪くないと思います。
少し子供優先になったのは確かだと思います。しかしそれ以上に寂しく感じてしまってるのだと思います。
例え今まで通りの態度でも、いまのすずさんは満足できないのだと思います。☺️
旦那様にとっても、え?そんなことないよって思ってしまってると思うのですが、
優しい旦那様なら、この状況を理解してもっともっと気にかけてくれるはずです。
そして赤ちゃんも、いまはすずさんにおしゃべりしてくれたり、目で追ってニコニコしてくれたりは出来ないですが、
もう数ヶ月すればもっともっと可愛く感じるようになるしすずさんも余裕が出てくると思います。そうすれば自ずと、旦那様やお子様への愛がもっともっと溢れてくると思うのでまたラブラブに戻れると思いますよ☺️安心して欲しいです。
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。自分でもよくわからないけれどななさんの文章読んでいるだけで泣けてきてしまいました。
ありがとうございます。
今はこんな時期だと思って、頑張ってみます。- 1月14日
-
なな
大丈夫ですよ☺️お互い頑張りましょうね☺️
少し慣れてくると、今度は赤ちゃんの面倒は自分が見たくなったり、そのくせ疲れてるから携帯いじってる旦那にイラッとしたり、自分でもわけわからなくなって笑えてきます(^ ^)- 1月14日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。誰かに聞いてもらえてわかってくださる方がいて、嬉しいです。頑張ってみます
- 1月14日

myan
今は産後でホルモンバランスガタガタですよね😭
産後1か月は普段ならなんともないことで号泣してました。
読んだかんじ、旦那さんも、はじめての育児だけど頑張ろう!って思ってくれてるんだと思います!
頑張るあまり周りが見えてないのかな?
私だったら、産後はホルモンバランスが崩れて、些細なことが気になるし、気分が落ち込む、ということをよく説明して、過剰なくらい私にも優しくしてよう!🥺って拗ねます。笑
旦那さんもそんなもんなのかって理解してくれればもう少し気遣ってくれるかなと思います!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。ホルモンの影響ってすごいですね。世のお母さん方は本当にすごいと、心から思います。
- 1月14日

✿
私もすずさんと同じ状況で
求めてしまうことばかりになり
寂しい寂しい寂しいでいっぱいです。
子供を見てくれるのも可愛がってくれることも
嬉しい限りなんですが
寂しいが勝っちゃうんですよね。
すごくわかります。
上手くいかないですよね
求めることをやめれたらどんだけ
楽なんやろうかって何回もおもうし
無関心になって子供優先になれたら
どんだけ楽なんやろうか〜って思います
なかなか主人にも理解し難く
伝わらなく悪循環です
私も友達にはこんなん言えないし
ここでしか言えないんですが笑
寂しいね〜
-
はじめてのママリ
おはようございます^_^
お返事ありがとうございます。
こんな事思っているの、正直私ぐらいだろうと思っていましたが、、まさか!といった感じです。
ほんと、ぴさんのおっしゃる通りですよ。無関心に子供優先したいですよね。。
私自身がまだまだ未熟なんだなぁって、旦那を責めつつ自分が虚しく泣いてばかりです。
けど、ホルモンの影響にしようと考えてます。
他のお母さん方の意見もきいて、きっとホルモンが崩れてる。あれだけ大変な思いして産んだのだから、崩れたっておかしいことない!と自分に言い聞かせております☺️😭
きっとぴさんの所も旦那様、優しい方なんですね!私の旦那さんもとても優しい人です。頑張ってこの時期乗り越せば、また旦那さんとも仲良くしたいと思う所です。- 1月15日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
なおちんさんは、娘さんとこのような感じなんですか??
ホルモンの崩れでしょうか、、早く落ち着きたいです。
めがねさん
最初の2ヶ月ホルモンバランスの崩れで
下の子を守らねば!的な感じになり
夫も長女もダメになりました。
でも2ヶ月たった今は、もう大丈夫になりました。
家族で昔のアルバムをみたり、動画を見たりして、
前はどうだったとか、こんなだったとか言ってると
マシになってきましたよ。
旦那さんと今一度
昔の写真なんか見て
二人で話してみては??
めがねさん
そうですね…
いいんですよ。
ここでしか吐けない愚痴もあります。
大丈夫ですよ。
はじめてのママリ
ありがとうございます。
すみません