※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひじり
妊活

自然周期で排卵がない場合、移植は中止になる可能性があります。中止になった方は何日まで排卵を待ったか教えていただけますか?

自然周期にて排卵があり次第移植をする予定です。
今はDay16ですがまだ排卵はありません。

排卵がないと移植中止になると思うのですが
自然周期で排卵がなく移植中止になった方は
何日頃まで排卵を待って、中止になりましたか?

コメント

かけぴー

私も自然周期で移植をしたことがありますが、私の場合は排卵できない(luf)ため、卵胞の大きさを確認しながらある程度育ってからhcg注射をして、採血で黄体ホルモンが上昇したら移植後は黄体ホルモン注射を補充してました。排卵しなくても、黄体ホルモンが上がり高温期に移行すれば移植はできると言われました。
3回中、2回は自然周期での移植でしたが、ホルモン補充での移植と違って移植日がはっきりしないのが不安ですよね😖
ひじりさんは、排卵しないと移植できないと言われているのですか?

  • ひじり

    ひじり

    先生からは排卵を確認して5日後に移植するといわれました。
    今はDay16で排卵検査薬で確認しているのですが
    まだ排卵していません。
    Day18まで排卵がなければまた病院に行きます。
    このまま排卵しなければ移植が中止になってしまうのではないか不安です😭

    • 1月14日
  • かけぴー

    かけぴー

    そうなんですね。排卵を促す注射を使わないんですか?
    私は注射を使っても毎回排卵しなかったので、黄体期に移行するのを待つしかなかったです😨
    無事に移植できたらいいですね😢

    • 1月14日
  • ひじり

    ひじり

    まだ注射を打つ話は聞いていません😭
    出来れば打ちたいのですが。
    次のクリニック次第です(´・ω・`)

    • 1月14日
  • かけぴー

    かけぴー

    無事に排卵してくれるのを祈るばかりですね!
    不安になる気持ち分かるので、陰ながら応援しています。

    • 1月14日
  • ひじり

    ひじり

    ありがとうございます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

    • 1月14日