
結婚式に呼ばれなかった親戚の御祝儀について悩んでいます。自分の結婚ではお祝いがなかったため、気が引けています。どうしたらいいでしょうか?
御祝儀について
去年の12月に親戚が結婚しました
結婚式には呼ばれていません。
私の母方の姉妹の子供の結婚式でした
結婚式も本人やその親からは知らされておらず
母の妹から結婚式するみたいと聞かされて
御祝儀渡した方がいいよ 渡さないと後から文句言われるよ
と連絡がありました。
確かに送らないと文句を言いそうな家族ではあります
ですが 私が結婚する時もおめでとうの言葉もなく
ましてやお祝いもとくにされてません。
もちろん御祝儀の用意はしていますが
渡すのに気が引けてしまい
なかなか送ることができません。
皆さんならどーしますか?
アドバイスください
- can(7歳)
コメント

はーちゃま
いとこですかね?
お祝いもらってなくて、特に交流もなければ渡しません!笑

はじめてのママリ
そこまで交流ないなら渡さないですね😅
文句言われても、貰ってないし。っていっちゃいます笑
-
can
お返事遅くなりすいません。
アドバイスありがとうございます。
貰ってないしとは母の妹には
伝えたんですがそれでも渡した方がいいと言われました😢- 1月17日

🌈ママ 👨👩👧👦
私もついこの前いとこが再婚しましたが直接連絡がないので何もしていませんよ😂
私が入籍した時もお祝いはなかったので別に県外に住んで会う機会もないし渡すつもりはないです!
母の兄の息子なのですが母には直接連絡ないしお祝いはしないと言いました😂
後から文句言われるって何様なのでしょうか💦
canさんの結婚の時も何もなかったのに自分たちだけ何かしてもらおうなんて🤣
-
can
お返事遅くなりすいません。
アドバイスありがとうございます。
結構がめつい身内なので困ってます。- 1月17日

退会ユーザー
お祝いもらってないなら、渡しません。本人たちから聞いてもないし、、、
もらってないのに、文句言ってきそうとか、厄介ですね!
無視でいいと思います。
-
can
お返事遅くなりすいません。
アドバイスありがとうございます。
結構がめつい身内なので困ってます。
年に一度会うか会わないかなので無視しようと思います😭- 1月17日

まいちゃん
え~っ、御祝儀渡す必要ないと思います😨
canさんは、おばさんからも御祝儀もらってないんですかね??
だったらcanさんのお母さんも、御祝儀渡す必要ないですよね💦
去年私も御祝儀をもらっていないイトコのお兄ちゃん(滅多に交流ない)から結婚式に招待され(一度も会ったとない私の主人も)、お腹が大きいからと式は辞退したし御祝儀もしていません😂
-
can
お返事遅くなりすいません。
アドバイスありがとうございます。
おばさんからは結婚祝いはなく出産祝いは頂きました。
現金ではなく子ども服1着郵便で送られてきてお返しはしました。
結婚式の招待はされず妊娠はしていないとの事で渡すつもりはなかったのですが
渡した方がいいと言われたので迷ってます。
一応用意はしているんですが
送るのに悩んでます😭- 1月17日
can
お返事遅くなりすいません。
アドバイスありがとうございます。
年に一度お正月に集まるんですがそこにも来ないので
交流はないです!
連絡先もしりませんww