![とと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在産休中で、仕事が3人でやりくりが厳しい状況。先輩たちの理解があるが、増員されず私が休むときは2人で対応。同僚から育児休暇を活用する提案があり、悩んでいる。保育園入所や復帰時期が懸念。どうするか迷っている。
ご意見頂けますでしょうか。
長文です。
現在産休中です。
仕事は社員100人ほどの中小企業の事務員で、
私含め3人での事務仕事をしていました。
先輩は60代と50代。
お2人とも子育て経験があり、子どもの行事や病気にには理解があり
急に帰らなければ、休まなければならない時も
協力して頂いています。
しかし、仕事内容自体が3人でなんとかやっとこなせるくらいで、
私が入社する時はもう1人同期がいて
事務を4人に増員するはずだったのが、その人がやめて3人となりました。
私が休みになるからと言って人も増やす訳ではなく
現在はお2人でお仕事をして頂いています。
しかし年齢の事もありなるべく早く戻ってきてくれると助かると言われていて
私も私の事情で休みを貰うので保育園が4月入所出来れば
子どもは4ヶ月ですが預けて復帰を考えていました。
しかし、今日50代の事務員さんから
赤ちゃんの事、私の事、家の事を気にかけて下さり
育児休暇でお手当てがあるのだから、それを貰って休んだらどうだろうか
4月入所出来て復帰しても、休む事が多くなるだろうし
仕事を早退したり急遽休んだり、責任を持って仕事は出来ないだろうから
精神的に苦痛になるのでは
と、心配の電話を頂きました。
やるしかないと思っていた気持ちが、揺らいでしまいました。
私も出来るなら上の子が10ヶ月で保育園だったので
それくらいまでは見たい気持ちはあります。
ただ、途中入所もできるか分からないし
来年になると1歳児の入所になるので入りにくくなるのではと懸念しています。
いったいどうすることが1番良いのか
皆さんならどうするか教えて頂けますか?
- とと(5歳2ヶ月, 8歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まずは1歳クラスでの入園がどの程度厳しいか確認すると良いと思います。
うちの地域は0歳クラスの方が激戦で、1歳からの方が入りやすいです。
役所に電話して、過去数年の募集人数や内定最低点等聞くことができれば、ある程度予測できると思います。
結果、1歳からでも入園できそうなら、1歳からが良いと思います
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
こんにちは。
ととさんがどこに住んでいるの分からないのでそこの保育園または希望保育園が激戦区になるのかによって考えが変わってしまうと思いますが。。。私も今産休を過ぎて育児休業中です。最初の2、3ヶ月の時は家の中で育児に嫌気がさして職場に復帰してお金を少しでも稼いで、楽しい育児がしたいと思い、復帰希望をしました!
……が、不定期で出勤した上に子供の風邪で欠勤とかになると違う意味で迷惑かけると思い、ストレスとお金も無いけど1年はお休みを取ろうと思って…今に至ります(*^^*)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
超激戦区だったので0歳4月で保育園に入れました。5ヶ月でした。
今は気持ちが揺らぐかもしれないけど、やってみたら意外と平気だと思いますよ。
![とと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とと
まとめて返信で申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
頂いた意見も参考にさせて頂き
1年は休んで育児しようかと思います。
色んな意見ありがとうございました。
コメント