
3歳の娘が食事を嫌がり、イライラしています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
ごはんを食べてくれません。アドバイスいただきたいです。
3歳の娘です。いくつか進んでもりもり食べてくれるメニューもあるのですが、基本嫌々食事をしている感じです。好きな物の時はビックリするぐらいしっかり食べてくれるので、食べること自体が嫌いなわけではありません。
これは前に食べてくれたから…!とか、これなら好きそうかな?とか考えて、下の子の世話でいっぱいいっぱいの時もありつつも毎日作ってます。で、いざご飯の時間になると、食事が進まず、ただただ時間だけがすぎていく…。切っただけのトマトや、きゅうり入れただけの竹輪だけをひたすら食べて作った物には手をつけない…。など、ほぼ毎日です。どうしてもイライラしてしまい、「そんなに嫌なら食べなくていい!」とか、「お母さんが作ったものがそんなに嫌なの⁉︎」など怒鳴ってしまい娘が泣き空気が悪くなるというのを繰り返してます。この様な行動は、娘にとって良くない。食事の時間が嫌いになっちゃう。ということは頭ではわかっています。でも、どうしてもイライラを抑えられません。
主人がいる日はフォローしてくれます。しかし、基本ワンオペで週6で私と子供2人の食卓です。
同じ様な状況になったことある方いらっしゃいますか?どの様に娘に対応すれば良いでしょうか…。
質問しておいて勝手ですが、否定的なご意見は今受け止めるだけの余裕がありません。こういう風にしてみては?などご意見を頂きたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
- e_e(6歳, 9歳)
コメント

まー
ほんと食事の悩みは毎日の事なので憂鬱になりますよね💦
うちも上の娘はそんな感じでしたが我が家のルールとしては出された物はひと口は食べる事!としていました。
幼稚園に通うようになると徐々に改善され最近ようやく何でも食べるようになってきました☺️

やこ
うちの上の子もほんと食事に関してはどうしようというくらい悩んでいました‼️
ひどいときには1時間以上かかったり😭
好きなものはペロリと食べたり、嫌なものは時間がかかったり😂
今年年長になるんですが、最近ようやく食べるようになってきたくらいですよ‼️
我が家はとりあえず、本人にどのくらい食べれるか聞いて、自分で答えた分は食べるようにさせてますよ😊
-
e_e
返信ありがとうございます。
成長とともに食べるようになってくのですね😣ほんとに毎日イライラで…。
自分で答えた分だと、それは責任を持って食べるということでとても良いですね😳すごく参考になります😊!- 1月13日
-
やこ
イライラしてしまいますよね😭私も何度ともー食べなくていいよっとお皿を取り上げたことか😱
でもほんと成長とともに、やはりお腹も空くのか、しっかりと食べてくれるようになると思いますよ😊- 1月13日
-
e_e
私もお皿とりあげて強制終了しちゃう時もあります😰「たべる!たべる!」泣かれるのですが、いつも結局食べないので…😔
イライラしても、いつか食べるようになる!と心に言い聞かせて怒らない努力をしていきます。- 1月13日
-
やこ
同じです同じです‼️
今まさに、末っ子がそんな感じです
😂その繰り返しでまたイライラしちゃうんですよね😂
お互い頑張りましょ😊- 1月13日
e_e
返信ありがとうございます。
そうなんです…毎日憂鬱で😔
とても良いルールですね😳
そのルールにすれば、私自身も、一口食べたからOKにする!と心に言い聞かせて怒鳴らない努力ができそうです。明日から早速やってみます😊