![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仲町子育て支援センターさくらんぼについて、2歳以上の子どももいるか、雰囲気や入り方について知りたいです。他の人が連れて行っても大丈夫でしょうか?
仲町子育て支援センターさくらんぼ(朝霞市)に行かれたことのある方いらっしゃいますか?
私が病院に行く間、義母が支援センターに連れて行こうかなと言ってくれているのですが、さくらんぼは小さな赤ちゃんしかいないですか?2歳以上の子とかいないですかね?またグループができていたり居にくい雰囲気とかありますか?
そして母親以外の人が連れて行っても問題ないですか?
入る際、インターホン鳴らすとか、受付があるとか、職員に声をかけるとかなにかありますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください(*^^*)
- mama(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![かぼちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぼちゃ
昔何度か行ったことがあります🙆
わたしが行ったときは、ねんねのような小さい赤ちゃんは少なく、動けるこがいつも多かった気がします。
特にこの月齢じゃないと、っていうのはないかと✨
グループで来てる人も少なくて、仲良しで来てる人もいましたが、うちはいつも単独でいってました😊
母親以外でも平気だと思います~
1階が保育園で、2階に位置するので、エレベーターあがって、お部屋の中に入ったら受付となります。
1回目は住所とか書いたり、施設案内をしてもらったりし、カードがつくられるので2回目以降はそのカードを提示します。
イベント🎪をやってる日だと、イベント前後は人が多いかもしれませんね👶
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子は3歳過ぎても行ってました。
だいたい1人で連れて行ってましたね。
おばあちゃんが連れてくる方もたまに見かけますよ。
さくらんぼでなくても、駅の反対側には児童館もあるし、児童館の方がもう少し大きい子が多いと思います。
-
mama
ありがとうございます!
家が仲町側なので(義母は足があまりよくないので)さくらんぼが近くていいかなと思いまして(*^^*)コメントありがとうございました😊- 1月15日
かぼちゃ
訂正→3階のようです💦
mama
遅くなりすみません!
詳しくありがとうございます😊イベントなどもあるんですね!