
夜間授乳について生後45日になる男の子を育てています。完母、混合で育…
夜間授乳について
生後45日になる男の子を育てています。
完母、混合で育児中のお母様に御質問です。
最近、赤ちゃんが夜間5〜6時間寝てくれるようになり
起こしてまで授乳するのも…と思い、
起きるまで授乳せずに様子を見ている状況です。
そうしますと、
胸がパンパンになるのは致し方ないのですが
起きた赤ちゃんに吸ってもらうと
胃の許容量を超えてしまうためか、結構な量の吐き戻しがあります。
吐き戻されると赤ちゃんへの罪悪感、申し訳なさがあり
皆様はどのようにご対応されているのか
お教えいただければと思い質問させていただきました。
・夜間でも起こして3時間おきの授乳をしているのか
・5時間以上空き、胸がパンパンの時の授乳方法、対応方法について
お教えください。
どうぞよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
助産師さんにお世話になっていた時にアドバイスされた事を参考に✨
母乳を続けたいんだったらまだ3時間おきにあげた方が良いと思います。母乳が軌道に乗るのは3ヶ月あたりなので。
パンパンになってしまったら少し搾乳してからあげたら良いと思いますよ!後から出てくる母乳の方が栄養価も高いんですって😊
大変な時期だと思いますけど、休める時に休んでお身体お大事に🌷

ママリ🔰
同じく、完母一ヶ月です。うちも夜よく寝るようになりました。というか、1か月検診までは起こしてました。
1ヶ月検診で相談したところ、そろそろ赤ちゃんにリズムができてくるころだから、体重の増えが良かったので、赤ちゃんのリズムに任せていいと言われました!6時間まではあけていいそうです!
ですが、胸の限界もくると思うので、4.5時間くらいで起こすのもありかと思います!

はじめてのママリ🔰
完母なんですよね??
起こして授乳してもいいと思います。ただ、うちの場合はですが、寝てる時に起こして飲まそうとしてもたいして飲まずまた寝てしまい、乳首を刺激されて余計に張って痛いし、睡眠も取りたかったのでやめました😅
5時間あけてパンパンで飲ませる場合ですが、片乳だけあげるとかはどうですか?もう片方は放っておくと痛いと思うので圧抜きの搾乳をしてしのぐ感じで。もしくは先にある程度搾乳してから直母して、足りなそうだったら搾った分を後から少し足してあげるとかどうでしょう。
あと、少し可哀想ではありますが、吐いても喉に詰まって窒息しなければなんら問題ないらしいですよ。うちもよく出るタイプだったのと、子もよく飲みたがるタイプだったので、飲んでは吐くの繰り返しで心配だったのですが、助産師さんに相談したら、今はまだ飲みたいだけ飲んで吐いて調整する時期だからそのまま飲ませ続けて大丈夫ですよと言われました。
やり方は十人十色だと思うので、色々試してみて合う方法が見つかるといいですね!
コメント