
トイレトレーニングについて相談です。2才5ヵ月の娘がいます。尿意を教えてくれず、トイレに行きたがらない状況。トイレトレーニングの進め方やコツを教えてください。
トイレトレーニングについて相談です。
現在、2才5ヵ月の娘がいます。
年明けからトイレに連れていって、トイレに慣れさせるところからトイレトレーニングを始めました。
紙パンツを使用し、トレパンはまだ試していません。
2才3ヵ月ぐらいから便意は教えてくれるようになり、お通じはトイレで出きるようになりました。
ただ、尿意は教えてくれず、さいさん「出る前に言うてよ。教えてくれたらトイレでおしっこできるし、気持ちいいよ。」と声かけしていますが、教えてくれることはまずありません。
しかも、出ているのに「出てない」と言い張り、トイレを行きたがりません。
トイレに行くのは、起床時、毎食前、出掛ける前、お昼寝後です。
どうしたらトイレトレーニングが進み、オムツはずしができますかね?!
コツとかありますか?
こうしたら成功したとか、教えてくれるようになったとかあれば、アドバイスくださればとても嬉しいです。
イライラしてしまって、それもよくないのはわかってはいるのですが💦
行き詰まってしまって( ;∀;)
- 243(8歳, 11歳)
コメント

野球バカ
私と同じ悩みの方ですね!うちの子もトレパン試してませんし、トイレにも行きたがりません(^_^;)8月には3歳になるので、せめて誕生日までにはトレパンにするまでに取れちゃえば楽なのかなーとか思ってますが、これがなかなか。うちの子が頑固なのか、難しいです(*_*)あたしも成功した方のアドバイスが聞きたいです!

ちり
ママがイライラしてると、子供に伝わって余計に外れなくなるし、教えてくれなくなりますよ。
うちは保育園に行ってたので、毎日パンツスタイル(保育園の決まりです。)過ごしてたのですが、ワンピースにスパッツとか、スカートにスパッツというスタイルに変えて「可愛いクルクルのお洋服だから、トイレでオチッチしないと濡れちゃうよ」と伝えました。すると娘は濡れないように教えてくれるようになりましたよ。
後は友人の話ですが、思い切って下半身何も付けずに過ごさせたら2日でトイレ完璧になった人もいます。
トイトレ大変ですが、いつかは外れますので、気長に無理せず頑張って下さいね〜。
-
243
そうなんですよね。
わかってはいても、ママの真似はするのに教えてくれず、出てないと嘘をつかれたり、自分がまっすぐな人間な故に嘘っぱちがまたイライラしてしまって💦
保育園ではトイレトレーニングのスタイルがあっていいですね♪
なるほど、なるほど!
やはり、紙パンツだとなかなか教えてくれないのですかねー。
気長にいきたいです💦
ありがとうございました。- 5月11日
-
ちり
保育園のスタイルじゃないですよ。保育園では子供が教えれば連れて行くし、一応声かけもするけど、無理強いはしないって感じです。
うちの娘はスカートとかあまり履いた事が無かったので、思い付きでスカートにしてあげたら外れたって感じです。
子供が嘘をつくのはママに怒られたく無いからです。だからそこをグッと抑えて失敗しても「あー出ちゃったね〜。今度は教えてね」と笑顔で接していれば教えてくれるし、子供も嘘をつかなくてすみますよ。
イライラしてしまう気持ちはわかりますが、そこは頑張ってみてください。- 5月11日
-
243
なるほど!
失礼しました。
スカートでヒラヒラ大作戦もノリノリでトイレに行ってくれるようになるかもしれませんね♪
ママになりきれてないですよね。
笑顔で接することできてるって胸をはって言うことができないです。
明日からまた頑張ってみます!
ありがとうございます。- 5月11日

チョコパンダ
ズバッと卒業できるコツはパンツにすることです❤
紙オムツのラクさを本人が一番知ってるので行かなくって問題なし!!と思ってるはずです🎵
オシッコを自分の足につくとつめたーい!!やだー!!と思ってトイレ行くようになります☺
あとママがオシッコした床を掃除してると罪悪感が芽生え『ママ、オシッコここでしてごめんなさい(涙)一緒に掃除する!!』と言い出します(*^^*)
3日間たれ流し生活したら卒業しました(^^)
来年の今頃は一人でトイレ行けてる❤と思うと気持ちラクになりますよ(о´∀`о)
-
243
パンツにすることですかねー。
今日はお風呂の洗い場で出てしまって、泣き出してたので、気持ち悪さとか、恥じらいはもうあるんだと思うんです。
紙パンツはお互いに楽ですもんね💦
やっぱり行かなくて問題なしって思ってるんですかね?!
スピーディーですね!
3日間ぐらいならお掃除も頑張れそうです。
下の子が産まれるまでになんとかコツをつかみたいところです。
アドバイス、ありがとうございました‼- 5月11日

ななな
うちは紙パンツだとなんにも教えてくれません(^_^;)💦なのでうらやましいです!
なにもはかなかったり、トレパンにしたり、パンツにしたり、パットにしたり…いろいろ試してみましたが、結局私が2時間おきにか節目に(ご飯前、オモチャを替えるときなど)声をかけてトイレに行くのが一番効果ありでした!これからだんだん声かけの時間を伸ばして自分からいけるようにもってこうかと…
なので今のまま声かけを続ければいいんじゃないんですかね?大変ですがトイレに行くって言う習慣付けが大事なのかな?って!
それかいっそのことストップした方が楽ですよ!
私も妊娠中にトイトレをやってましたがイライラして止めました(笑)
-
243
たぶん、便はオムツでしたら気持ち悪いっていうのと、トイレでしたらスッキリするのが経験で分かったので、教えてくれるようになったんじゃないかと思います。
便秘なので、出るのに時間はかかりますが、トイレで出きるようになりました。
尿意もこの流れで教えてくれるようになるかなぁと待ってはいるものの、全然教えてはくれないのでどうしたものかと思っているところです。
時間までははかって連れていってないので、もう少し時間も気にしてみることにしようかと思います。
トイレ誘導の時間が合わず、トイレでしたことはないんですが💦今のままで教えてくれることも出てきたら嬉しいですよね。
ストップしちゃうのも手段ですかね?!(笑)
アドバイスありがとうございます。- 5月11日
-
ななな
それなら、トレパンにした方が効果が出るかもしれませんね^^
いろいろ層があるんですけど、6層だとあまり漏れませんよ!それか普通のパンツもしくは2層にしてズボンなどが濡れる経験をした方がいいかもしれないです!うちの子はズボンがびちゃびちゃになってやっと出たって教えます。
多分妊娠中なので余計イライラしちゃうんだと思います!私はそうでした…下の子生まれたら余計大変になるから早くやんなきゃ!って思ってるのに上手く進まないのでイライラ…(笑)
産後3ヶ月くらいして再開したら、子供も成長したのか前より楽にトイトレが進められましたよ^^
上の子と2人の時間は残り少ないんですからね!親子共に無理せずに頑張って下さい( *ˆoˆ* )- 5月11日
-
243
ですかね?!
じゃあ、トレパン試し、近々やってみようかと思います。
買いにいかないと‼
6層でも本人は濡れてるってわかるもんなんですかね?
確かに!まだ、ズボンがびちゃびちゃに濡れることは経験していません。
それでも気持ち悪いってわかるんですね♪
それはあるかもしれないです。
なななさんの書いてある通りです。
イライラやはり、つたわっているんですね。反省しなくちゃです。
上の子にべったりできるのもあとちょっとだし、イライラしてたらもったいないですよね💦
ありがとうございます。- 5月11日

riiiii
よく皆さんがおっしゃるように思い切ってパンツにする方法でうちは成功したと思います。
私は、早く終わらせたくて極端ですがトレーニングを始めた日の夕方たまたま外出の予定があったので、思い切ってパンツで行かせました。
そこから毎日パンツでしたよ☆
思い切りって大事なのかな?と思います( ˊᵕˋ* )
-
243
思い切りが大事なのですね!!
守りに入っていてはまだまだオムツはずしは遠そうです💦
思いたった日にやってみたいと思います。
ありがとうございました✨- 5月14日
243
一緒の悩みなんですねー。
夏には3才✨
おめでとうございます♪
トレパン買いに行けたらいーんですがねー。
パットタイプもあったりで、ほんとみんな外れるって分かっていても進まず、なかなかです。