コメント
みー
私も産後1ヶ月は全然出なくてそこから徐々に出るようになりました😌
でも出が良くないのか混合です(><)
母乳なら赤ちゃんがお腹すいたタイミングであげてます!
サイ
私は特に母乳だけで育てたいと拘っていたわけではありませんが、思いの外たくさん母乳が出て、二ヶ月目には完母になりました。
出産して一ヶ月は母乳の量も安定しなく、日中は足りるのですが夜は母乳が足りずミルクを足していました。
母乳は2時間置きくらいにあげ、ミルクを足したときは3時間ほど間隔があいていたと思います。
母乳の量を増やすには、とりあえず赤ちゃんに吸ってもらう事が一番です!
あとは、今の時代ミルクも母乳に負けないくらい栄養があるので、足りないようなら気負いせず足して、母乳量が安定してから完母にするのも良いかもしれません。
頑張って下さい♪
-
Pooh🧸
ありがとうございます😢
今は赤ちゃんが泣いたら
泣き止むまで直接母乳あげて
泣き止んだら搾乳機で取って
測って飲ませてます( ;∀;)
助産師さんにも母乳の出と
分泌は良いと言われたのですが
量がやはり続かず、
ミルクと混合であげてます😭
諦めず吸わせ
続けてみます(´;Д;`)- 1月13日
退会ユーザー
根気強く吸わせていれば、だんだん量は増えていくと思いますよ。
新生児の時期は1時間毎に、それより短い間隔である時もありましたが、頻回授乳でした。ずっとおっぱい出しているような(^^)笑
水分沢山とって、栄養のあるもの食べて頑張ってください。
-
Pooh🧸
搾乳機で母乳を取るよりも
直接吸わせたほうが
量は増えますかね?(T ^ T)
お腹空いて泣いた時は
直接飲ませて、泣き止んだら
搾乳機で母乳取って
今はあげてるのですが
量が少なくてミルクと混合です😭- 1月13日
-
退会ユーザー
直接吸ってもらう方が、量は増えやすいと助産師さんから聞きました。吸ってもらうのと搾るのとでは、おっぱいへの刺激が違うとか。吸わせると体がもっと母乳を作らないと!って思うらしいです。
今の通りに直母の後搾乳で良いと思いますよ。
母乳量が安定するには時間がかかります。今は焦らなくて大丈夫ですよ(^^)- 1月13日
-
Pooh🧸
ありがとうございます(T ^ T)
頑張って直接
吸わせ続けてみます😭💓
お互い育児頑張りましょう😢✨- 1月13日
カナデ
私は母乳よくでるタイプです。
水分しっかりとったりしています。
後はチクビの先を開通させるように助産師さんから教えてもらって沢山でるようになりました!
3時間に毎におっぱい吸わせて刺激してもらい事が今の時期大切みたいです😊
-
Pooh🧸
ありがとうございます😣!
水分沢山取ってみます(T-T)
助産師さんに、乳首が短くて
小さいから赤ちゃん吸うの
難しいと言われたのですが
諦めずに吸わせ続けてみます😭- 1月13日
にゃん
こんにちは☺︎
私も産後1ヶ月過ぎたところです✨基本は3時間おきであとは泣いた時に吸わせてます!ミルクは3時間おきでまだ混合でやってます!水分たくさん取って吸わせてたら大体3時間あいて張ってきます。量も出るようになってきてますよ!1人目の時も同じ感じでした😊
-
Pooh🧸
こんにちは(о´∀`о)!
コメントありがとう
ございます✨
なるほどです😭!
私もにゃんさんと同じ感じで
頑張って挑戦してみます😣
お互い頑張りましょう😢💓- 1月13日
-
にゃん
ミルクの前に母乳あげるのが良いみたいです😊
左右最低10分ずつやってからミルク🍼!と助産師さんから聞きました✨
泣いてる時はベビーの気が済むまで吸わせてみたら良いと思います!- 1月13日
-
Pooh🧸
ありがとうございます(´;Д;`)
挑戦してみます😣✨- 1月13日
Pooh🧸
出はいいのですが、量が少なくて
私も混合にしてます(´;Д;`)💦
お互い育児頑張りましょう😭✨