![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で眠れず、精神的に辛い状況。産後鬱が心配。旦那のサポートはあるが、ホルモンバランスの不安。予防方法はある?身体の痛みや疲れもピーク。
眠れない…
臨月入ってホルモンの関係とかで眠れなくなるのは
分かっていましたが、、、
あまりにも眠れなさすぎる😢😢😢
日中旦那は家にいるし休みの日も上の子達いるから
お昼に寝る事もできません。
神経質なほうなので人がいると
気になって寝れません。
寝れないと色々考えてしまいとても病みます…
死にたいとすら思います。
むしろもう地球から消え去りたいです。
妊娠中のホルモンバランス辛すぎる。
何もしてないのに全て破壊したくなるほどのイラつきや
死にたくなる衝動😢
何度も努力が水の泡になったり
波瀾万丈な人生なのでそれもありますが😢
産後鬱が今から怖いです。
前にも一度なって(診断は受けてませんが)、
本当に辛かった。
今から予防?できる事ってないんですかね。
旦那は日中はいますし育児面では頼れますが
ホルモンバランスはどうにもならないですもんね…
身体中が痛い、疲れがピーク、眠れない😢
元々精神的に弱いとこがあるから悪いのかな
暗くてごめんなさい
- ママリ(3歳7ヶ月)
コメント
![たい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たい
眠れないの辛いですよね(>_<)
寝れないだけで本当にメンタルももっていかれます.......
ホルモンバランスだけは、本当にもう休んで整えるしかない感じもしますよね(;_;)産後は、その休息ですらなかなか取りづらいですけど😅
![にゃん太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん太
私も眠れないです。
だからもう起きちゃったしってむしろリビング行って本読んだり映画見たり楽しむようにしてます笑笑
寝なきゃと思うとねれないし、暗い中ずっといるとろくなこと考えないので笑笑
そうすると次の日眠くて眠くて8じ過ぎとかに子供と一緒に寝ちゃってます笑笑
そしてまた明け方早々に目が覚めてしまいますが😂
-
ママリ
✐ありがとうございます୧( "̮ )୨✧︎
うち独特な生活(?)というか元々同居だったのでリビングというリビングがなくて
夜中起きるとなると暖房器具のないキッチンしかないんですよね🤦♀️笑💦💦
寝なきゃいいんだ!と思いながらもやる事なくて悩み出してしまいます🤦♀️
上の子小学生なので早すぎる就寝もできず(;_;)
もう我慢の時ですよね😥😥😥
長く寝たいなぁ( ᵕ_ᵕ̩̩ )笑- 1月13日
![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ
私も睡眠不足とホルモンバランスの影響かなり受ける方です!
妊娠初期なんて泣きわめいてる時ありました😂
私の場合ですが、
朝1度必ず起きて日光浴びるようにしています。私は9時以降に起きるとアウトです。笑
だるくて何も手につかず、涙が出てきたり悲しくて死にたくなります。笑
朝一回起きて活動すると、寝不足だったら絶対すぐに眠くなるので、寝すぎない程度に寝ます😀
本当は嫌だけど、うたた寝を一日に何回も繰り返します。
人によるので自分がしっくりくるのがいいと思います。
私も神経質ですが、朝無理やり起きて動いてたら物音とか人とか気にならずお昼寝できるようになりました🙋♀️
あとは我慢しないのも大事だと思います。私は産後うつ予備軍と言われて精神科通ってますよ😁
メンタル辛いのって本当に辛いから無理しないでくださいね🥺
-
ママリ
✐ありがとうございます୧( "̮ )୨✧︎
妊娠初期もヤバいですよね😱😱😱
何でもない些細な言葉すらもとても悲しくなって傷付いたり…
悪阻もあって余計メンタルやばいですよね(;_;)
朝は上の子達がいるので7時には起きてるんですが
中途半端な睡眠時間で余計辛いです😑💥
凄く不安定になるのも長くて2~3ヶ月くらいの
辛抱だとは思うのですが😣
人に頼る事も苦手で😅
この性格恨みます🤧🤧- 1月13日
![きー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きー
産後うつは、産前からそのような症状が出ている人も少なくないみたいです。
あまりきついようでしたら、今回は病院行ってみてはいかがですか?
私は産後うつのときに早めに病院に行って薬を飲んだら、早めに楽になれたので行っていてよかったと思いました。
-
ママリ
✐ありがとうございます୧( "̮ )୨✧︎
やっぱりそうなんですかね(;_;)
毎回妊娠中はかなりメンタルやられます…
すぐ上の子の時はとにかく色々あって忙しくて悩む暇もなくでその面平気だったのですが、、、
専業主婦の今は産後鬱が怖いです🙍♀️
病院もすっごい検索したりした時もありました😭
母乳のみで育てようと思ってるので精神系の薬は飲めないだろうと
思って(;_;)- 1月13日
-
きー
母乳にこだわるのは何故ですか?
私はそういうこだわりはなかったのもありますが、メンタルが復活するならミルク万歳!だと思いました!- 1月13日
ママリ
✐ありがとうございます୧( "̮ )୨✧︎
昼間とかは平気なんですけど、
夜中あまりに寝れないと焦って参ってしまいます😫
産後の夕方あたりツラいですよね…(;_;)