
デパートでのトラブルについて相談。他の子供が遊ぶ場所を占領し、親が見ていない。娘は傷ついていないが、対処法に悩んでいる。
今日デパートのギッズスペースで遊んでいて、小さな家みたいなのがそこにあるんですが、娘が入ろうとすると4.5歳ぐらいの男の子が入るな!と、とうせんぼ。娘はまだ分からずまたまた入ろうとしてだめ!入ってくるな!僕の!と言ってました。最初何を言っているのか分からなくて、よくよく聞いてみたら聞こえました…わたしはどうしてだめなの?と聞いて無視されたのでそのまま娘と遊びました。心の中では腹が立っていましたwいや、きみんちじゃないよね?占領すんなよwと思っていました。だかしかし、その子の親は遠くに座っていて見ていませんでした。旦那にそれを話すとなんで何も言わなかったの?て言われました。こーゆー時どうしますか?娘はまったく傷ついていませんが、遊びたかっただろうに。と私がショックを受けています😰
- ちぇりー(6歳)
コメント

ナツ花
キッズスペースくらいなら、さっさとでます( ̄▽ ̄;)💦
余計なトラブルになることもあるので…。

☆★
普通に
ここ、きみんちじゃないよね❓
ってやったら良いですよ。
それで親呼んできたら親に説教で良いと思います。
-
ちぇりー
ほんと、それ言いたかったです!しかもスポンジのおもちゃを持ってさらに入ろうとする娘にスポンジを押して入るな行為みせてました😠それまでは見てたんですが、気の小さな私はスポンジ押されて、どうしてだめなの?と優しく聞くのが精一杯でした笑
あとは娘と一緒に戯れましたw- 1月13日

れいつ
正直腹たちますが、そんなことだらけだったりしてキリがないし、トラブルにもなりたくないので、ケガとかじゃない限りは言いませんね…
-
ちぇりー
やっぱりそんなトラブルて沢山ありますよね💦今まで色々遊んできて今日が一番もやっとしました。娘もまだ保育園に行ってないから弱々しい部分もあるのかなあとか、早く通わせた方が娘のためになるのか、など色々考えさせられました😭
- 1月13日

生チョコ
そうゆう子は沢山居ますよ^ - ^
私ならほっときます、
将来的に可哀想な子になるなぁと思うだけです。下手に口出して親ともめ合うのもやだし!
可哀想な親のしつけされたんだなーと思います。
-
ちぇりー
帰宅して冷静になって、あの子はたぶん家ではいじめられてるから外で発揮するのかなあとか妄想しました笑
両親は遠くの席で旦那さんと話してました。ギッズスペースの真ん中に椅子があって、だいたいのママさんが見守ってる感じなんですけどね😅- 1月13日

モッサ
私と息子もそういうのありました!
友達親子とキッズスペースがあるところ(カラオケもあるところ)で遊ばせてたら4.5歳の女の子3人ほどに入るな!とか言われました
息子だけじゃなく他の子にも言ってましたが。
親も見当たらず…たぶん、カラオケか席でご飯食べてたのかな。
言ったところで面倒くさくなるだろうし言わなかったです!
腹は立ちましたが笑
ただ息子は言葉の意味がわかってなかったのでその女の子集団の中にズカズカ何度も入って遊びたいおもちゃをコソっと取ってったりしてました笑
中々やりおる息子でした🤣
-
ちぇりー
え、女子怖いですね💦w
女子てやっぱり集団になると強しなんですかね💦4.5歳にしてレディースだしてますね笑やっぱり4.5歳ぐらいになると親も好きに遊びなさい的な感じになっていくんですかね🤔たしかにめんどくさくなると思って怒りませんでした。息子さんメンタル強しですね🤣🤣ナイス- 1月13日

ままり
私は何も言いません✋
私なんて娘が三輪車で進もうとすると、それを通せんぼする意地悪な男の子がいて両親すぐそばで明らかに見てるのに何も言わず。
あっちで遊ぼうか〜と別の場所に連れて行きました。
幼稚園くらいの子だったので、あの子は意地悪して構って欲しいのかなーと思うと、なんだか怒りよりも悲しくなりました💦
-
ちぇりー
その両親どうなんですか?😅
ありえませんね。でも私もその立場ならあっちいこうねーと娘に言いますね…両親が見ていて何も言わないなら両親がガンなわけで、言ったとこで揉めそうですよね。- 1月13日

ミロク
前はさっさと帰ってましたが最近、腹が立つのとだいたいそういう子の親って見てないので危ないことしたりする子には危ないから辞めて!とか順番守らない子には順番でしょ!とか言っちゃってます😅
親が見てようが見てなかろうが娘に危ない事する子とか大きい子とかには言っちゃいます。
でも、小さい家とかだと娘に違うとこで遊ぼ!ってその場から離れちゃうかなぁ😅
-
ちぇりー
強い…羨ましいです💦まだ危ないと感じる場面にはあったことがないですが、とにかくそのデパートの小さな家が好きでw何度も行こうとチャレンジしてましたが、殴ってきたらやだなと思い娘の気をそらせました😭😭😭なんかあとに旦那に相談して、なんか自分情けないなーとか思ってしまうんです。
- 1月13日
-
ミロク
私もそうでしたよ~😣なんか、モヤモヤして言えずに旦那さんにグチったりしてました😅
でも、ある日滑り台の順番待ってて、娘の番で娘がうまく滑れないでいると3歳か4歳くらいの子が後ろから娘を抜いて滑ろうとして危なかったので順番でしょ!ととっさに言ってしまったら、その子は泣きそうに○○君(自分の名前)が滑るんだもーんって泣きそうになりながら言ってましたけど順番は順番だから!と娘を滑らせました。娘を押そうとしたし滑り台の上だったので思わず声に出てました😅それからは危ない事した子には危ないからやめて!って言います😅
まだ言っても分からないような子や、娘と同じ位の子には言いません😅- 1月13日

しーまま
あるあるですよね😊
私は割と相手しちゃうタイプですが、周りに相談されたら相手がどんな親かも分からないし、子どもが泣き喚くとかじゃなきゃ離れるのがいいかもねって言うと思います😅
私自身は、まずそのお兄ちゃんと自分が仲良くなります😁
お兄ちゃん何歳なのー?とか、何してるのー?とか普通に話ができる状況まで持っていって、この子もお家入りたいんだって!一緒に入ったらダメかな?って聞いてみて、ダメ!とか言われたら、そっかーなんでダメなの?とか、じゃあ順番待つから、お兄ちゃんの次に貸してね!とかそういう風に持っていきます💡
声かけ始めてから少しでもプラスの言葉が返ってきたらめちゃくちゃ褒めてあげると、たいていの子は僕はお兄ちゃんだからね!みたいな感じで優しくしてくれるようになります🤣
それか、そうなる前に娘の興味が薄れてどっか行っちゃいます😂
-
ちぇりー
私にそんな余裕がありませんでした笑😭😭
あるあるなんですねー💦- 1月13日
ちぇりー
私もこんなんでトラブルになりたくないと思い言いませんでした💦気が小さいのもあるんでしょうが…😭