
第2子出産時の上の子の対応について、皆さんはどのようにされましたか?
第2子出産時の上の子の対応について
今月末に第2子を出産予定です。年末から里帰り出産のため、実家に滞在しています。
主人は不在なことが多く、上の子はママっ子。なので帰省後の生活にはさほど不安はなかったのですが、「パパに会いたい!」と泣き叫ぶことが増えてきました。「いっぱい抱っこして」など赤ちゃん返りの傾向もあるのですが、寂しがって泣き始めると、なかなか泣き止まず、どんな風に対応すればいいのか悩んでいます。
皆さんはどのように上の子の心の対応をされましたでしょうか?
- みはる
コメント

旦那は宇宙人
ひたすらぎゅーと声をかけながら抱きしめて座った状態で抱っこしてあげるしか無かったですね😭
余裕なくて怒鳴りつけてしまうこともありますが😢(未だに)
うちの長男はまだ赤ちゃん返り中です...
極力
「自分で出来るんだからやりなさい」と強要せず
「お兄ちゃんなのになんで出来ないの?」否定せず
「お兄ちゃんなんだから!」と我慢させないように
意識して生活しています。
どうしても愛情は半分になってしまいますが
なるべく兄のわがままにも耳を傾けるようにしています。

れんれん
上の子は何歳ですか?😣
私は10月末から早めの里帰りしてます!
旦那は大型連休しか休みがないので会えません😥
テレビ電話するとパパ!と嬉しそうにはしてます♪
不安定な時はとにかく抱き締めたり、多少無理しても抱っこしたり要求を叶えてます😅
娘なりに考えてるのか、何も考えてないのか甘えたりはしてきますが基本的に平気そうなので😂😂
全然参考にならずすみません😭
-
みはる
ありがとうございます!上の子は2歳10ヶ月男の子です。抱っこは辛い時もあるのですが、なるべく受け入れて行こうと思います!貴重なご意見ありがとうございます!
- 1月13日
みはる
ありがとうございます!
私も今お腹がパンパンなので座ったまま抱っこしています😭この時期は、上の子の希望を聞きつつ、時期が去るのを待ってみようと思います。貴重なご意見をありがとうございます!