
旦那様と現在別居されている方、以前別居されていて離婚された方、関係…
旦那様と現在別居されている方、以前別居されていて離婚された方、関係修復された方、いろいろな方から意見いただきたいです。長文です。
旦那とは同じ会社に勤めています。
去年の4月から産休、育休を経て職場復帰しました。
旦那には過去3回お金関係のことで裏切られました。
昨年12月、旦那が家に帰って来なくなりました。
帰ってこなくなり3日目、旦那の実家に連絡し、その後旦那から私に連絡がありました。
給料をどこかに落とした。必死に探したけど見つからず、私に合わせる顔がないから帰れなかったと。
ちなみに会社は給料は手渡しです。
旦那が私にどうしたらいいか?と聞くので、私は自分で考えなさいといい電話を切りました。
旦那からはそれから今まで一度も連絡はありません。
その後、旦那は自分の実家に帰ったみたいです。
誰かから聞いた訳ではなく、旦那の実家に旦那の車が停まっていたので知りました。
帰ってこなくなったのは、給料を落としたのが最終的な理由みたいですが、以前から私に対する不満があり、積もりに積もり帰ってこなくなったようです。
約1ヶ月別居をし、今週私の両親を交え話し合いをする事になりました。
私にも悪いところはありました。
でも何度も裏切られ、その度に傷つき、旦那が帰ってこなくなり嬉しい気持ちになったのは事実です。
一緒に住んでいたときから家での会話はなく、休みの日も旦那は家にはほとんどおらず、夫婦関係は破綻していたので。
お互い歩み寄り、関係を修復して別居を解消するのが一番いいんでしょうが、そうできる自信もなく、それでも別居を解消するべきか、このまま別居を続けるべきか、離婚するべきか、正直自分でもまだ迷っています。
- まめぞう(6歳)
コメント

退会ユーザー
別居からの離婚をしました。
私なら離婚します。
私は子供がいるのですごく悩みました。
だけど子供に対しても何もない。
元旦那も休みの日は自分優先で
趣味で家を3日開けたり帰ってこなかったりが
だんだん増えてきました。
お互い歩みよろうとしたものの
結局無理でした。
お子さんがいるならなおさら
旦那さんがいくら給料を
落としたからとはいえ
家族がある以上家をあけて
帰らないのはおかしいと思います。
歩みよる気持ちが少しでもあるなら
旦那さんはここまで家を
あけたりはしないかと思います。

ママ
最後の最後は自分次第だと思います。
少しでも気持ちが有り
修復したいって思う気持ちが
少しでもあって悩むなら、
別居中でも悩んでみるのも良いと
思うし。嫌なら離婚を考えれば
良いと思います。
私は別居有り、修復有り、別居有り
でお別れしました。
自分の中でリセット出来た時に
サヨナラを告げたら
納得出来ると思います。
-
まめぞう
最後は自分次第ですよね。
納得できるようたくさん悩んでみます。
コメントありがとうございました。- 1月13日

優くんmama
里帰り出産からそのまま別居し離婚調停して離婚しました。
子供が生まれたばかり(生後3ヶ月)の時に「こいつらダメだ、クズすぎる。一緒には居られないし、子供に悪影響だから離婚しよう。」と思いました。
子供がいるから離婚するか悩む、というのは私には一切なかったですね。
まぁ元々立ち会いまでしたのに全く愛情がなく子供に会いたいとか一切言ってこない人達(元旦那も元義実家も)だったので、「父親として別に居なくてもいい人だな」って判断して、子供と私のこれから先の人生から消えてもらうことにしました。
出産前の10ヶ月間と、産後の3ヶ月間私は歩み寄る努力や状況打破するためのアドバイスをし続けてきました。
それでも変わらなかったのは向こうで、子供のためであっても他人に頭を下げることすらしたくないとハッキリそう言ったので、「これはもう無理だな。この人とは価値観も合わなければ、私とは優先すべき事項も全く違うし、そもそも息子であることから離れられず、父親になる資格のない人だったんだな」って判断しました。
私は1年以上の期間歩み寄る努力をしましたが、向こうにその気がありませんでした。
その結果、離婚調停を起こして離婚しました。
ご主人に歩み寄る気持ちがあるなら、そこまでの長い期間家を空けたり音信不通になったりはしないと思います。
正直に言うと関係修復は望めないと思いますし、日頃の不満が溜まってた時に給料を落としたからといって、家に帰らないという選択肢を選んだご主人のその行動が答えでは?
普通は幼い子供が家に居るのですし、生活のことなど心配になると思います。
実家に戻ってるなら義両親は状況を分かってるってことですよね?
ご主人に対して叱るなり諭すなり何かしらのアクションを起こしてもいいのに何もないんですよね?
ということは義両親も全て了解の上でご主人を家に置いてるわけで、そんな人達と身内であり続ける意味はあるのかな?って思っちゃいますね。
-
まめぞう
ミクさんも大変な思いをされたのですね。
義理両親の事はミクさんのおっしゃる通り、私も不信感だらけです。
義理両親のことも踏まえ考えてみたいと思います。
ありがとうございました。- 1月13日
まめぞう
子供がいるとやはり悩みますよね。
家族がある以上家をあけて帰らないのはおかしい‥私も同じ意見です。
お話し聞かせていただきありがとうございました。