
生後1ヶ月の赤ちゃんが急に泣き止まなくなり、原因がわからず困っています。病院受診が必要か、泣かせすぎるとお腹が出たり熱が出るのか心配です。
生後1ヶ月であと数日で2ヶ月になります。
今日一日どうしたのかすごく泣きます。
昨日まではそんな泣くことなくお腹すいたときと夕方のみだったんですが、突然こんなに泣くものでしょうか😥
大きな声で火がついたように顔を真っ赤にして突然泣きます。
おっぱいも十分に飲めてるしオムツも汚れてない、熱もない、いつもと室温変わらない、どこか痛いのかと思いいろんな箇所を触っても特に変わった反応はしません。
昨日までと全然違うので戸惑っています。
病院受診したほうがいいでしょうか?
それから泣かせすぎはおへそがでてきたり、熱がでたりするって義母から言われたのですが本当ですか?
調べた限りでてこないのですが🤷🏻♀️
- S(1歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ゆう
泣きすぎると
うちの子熱出ましたよ~
でももう少し大きくなった頃でした。

退会ユーザー
でべそになる迷信聞いたことあります、でも実際どうなんでしょうね^_^;
泣くのは肺(確か)が鍛えられるとも聞きます。
うちもそれで困って黄昏泣きとか色々調べました。
便秘気味なのかなとオリゴ糖入りのお湯も飲ませました。
YouTubeで泣き止ませのオルゴールとか流したり。
でもすみません結果はうちの場合忘れてしまいました。
縦抱きは結構泣き止んだ記憶あります。
-
S
でべそどうなんでしょうね😥
オルゴールうちも流してるのですが、変化は感じられません。- 1月13日

退会ユーザー
おっぱいも十分に飲めてると思っても出てなかったりするときもあるかなと😵
真っ赤にして泣くのはどんなときですか?
おっぱい飲んで飲み終わってすぐから突然泣き出すのか
少し遊んでおとなしかったのに突然泣くのか。
ずっとギャン泣きなのか。
一切泣き止まないのか。
自分のモロー反射にびっくりして突然真っ赤にしてギャン泣きすることもありますよ👀
義母さんの泣かせ過ぎたらオヘソ、熱は初耳です。
熱は熱くなるのでそのときは出るかなとも思いますが
うちは年子がいてわりと泣かせてしまってますが熱出たことないですしオヘソも出てないです。
-
S
足りてないのかと思いミルクをあげたのですが変わらずです😢
真っ赤にして泣く時は少し寝てくれたからベッドに下ろすと突然泣き出し真っ赤になるまで泣きます。
ずっと泣き止まないことはなく、3分しないうちに泣き止みます!
おへそ出てないんですね!
女の子なのでなおさら気になってましたがよかったです!- 1月13日

かつらぎ
私の娘も、3ヶ月位までは理由の分からない泣きが多かったです💦
当時は自分も泣きのことで悩み、赤ちゃんは理由が分からず泣くこともあるんだよと自治体の保健師さんから教わったので、縦抱っこしたり…おしゃぶりくわえてみたり…試行錯誤でした💦
泣かせ過ぎるとおへそが出るとか熱が出るとかは、初めて聞きました🙄
いわゆる、昔の育児論でしょうか…そういうのは信じない方なので、私は聞き流しちゃいます😓
-
S
3ヶ月までもあるんですね😔
この先怖いです😂
何しても泣くので病院受診したほうがいいのかと悩んでるところなんですが大丈夫なのでしょうか😥
初めて聞く方が多いのできっと昔の言い伝えみたいなものなのでしょうね😔- 1月13日
-
かつらぎ
自分は完ミで授乳に制限があるので、量増やすとか飲ませたい時に飲ませることができず…何やっても泣き止まないことに私も泣いちゃう日もありました😅
保健師さんいわく、泣きのピークが生後6ヶ月まであるそうなんです。もしかしたら、そのピークに差し掛かってるのかな…と思いました💦
恐らく、病院にかかっても聴診と問診で終わってしまうかもしれません😭
お住まいの自治体などで、育児相談ができる窓口が近くにあるといいのですが…😵
ちなみに、私も実母から『泣かせっぱなしにすると性格の悪い子に育つ』なんて言われました😂- 1月13日

うめ
うちももうすぐ2ヶ月になるので同じくらいです💡
泣き止まない日、ありました!💦
その日はベッドに置こうとすると泣き出して、不機嫌で、ずっと抱っこしていました💦
原因は分かりませんでしたが、まぁそういう日だったんだなーって思ってます😊
たくさん泣くのは情報を脳が処理しきれなくて混乱してるとかも聞いたことあるので、赤ちゃん頑張ってるなぁと思ってます(笑)
-
S
泣き止まない日あったんですね!!
今日一日ずっと不機嫌でベッドに置いたら泣くしずっと抱っこしてます😔
情報を処理しきれてないんですね🤔
頑張ってるんだなと思うとなんだか尚更愛しさ増してきますね🥰- 1月13日
-
うめ
きっとママに抱っこして欲しい日なんですよね💕
大変ですけど、お互い頑張りましょう😊✨- 1月13日
S
熱出る子もいるんですね😥
気をつけます!